札幌駅で電気屋さんの帰り、寄り道して。「北海道ワイン&チーズサロン」へ、この日は道産の白ワイン4種飲み比べをしました。1杯目は北海道ワインの藤本毅、バッカスというワインの神様の名前のブドウを使ったワイン。さすが、匠の名前…
カテゴリー: 北海道観光
小樽水族館の祝津漁港に2013年の春を告げる、ニシンの初群来2013年1月24日
北海道新聞2013年1月25日の新聞の祝津漁港の群来到来のニュースをみて、小樽の南樽市場へ、魚屋さんの店先には立派なにしんが並んでいます。 沿岸部に産卵にきたにしんおなかには、数の子をかかえていました。 祝津漁港を訪れま…
北海道ワイン&チーズ街道サロンでおいしい道産ワインを4種類試飲
2012年12月末に日本酒をいただいたあと、はしごして、北海道ワイン&チーズ街道サロンへ、おすすめのワインを4種類試飲させていただきました。あいかわらず、道産ワインが並ぶうれしい光景をみながら、お値段もうれ…
祝らっきょ14周年、2013年1月5日、知床チキンスープカレーに温まりました
2012年末に伺ったとき、14周年告知の店内ポスターをみて、夕ご飯を食べに訪ねました。さすがに人気店、30分待ちということで、近くのヨーカドーで買い物をして店内へ 14周年記念メニューを見ると人気の知床チキンスープカレー…
寒波襲来の年末、1年の疲れも癒される、層雲峡の温かいお湯と、痛いほどの寒さホテル大雪の三湯巡りと旭川渓雪窯の楽しい陶芸体験、高砂酒造の日本酒に温かいラーメン
年末にJRで旭川へ、友人たちと旭川で待ち合わせて層雲峡に温泉に行くことになりました。大雪で運休のすごい中、札幌から旭川行きの中央バスは朝7時発以降全部運休、JRはこの日すんなりと旭川へたまたま乗った列車は旭山動物園号、車…
素晴らしい自然の南富良野かなやま湖ログホテルラーチでお祝いのフレンチディナー
2012年11月末、連休を利用して、南富良野へドライブ旅行。お誕生日の食事をログホテルラーチのフレンチレストランルモンターニュでいただくことになりました。予約はログホテルラーチのホームページから、ちょうどお誕生日にぴった…
8人のクラリネット奏者の息の合った演奏Lampi pussi(ランピ プッシ)札幌公演、2日目は2012年11月17日(土)手稲の三響楽器で14時から
ルケレス南円山ミュージアムホールで行われたLampi pussi In 札幌に行きました。狩原枝里子さんをはじめ、緒形さん、倉さん、篠塚さん、槇原さん、宮城さん村上さん、矢口さん東京音楽大学クラリネット科卒業同期によるク…
狩原枝里子さん出演ののクラリネットコンサートいよいよ明日あさって2012年11月16日ル・ケレス南円山ミュージアムホール、17日三響楽器
2012年11月16日(金)19時から南7条西22丁目1-22 のル・ケレス南円山ミュージアムホールで東京音大クラリネット科同期8人のミニコンサートが開かれます。17日には手稲の三響楽器で14時からです。チケットはまだ、…
平岡樹芸センター、赤の世界もみじのトンネル2012年の開園は11月11日まで
変わりやすい天気の11月の札幌、急に日差しが見えて、もみじの赤が映えました。 この日訪ねたのは、ノムラモミジの並木がトンネルになる平岡樹芸林 青空と紅葉の赤とてもいいコントラスト しばらく歩くと紅葉のトンネル きてよかっ…
ニセコ神仙沼、2012年10月7日風景、一足早いニセコ高原の紅葉の訪れ目前の風景
ニセコの平地ではまだ木も青々としている10月上旬、海抜750m以上の高山湿地帯の神仙沼は少し赤や黄色に彩られていました。入り口のポストに一人100円以上入れて通行します まっさきに赤くなるのがつたうるし、さわらないように…
ニセコ、半月湖の静寂な美しさ。2012年10月6日のニセコはまだ、紅葉本番前
紅葉を楽しみにニセコの宿を予約していましたが、例年に比べて2週間ほど遅い紅葉、今年の異常気象の影響を受けて、羊蹄山はまだ夏の青々しさが残っています。とりあえず目的地の半月湖は羊蹄山の登山口にあるので、一直線に羊蹄山へ 車…
JR琴似駅近く和の良馬で鮎の塩焼きとぴったりな笹の川
土曜の夜、おいしい食事を楽しもうと向かったのは、JR琴似駅近く、和の良馬です。瓶ビールはいつものサッポロラガービール、今日のお通しは鶏のごま和え、さっぱりとしたオニオンスライスがひいてあります。いつもながらおいしい、お通…
岩見沢4条三船で懐かしい味のもつ串とそば
ひさしぶりに岩見沢で飲む機会があり、駅前の三船へ、夕方17時にはもう満席状態で串もないということで、4条店まで歩きました。4条店は20年ぶりぐらいになります。メニューは同じですが、どことなく変わった雰囲気です。串を食べる…
夏の豊浜民宿でのんびりとした海水浴、心和む漁師料理
積丹の豊浜に海水浴に行く前の日、札幌駅の用事の帰り、大丸札幌店によると、人気イベントのディスカバリー北海道が開催中でした。豊浜民宿に電話で夕飯時のお酒の持ち込みを伝えていたので、明日の民宿豊浜で飲むお酒どれにしようかと迷…
夏の日本海をみながらのおいしいジンギスカン鍋、景勝園今年はうれしい営業再開2012年
40年以上前のデザインの扇風機が畳の上に磯舟が並ぶレトロな空間が心地良い、景勝園はすすきの杉の目の姉妹店、昨年は休業していましたが、今年ゴールデンウィークから営業を始めていて、行くのを楽しみにしていました。昭和31年創業…
北海道ワイン&チーズ街道サロン、祝開設1周年
夏の暑い日に札幌駅方面で用事を済ませて、ちょっと一杯と読売新聞北海道ビルのワイン&チーズ街道サロンへ、試飲の250円で最初に奥尻ワイナリー2010年のセイベルをいただきました。 どことなく海の味わい、すっきりとおいしいワ…
小林精志さん案内の素敵な2012年第37回栗山夏まつり、栗山の人達の温かさを感じるお祭り会場を楽しいはしご酒
テレビ塔前の中央バスターミナルからバスに乗って1時間ちょっとでみえてきたのは栗山町のカントリーサイン、この日は栗山の夏祭り、天候にも恵まれてお祭り日和。 文化財の小林酒造の蔵がみえてくると栗山に来たことを実感します。 ま…
とても爽やかな初夏の大沼国定公園
天気に恵まれた午後、大沼国定公園でボートに乗船しました。 一瞬、風がやんで、まるで鏡のような水面に目をうばわれます。 ボートの波も美しい 駒ヶ岳と大沼と綠、絵のような景色がひろがっていました 岸の近くで、風がおさまり、湖…
狩原枝里子&三木多恵子ジョイントリサイタル、素晴らしい演奏会!
横浜国際音楽コンクールの札幌で行われた助成公演にいきました。クラリネットの演奏でお馴染みの狩原枝里子さんの演奏が素晴らしいホールで聴けるので前の日からわくわくの公演になりました。第5回横浜国際音楽コンクール http:/…
滝野の森東エリア、森を楽しませてくれる工夫がいろいろ
滝野の森、気になっていた東エリアに行きました。森を渡ることのできる長い回廊、イギリスのような風景 楽しみにしていたのは「ねずみのみち」ねずみの巣の中のような迷路 ねずみのみち、歩くとねずみの視点で森をながめることができま…