北海道産酒」カテゴリーアーカイブ

日本酒バーもろはくで、どれもおいしいタイプの違う三種の日本酒

飲み会の締めにおいしい日本酒を飲もうと酔った頭で決めて狸小路を東に歩いて向かいました。たくさんお酒を飲んだあとの入店で申し訳ないことですが、浜口さん、いらっしゃいと温かく迎えてくれてうれしくなりました。 三井の寿 山廃純 … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

手打ち十割蕎麦 蕎麦切り 春のすけ 寒い時期に合うおいしいかしわせいろと燗酒

奈良久保本家酒造 生もとのどぶ 20BY お酒のメニューをみて、燗でのみたくなりました。さっそくたのむとちょうど良い人肌燗でなんとも日本酒好きの喜ぶ素敵な片口で登場です。見た目は甘酒のようですが、これが、飲むと辛口のすっ … 続きを読む

カテゴリー: いづみ橋, そば屋酒, 北海道, 北海道産酒, 北海道食材, 日本酒, 春のすけ, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅, 蕎麦 | コメントする

札幌プリンスホテルのスカイラウンジトップオブプリンスで12月21日までお得なハッピーアワー

札幌プリンスホテルの28Fのスカイラウンジトップオブプリンスでワンコインのハッピーアワーのちらしを9月にみてから、夕暮れ時の札幌の夜景をみたいと思い続けて10月も終わりになってしまいました。もうハッピーアワーの時間は陽は … 続きを読む

カテゴリー: 北海道産酒 | コメントする

余市のjijiyababaya(ジジヤババヤ)でヘラガニのパスタと新鮮な海の幸

積丹で海遊びに行く途中に伺ったのは余市のイタリアン、jijiyababaya(ジジヤババヤ)です。平日でしたが、今日は札幌のカネ松は昼がお休みで夜の営業ということで、辻さん夫妻の顔をみることができました。メニュー見てお願 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒 | コメントする

余市のjijiyababaya(ジジヤババヤ)ですてきなおもてなしとこだわりのおいしい料理

エビのトマトクリームパスタ1050円 余市の山と海の幸が詰まっているおいしいパスタです。余市の甘いトマトとエビのうまみが濃厚なクリームソースによくからんでいておいしい一皿です。いつもはランチで伺うのですが、この日は海水浴 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒 | コメントする

狸小路10丁目、かね松で夏を感じるおいしい料理

金曜の夜の混み合う時間でしたが、カウンタがちょうどあいていて、お邪魔することができました。おすすめを聞くといいホッキがあるよということでみせてもらうと、今までにみたことのないくらい巨大なホッキにびっくりです。焼くか、刺身 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, sala da pranzo かね松, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒, 和食 | コメントする

日本酒バーもろはくで夏らしい日本酒をいろいろ

もろはくに行って、暑い日だったので、この時期においしいお酒とわがままを言うと、4本教えてくれました。夏田冬蔵以外はうすにごりのお酒で、どれもおいしそうと思いましたが、名前のインパクトでたのんだのは手前の夏田冬蔵です。 初 … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

かね松でヘラ蟹のクリームパスタと、jijiyababaya自家焙煎珈琲をお持ち帰り

jijiyababayaでお馴染みのメニューへらがにのトマトクリームパスタ、ランチは珈琲もついて850円と余市価格です。かにの足をすすりながら、トマトと蟹の味がまろやかにまとめられてとてもおいしい。余市にドライブした気分 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, sala da pranzo かね松, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒 | コメントする

平日の札幌でかね松のおいしいランチ

私用のためお昼から仕事の休みをもらった木曜日、お昼を食べに向かいました。とりあえず駐車場に車を入れてちょうどあいているカウンタに座りました。いついってもくつろげる良いお店です。辻さんのおかあさんに聞くと今日はびびんば定食 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, sala da pranzo かね松, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒, 和食 | コメントする

南1西7のニューアザリアでラムのラグーソースパスタと生葡萄酒

仕事が遅く終わって10時過ぎにニューアザリアさんを訪れました。おなかがへっていて、いろいろ食事をお願いしました。パスタはラムのラグーソースパスタ850円です。うまみのあるラム肉が細めのパスタとともに柔らかい味でいただきま … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, テイクアウト, バー, 北海道産酒, 道産ピッツェリアアザリア, 食材 | タグ: | コメントする

すすきの、もろはくで、春らしい神亀 上槽中汲をいただきました。

苫小牧からきた友人と行ったのは、もろはくです。先週も飲みましたが、この日も最初の一杯めに小布施酒造のドメイヌソガ ミヤマニシキ2009をいただきました。この日のお通しもどれもおいしくてお酒に合いました。 友人は常温コーナ … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

狸小路10丁目かね松で、甘海老の新鮮さに驚き

形のいいきれいな甘エビをむいてびっくり身が透明でこりこり感のある新鮮さに驚きました。日本海の味覚です。 グラスの白ワインをお願いしました。しっかりとしたおいしいワインです。 カウンタの上には、へらがにのパスタにも使われる … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, sala da pranzo かね松, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒 | コメントする

小樽みよ福で、職人さんのおいしいお鮨に満足

花園町で育った友人に連れていかれたのは小樽の名店みよ福さんです。さすがに目の前にはおいしそうなねたが並んでいます。狭い店内は地元の人でいっぱいでした。 しゃこをお願いしました。身厚のおおきなしゃこです。 しめさばをたのみ … 続きを読む

カテゴリー: 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 千歳鶴, 寿司, 小樽, | コメントする

もろはくで食前に小布施酒造の日本酒とワインはおすすめ

食事前にもろはくさんに寄って軽く食前酒を飲んでいこうと思いお願いしたのは 小布施酒造のドメイヌソガ ミヤマニシキ2009です。酸味がすっきりとした飲んでおいしいお酒です。1杯目にたのんでよかったと思いました。 日本酒とは … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

狸小路10丁目かね松さんで、おいしい渡り蟹のカレーをいただきました。

おいしい焼き物を食べに狸小路10丁目のかね松に入りました。水木金の週3回営業で、貸し切りの時もあるので電話で通常営業をしていることを確認してからお店に向かいました。 お通しで最初にいただいたポテトサラダ、とてもおいしく、 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, sala da pranzo かね松, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒, 居酒屋 | タグ: | コメントする

ニューアザリアで寒い日の夜にホットワインで暖まりました。

4月も中旬というのに寒い日が続いています。地下鉄に乗り遅れてしまい、家に帰る前に一杯飲もうと立ち寄ったのはおいしい、ワインが気軽に飲めるニューアザリアです。 しばらく歩いて寒くなったためか、メニューをみてたのんだのはホッ … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, テイクアウト, 北海道産酒, 道産ピッツェリアアザリア, 食材 | コメントする

余市のjijiyababaya(ジジヤババヤ)でこだわりのおいしいイタリアン

琴似から車で1時間半ほど、一般道を通って13時頃到着したのは2度目のjijiyababayaです。かね松と同じくおとうさん、おかあさん2人とも元気で爽やかな応対で、ドライブしてお店にきてよかったという気持ちになりました。 … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒 | コメントする

もろはくで、きれいな伯楽星のうすにごりや平成16年製造の貴重な田酒

木曜の夜に伺いました。この日は、友人の送別会があって、たくさん飲もうということで、気合いを入れて、カウンタを予約しました。浜口さんに最初にたのんだのは、宮城県で新澤さんが造っている伯楽星です。うすにごり生酒ということで、 … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

生葡萄酒のニューアザリアで一升瓶ワイン

一次会で日本酒をたくさん飲んだ後、二次会でお邪魔しました。あまりに飲み過ぎて、あまり覚えていない状態ですが、最初に食べたのがうろ覚えにパクチーのサラダだったような気がしました。香味野菜のおいしさをあじわいました。それとと … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, テイクアウト, 北海道産酒, 道産ピッツェリアアザリア, 食材 | コメントする

狸小路10丁目mayu 繭でおいしいパンとワイン

おいしいパンを食べたくなって狸小路10丁目までお散歩しました。お通しに、パンとサラダの組み合わせでうれしくなります。赤のグラスワインもおいしくいただきました。 ラッキーなことに、ベリーの自家製果実酒をいただきました。濃厚 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道産酒 | コメントする