仕事が遅くなり、夕食を食べに入ったのは北1条通りに面しているカフェジミーブラウンさんです。たのんだのはスパイシー辛口ビーフカレー(880円)です。こくのあるカレーで美味しくいただきました。 食後にたのんだのは アーモンド…
カテゴリー: 札幌
札幌駅パセオのホワイトコージよつ葉のパフェ 2010年
ラ・ムトン (La・muton)で希少な道産ラム料理
挽肉とチーズのフォカッチャ+サラダ 500円 ナイフで切るとあつあつのラム肉挽肉のトマトソースが出てきます。なかなか道産の羊肉に巡り会えない中、ラムトンでは格安の料金設定でうれしくなりました。 ラムジャーキー 690円 …
カルタパコの紙包みパスタ
カルタパコでランチメニューをいただきました。 食べたのはあらびきミートソースといろどり野菜のリングイネ 下の写真のように包まれたパスタの紙を破くと、中からおいしい香りと湯気が出てきました。 自家製のリングイネはもちもちと…
朱月庵でせいろ蕎麦
せいろそば 600円 今年二回目の蕎麦は、すすきの市場の下にある朱月庵さんです。かなり遅い時間にお邪魔しましたが、とても賑わっていました。 飲んだ後のラーメンよりも最近はお蕎麦に気持ちが言ってしまいます。 次の日には相変…
木多郎の牡蠣カレー
澄川での仕事帰り、お昼に立ち寄ったのは、スープカリーのお店です。前日少し飲み過ぎたためか、この日は身体がスープカレーを要求していました。1年ふりに訪ねたのは木多郎の澄川本店です。 たのんだのは、牡蠣カレー1000円です。…
増毛シードル
日本最北にある増毛のフルーツ園でとれたりんご100%を皮ごとすりつぶして作ったシードルだそうです。樽ごとの製品のばらつきがあるそうで、そのばらつきを#8辛口、#9中口、#10中口でフルーティと味わいの違いを楽しめます。リ…
今年の初ラーメンは王香のにらぶたラーメン
さすがに老舗のラーメンやさん、昔の味を守っている真面目さを感じるおいしい味のラーメンを食べさせてくれます。 年末の12月26日には味噌らーめんを食べたのですが、今回は平日限定のにらぶたラーメンをいただきました。もやし、豚…
和の良馬へ、筍の子カマンベール焼き、お刺身は数の子、牛焼霜造り、みぞ貝、きんめ煮のきれいな赤、おいしい時間2003年5月2日!
和の良馬へ、筍の子カマンベール焼き、お刺身は数の子、牛焼霜造り、みぞ貝、きんめ煮のきれいな赤、おいしい時間2003年5月2日! この日のお通しは出汁のきいた半熟たまごみぞ貝食べてみたいきんめ煮も気になりました お刺身盛り…
2001年9月良馬柳木かれいの一汐干 福井産の大きなかれいで軟骨もおいしいです。おさしみ盛り合わせ九州産の赤いか、みぞ貝、わかめ、あんきもは日本酒がすすむ
柳木かれいの一汐干 福井産の大きなかれいで軟骨もおいしいです。 おさしみ盛り合わせ その時の季節の素材を楽しめます。九州産の赤いか、みぞ貝、わかめ、あんきもどれもお酒がすすみます。 海老天ぷらおいしさ 煮付けおいしい 〆…
和の良馬でメバルの開き汐焼きになす田楽、なまこ酢に〆の雑炊で満腹 2001年6月
メバルの開き汐焼き 焼きかげんそして素材も最高です。 見るからに海の中を泳いでいるよう、もろきゅうがまた旨い なす田楽に竹の子もお酒がすすみます 北海道の夏、6月からは積丹のウニ なまこ酢も好きな肴 〆はやっぱり雑炊、お…
2000年10月 JR琴似から札幌を一望のロケーション宮の森に移転の札幌パリ食堂
赤い看板が目印の札幌パリ食堂 エッフェル塔がたくさん なんとすばらしいロケーション カルパッチョおいしい かりっとした中にふんわりおいしいパン ペペロンチーノいただきました メインのお料理はソースも美しい 魚料理もおいし…
4丁目プラザ隣のエスポサウナで生ビールに梅干し
休みの日によくいくのがエスポのサウナ、街中、電停と地下鉄のすぐそばで屋上には露天風呂の素晴らしいロケーションで気持ちの良いサウナ 札幌のお気に入りの場所 エスポのサウナ 札幌市中央区南1条西4丁目