いろいろ忙しい三月下旬、ちゃんと栄養をとろうと、時間を作って、お昼を食べに中華KENへ、どれもおいしそうで迷います。結局、店主さんにセットメニューの一番人気を作ってもらいました。プラス300円でライスからチ…
カテゴリー: 札幌
書家の若山象風先生、2013年4月3日(水)16時のUHB、U型テレビに出演されます。
halfmoonでもお馴染みの書家若山象風先生が、2013年4月3日水曜日のUhbのU型テレビ、4時に出演します。若山象風先生のお話がとても楽しみ。ぜひごらんくらださい。お仕事などで見られない人は、予約して仕事帰りのお楽…
琴似はしご酒2013年3月、4軒目お酒と酒菜 居酒場(いざかば)で和み呑み
琴似はしご酒2013年3月も4軒目、琴似の裏通り、二十四軒の住宅街の中にひっそりと営業している居酒場へ、18時半から1軒1時間と思ってまわり、あっというまの21時半となりました。ちょうどあいていた居心地の良いカウンタにす…
琴似はしご酒2013年3月、1軒目フランス料理とワインの小さなレストラン プロスペレアンサンブル
職場の後輩のかたから、琴似をの魅力を教えて欲しいと言われて、三人で琴似はしご酒をすることになりました。一軒移動も含めて1時間と考えて、はじめの乾杯をしようと初めにに伺ったのは、琴似の隠れ家フレンチ、一人呑みにもとても落ち…
琴似の居酒場カウンタに若山象風先生、すばらしい力あふれる書に感動、4月23日から28日ラフィラの展覧会も楽しみ、3月25日はUHB「トークだよ」に出演されます。
寒さ厳しい3月なかばの琴似の裏通り、隠れ家のような小さな居酒屋の居酒場のカウンタには、この日、おいしそうに日本酒を呑む書家の若山象風先生の姿、龍勢や大信州、梅の宿、小左衛門、千歳鶴等いろいろなお酒のラベルやお店の名前、す…
平岸の隠れ家居酒屋高雄で宗玄とうなぎのきも、新政90と炙りからすみ、南部美人と佐渡牡蠣と四万十川青のりのおでんに、いつもながらおいしい呑みすぎ
仕事の山を一つ越えて、一段落。おいしいお酒をちょっといただいて、家に帰ろうと立ち寄ったのは、平岸の隠れ家居酒屋の高雄です。平日の19時頃、ちょうどカウンタがあいていて、奥にすわりました。2杯と肴二品と思い、メニューをみる…
元祖札幌カリーぱおで2013年3月1日よりモーすぐ春だよモーモーフェア開催中
休日のお昼、どこに外食しようかとのんびりしているとすでに15時、遅い時間となり、琴似神社となりのカリーぱおへ 何を食べようかと思ってメニューをみるとモーすぐ春だよモーモーフェアが開催中とのこと、ビーフカレーがワンコインの…
琉球料理からリニューアル、ヤン衆酒場ごったがえし2013年2月25日祝ニューオープン、メニューに地酒屋醸おすすめのお酒が登場
2013年2月25日、ニューオープンの看板をみて、沖縄料理からどんなふうに変わるのだろうと気になって、リニューアルの2月25日、仕事帰りに寄りました。 オープンしてすぐということで、まだ、先客はいなくて、とりあえず、カウ…
JR琴似駅そば、和の良馬でおいしい夕食、シマアジのカマ焼き、しゅうまいのポン酢揚げ、〆の雑炊の良い出汁
おいしいお刺身を食べたくなって、おなかをすかせて、JR琴似駅そばの和の良馬へ、おまかせで作ってもらいました。瓶ビールをお願いして、お通しの一皿が登場、自家製ローストビーフのタマネギサラダとタルタルソース、このタルタルソー…
リッチ クチーナイタリアーナ (RICCI cucinaITALIANA)でとてもお得で美味しいお昼のパスタコース
休日のお昼、街で買い物の前に、お昼ご飯を食べにリッチクッチーナイタリアーナへ お願いしたのはパスタコース1575円、お昼のラストオーダーは13:30なので、遅れないように気をつけなければなりません。 パスタコース、前菜、…
ひなまつりのお祝いでテイクアウト、Ci5、パールモンドール、地酒屋醸、珍味のオカダ商店、とても美味しいひな祭りケーキ
ひなまつりのお祝いをするということで、土曜の仕事を早めにすませて帰り路、総菜を買おうと途中で入ったCi5 冷蔵庫の棚にはスパークリングがたくさん、ひなまつりのお祝いでという話で、乾杯用のボトルを選んでもらいました。 イタ…
お酒と酒菜 居酒場(いざかば)で、貴重なS級米のななつぼしで握ったおにぎり
寒さ厳しい2月にほっとする懐かしい雰囲気の居酒場で、バイスサワーをいただきました。飲みやすくさっぱりとうまい この日の居酒場おすすめの日本酒栃木の北冠(ほっかん)、燗でいただきました。うまい この日のお通しは、マカロニサ…
琴似の市場をはしごして、地酒屋醸の鳳凰美田と惣菜あき田のふぐひれでおいしい家呑み
珍しく夕方の散歩、最初伺ったのは、おつまみを購入しようと琴似第一市場へ、以前は魚屋さんや肉屋さんもありましたが、現在は八百屋さんと珍味屋さんの店舗、八百屋さんの店先をみると、うれしい掘り出し物を発見、千葉県産の落花生、は…
地酒屋 醸JOでおいしい燗酒を二種類、墨廼江、鳳凰美田。
夕食に手巻き寿司をすることになり、お酒がないことに気づいてこれは大変と、呑みたい、すてきなお酒ばかり並んでいる地酒屋醸へ、カウンタの上には悦凱陣や日置桜、1500以内のお寿司に合うおすすめのお酒を選んでもらいました。 墨…
中華KEN(けん)のとてもお得でおいしい五目あんかけ焼きそば、お昼のサービスセット
お昼を食べに、中華KENへ、お昼過ぎですが、食事を楽しむお客さんで賑わっています。このまえ訪ねた時に気になっていて、五目あんかけ焼きそば、おすすめ黒板をみると、うれしいことに、サービスランチになっていました。 五目あんか…
居酒屋 ふる里支店で、新鮮な刺身盛りあわせに明鏡止水吟織と栃木の小林酒造鳳凰美田
はしご酒の〆においしい肴とお酒の居酒屋ふる里琴似支店へ、おすすめの日本酒をお願いしました。明鏡止水吟織、このお酒、今の時期の特別なお酒。山の手の地酒屋醸でも、おすすめの話題のお酒です。さすがふる里、いいお酒がそろっていま…
大盛況、芸術性と楽しさの工夫を感じる第64回さっぽろ雪祭り2013年2月11日まで、サロン・ド・ミキで赤ワイン、居酒場でバイスサワー
大通り2丁目道新の氷の広場、中央には金麦のテント、今年は北海道新聞と連動で、クイズの答えをもっていくと参加できるRPGゲームが2丁目会場で開催、家族で楽しめるすてきな催しでした。参加型の楽しみこれからも続けて欲しいと思い…
第64回2013年さっぽろ雪祭り2月11日まで、10丁目会場に北海道酒造組合、北海道地酒、おみやげ販売所でおすすめの北海道産酒、幻の大吟醸、北の錦あらばしり
ちびまる子ちゃんがかわいい大通り西10丁目広場。 大雪像の横に、北海道酒造組合の北海道地酒・おみやげ販売所が開設されています。お店の真ん中には暖かいストーブがあって暖をとることができます。 ストーブに暖まってからいただい…
円山裏参道ベーカリーパオン節分のおいしい豆パン
土曜の夕方、仕事の帰りが遅くなって、パンが残っているかなと思いながらパオンへ、この日の夕食はチーズフォンデュと家からの連絡でフランスパンを買って帰ることになっていました。お店の前の案内をみると大豆パンの文字、気になります…
北海道ワイン&チーズ街道サロンで、美味しい北海道産の白ワインを4種試飲
札幌駅で電気屋さんの帰り、寄り道して。「北海道ワイン&チーズサロン」へ、この日は道産の白ワイン4種飲み比べをしました。1杯目は北海道ワインの藤本毅、バッカスというワインの神様の名前のブドウを使ったワイン。さすが、匠の名前…