おいしい串かつをいただきに、終電前に串カツ千里に入りました。カウンタに座って生ビールをお願いします。 しばらくすると、待ち望んでいた串かつが登場、揚げたてのさくさくが見るからにおいしそうです。 この日は、ソース味を食べた…
投稿者: aozora
2011年パールモンドール二十四軒店で注文してから作ってくれる、洋酒がたっぷりしみこんだ絶品のサバラン
仕事帰りにおいしいケーキを買って帰ろうと立ち寄ったのは、パールモンドール二十四軒店です。閉店間際に伺ったので、ほとんどの商品は売り切れていました。どれを買おうかとみていると、なんとも春らしい色合いのさくらプリンを発見とて…
札幌駅北口の味百仙で晩酌に宮城の伯楽星と秋田の阿桜
週のなかば、疲れに効くお酒をいただきに軽く晩酌と思って、帰り道、日本の居酒屋を代表するような名店の味百仙に立ち寄りました。たのんだのは伯楽星の純米吟醸、冷蔵庫には伯楽星がたくさん並んでいて安心感があります。 おいしい伯楽…
ワインショップフジヰでおいしいシャンパンやブルゴーニュの白
地下鉄大通りですすきのに向かう途中、ワインショップフジヰの前を通ると、グット泡フライデーの文字をみつけました。毎週金曜は店内の立ち飲みバーフジヰでスパークリングワインがお安く楽しめるということです。 カウンタには今日のラ…
琴似のバーメンフィスで東北の地酒、シングルモルトニッカ宮城峡とたこまんま
寝酒の一杯を飲みに琴似のメンフィスに立ち寄りました。ジンフィズなどたのもうかと思っているとカウンタの上にはニッカのシングルモルト宮城峡があるではないですか。ウィスキーで東北応援と思い、ロックでお願いしました。 香りととも…
2011年4月熟考の末開催された大盛況のくりやま老舗まつり、義援金102万を被災地に送る
2011年4月に行われたくりやま老舗祭り、開催するかどうか議論が続けられ、被災地のために何ができるかを考えた末に開催することを決めたそうです。栗山に到着したのはお祭り終了の50分前のぎりぎりでした。 谷田製菓の工場見学の…
琴似の良馬で被災地の日本酒、宮城の一の蔵、福島の笹の川をいただく。
職人の確かな料理が味わえる琴似の老舗良馬に、閉店近くの遅い時間にいきました。「軽く1杯やっていきます。」とカウンタに座りたのんだのは、良馬定番の日本酒、一の蔵です。 すぐに、この日のお通しが運ばれてきました。この日のお通…
琴似の老舗居酒屋、味覚のふきだまり北むらで夜おそくにおいしいかつとじ定食
琴似5番出口すぐそばの味覚のふきだまり 北むらは琴似では珍しく夜遅くまで定食もいただける貴重なお店です。この日は仕事が遅くなり22時近くに夕ご飯をいただきに伺いました。カウンタに座って瓶ビールをお願いしました。ビールはク…
山の手地酒屋醸で、おいしい瀧自慢純米吟醸無濾過生原酒
旧5号線を小樽方面に走ると、琴似神社手前のホットモット奥に見えてくるのが、こだわりの地酒を購入できる地酒屋醸です。この日は自宅の夕飯に脂の載ったサーモンの刺身が登場し、冷蔵庫に日本酒がないことに気づいて家からすぐのお店に…
全米ヒットのスパイアクションCHUCK(チャック)は面白いドラマ
4月12日に行われたHTBテレビ主催の試写会に行ってきました。上映されたのは4月27日にブルーレイとDVDでファーストシーズンが発売されるCHUCK(チャック)という2007年から全米で放送されたテレビ人気シリーズでエミ…
どらちゃんで、ソガペールエフィスから、九平次、根知男山、十四代と絶妙な日本酒リレー
夕食を食べに向かったのは、おいしいお酒と料理を楽しめる店、西区役所横にどらちゃんです。区役所横の他にお店のない隠れ家のような雰囲気のお店です。 まずは日本酒ということで、この日のおすすめを聞くと目の前に2本の一升瓶が現れ…
ワイン厨房月光で黒豚ホルモンのトマト煮とおいしい赤ワイン
ついつい飲んだ後自然に足が向いてしまうのは狸小路7丁目にある月光です。とても居心地の良いすてきなお店でおすすめです。記憶をたどると、狸小路7丁目界隈は35年くらい前毎日のように自転車で訪れました目的は梅沢無線です。当時ラ…
南9条と石山通りの中通りにある然で打ち立てのもりそば
飲んだ帰り道、石山通りから然の灯りがみえて3月下旬に伺いました。雪に埋もれてとても札幌の中心部の雰囲気はありません。お店に入り3席のカウンタに座ります。まずは日本酒をいただきました。お店の日本酒は和歌山の平和酒造紀土とい…
お昼ごはんに二条市場近くのなんぶ屋でおにぎりをテイクアウト
お昼時に、二条市場近くを車で走っているとおむすびのわかりやすいのれんを発見、興味をもって車をおりてお店の前までゆきました。みると、お持ち帰り、お召し上がりと書いています。ちょうど、お目当てのお店が休みだったのでコンビニで…
平岸の味処高雄でおいしい料理と新澤醸造の日本酒3種
仕事帰りに、宮城の新澤醸造店の伯楽星を飲もうと地下鉄平岸と中の島の間にひっそりとある高雄に立ち寄りました。平日の早い時間でカウンタに先客はいませんでした。 伯楽星純米吟醸 通常450円の純米吟醸が、100円のチャリティで…
すすきのの和(のどか)でおいしい日本酒ともつ煮込みや馬ハツ串とはたはた三五八焼き
しばらくぶりのすすきので向かったのはビルの5F、エレベータから出ると大きなのれんが目に飛び込んできます。お酒も、お料理もおいしくい、秋田の温かさを感じる居酒屋のどかです。 まずは、日本酒をいただくことにしました。秋田の斎…
琴似のタベルナNARU(ナル)でおいしいタパスとワインと自家製熟成チーズ
食事後〆の一杯を飲みに伺ったのはタベルナナルです。埋まっていることの多いカウンタはこの日は、運のいいことにあいていました。最初の一杯はさっぱりと白ワインで始めました。 この日は、結構食べた後だったので、軽いおつまみが欲し…
山の手宇都宮餃子でおいしい餃子弁当をテイクアウト
お昼のお弁当を買いに山の手の住宅街の中にある宇都宮餃子に行きました。鉄鍋で丁寧に焼かれた宇都宮餃子をお弁当に詰める前に写真を撮らせてもらいました。お弁当に詰めてもらい、焼きたてのうちに食べたいと急いで家に戻ります。 ノー…
2011年鹿追のPatisserie roku.(パティスリー ロク)で春を感じるさくらケーキ
鹿追のrokuのケーキをまた食べて見たいと車で訪れました。すぐそばの花ねこパンは休みで、rokuも休みかなと心配になりましたが開いていて安心しました。 おいしいケーキがいろいろ並んでいてどれにしようかと迷います。 モンカ…
JR琴似駅、焼肉ハウスたんぽぽでユッケジャンスープで温まる。
かぜ予防に辛いスープを飲もうと、焼肉ハウスたんぽぽに伺いました。たんぽぽは何度伺ってもいつも変わらぬ雰囲気で時間がとまっているように思えます。まずは生ビールをお願いしました。カクテキ 230円生ビールを飲みながらいただき…