いつもお昼時にそのまま行くと、一杯で申し訳なさそうに断られることが多い、saguraに今回は、ちゃんと電話予約して訪問しました。お店の中は、みなさんとても笑顔で盛り上がっています。おいしいものを食べると自然と人間楽しくな…
投稿者: aozora
蕎麦切り春のすけで目にも鮮やかな、おいしい揚げナスそば
今日は珍しく、平日のお昼で仕事が終わって家に帰る途中、食事をとりにむかったのは、札幌駅北口から10分ほどのファイターズ通りに面した春のすけです。 お店の前にはどれもおいしい日本酒が並んでいますが、残念ながらこの日は車なの…
平岡樹芸センターの桜のトンネルは、まだつぼみ、これからの開花までもう少し
町に八重桜の開花が始まったのをみて、咲いているかと平岡樹芸センターにいきました。まずは入り口で黄色がまぶしいレンギョウを鑑賞します。 エゾヤマザクラはきれいな薄ピンク色でさいていました。 園内約3000本のよく整備された…
山の手のトラットリアクボーノで焼きたてパンをテイクアウト
琴似栄町通りを三角山に向かって散歩していると、トラットリアクボーノの前に黒板が朝早くから出ています。なんだろうとみてみると、イタリアパン、フォカッチャ売っています。セルフ販売中の文字 みると、焼きたてのパンが並んでいるで…
日本茶専門卸売問屋のお茶の玉翠園で本格的においしい、エゾ鹿の雪もみじ茶漬け
買い物の途中で久しぶりの玉翠園、お目当てはおいしいほうじ茶で入れてくれる、エゾ鹿茶漬けの雪もみじ茶漬け360円です。この日は、すでに先客が2名、その後1名と、店内は大賑わいでした。 丁寧にお茶をいれてくれて、ごはん、エゾ…
2011年5月19日の平札幌岡公園、白梅は満開、紅梅は五分咲き
平岡公園の駐車場の案内をみると白梅満開の文字をみてうれしくなりました。天気は曇り空なのが残念ですが、気温も温かく花見日和です。 園内はみごとの一言、いろとりどりの梅が一面にきれいに咲いていてきてよかったと思いました。 白…
琴似神社春のお祭りは2011年5月27日(金)
メインのカメラを買い換えて、最初の1枚は琴似神社で撮ろう思いお参りにいきました。紅梅、白梅きれいに咲いていて春の訪れを感じます。今年の琴似神社春期大祭の掲示案内がされていました。 いつも春のお祭りは1日、秋のお祭りは2日…
琴似のバーディヴァージョンで、旅の後に飲むおいしいカクテルとイタリアのアブサン
JRで道東にいったあと、札幌駅で生ビールを飲みJR琴似駅に戻りました。家に帰る前に、もう一杯すっきりとした飲みものが欲しくなり、バーディヴァージョンに重い荷物を持ったまま立ち寄りました。マスターに飲みたいイメージを伝えて…
明治、大正、昭和、平成の桜がたっぷり、小樽の桜名所、長橋なえぼ公園でエゾリスがお迎え
2011年5月14日の小樽はあいにくの雨でした。変わりやすい天気の中、雨が止んだ隙にお目当ての長橋なえぼ公園を訪れました。目的は桜のトンネルです。以前みた満開状態ではありませんが、上品さを感じるかわいい桜のトンネルがお出…
南小樽駅すぐそばのとてもお得でおいしい、てんぷら家
土曜の午後おいしい天ぷらが食べたいと、小樽までドライブしました。目指したのは、てんぷら家です。カウンタも空いていてとてもついています。 選択肢は限られていますが、どれもおいしそうでとても迷います。車でなければ酒にしようか…
祝1周年、西野のgereamジェリームでおいしいアイス
おいしいアイスをいただきに20:30すぎに車でむかったのは西野のおいしいアイスやさんのジェリームです。おいしそうなアイスをみてどれにしようか迷います。 昨年の4月28日オープンということで、ちょうど伺ったのがゴールデンウ…
居酒屋ふる里琴似支店で、ひさしぶりのなまこ酢に海明けの毛ガニやしゃきしゃきうど酢味噌
ふる里総本店は5月25日オープンで準備がすすんでいるということで、オープンしたらどんな様子か見にいってみたいと思います。 この日は、だいぶしばらくぶりに食べるなまこ酢をいただきました。どのお店も、なまこの高騰でおいていな…
山の手に2011年5月7日ニューオープンの本格イタリアンfianco a fianco
琴似栄町通りを山の手側にすすむと、黄色い建物が目に入りました。何のお店かと思っていたら5月7日オープンのちらしが入っていてイタリアンのお店ということでした。オープンの5月7,8日はビッフェ形式ということで5月9日に訪ねて…
旬の味処どらちゃんで、おいしい刺身盛り合わせと吟醸飛露喜、酒未来50%小川酵母のくどき上手
おいしい日本酒をのんで週末を終えようと、どらちゃんに立ち寄りました。おすすめの日本酒をたのむと、でてきたのは福島の飛露喜吟醸生酒、旨みがしっかりと感じられるおいしいお酒で、これだけで肴がなくても大丈夫なおいしい日本酒です…
狸小路7丁目の月光でとてもおいしい、とかちマッシュのにんにくオイル煮と白ワイン
最初の一杯はイプシス・ブランク・フロール 600円 カウンタに座ってまずはグラスの白ワインをいただきます。すっきりと飲みやすいおいしいワインです。プリンシペ・デ・ビアナ・シャルドネ 650円 一杯目のイプシスの飲み口が良…
琴似神社隣、元祖札幌カリー「ぱお」でキッズカレーや春を感じる季節のカレー
カレーを食べようと家族で行ったのは、家の近くのカレー屋パオです。子どもは420円のキッズカレーを注文しました。パオのキッズカレーはチキン、ビーフ、やさい、スープカレー、エスニックラーメンと何と5種類から選べて、なおかつオ…
すすきの日本酒バー、「もろはく」でとてもおいしい福岡の旭菊酒造の大地
もろはくでいただいたのは、昨年5月に火災にあった福岡の旭菊酒造の大地です。旭菊酒造では蔵が焼失し、かろうじて出荷できた貴重なお酒しか飲めないそうです。とても飲みやすくすんなり身体に入るとてもおいしいお酒でした。日本全国見…
余市のジジヤババヤで、おいしく美しい北海道を感じる独創的なパスタ3種
へらガニのトマトクリームパスタ 1050円 ジジヤババヤの代表的な一皿、余市港で1年を通して水揚げされる余市のヘラガ二を使ったおいしいパスタです。 エビのカルボナーラ 大きなエビがごろりと入った、卵のとろりぐあいが、他の…
琴似のバー、ディヴァージョンでアブサンの品揃えにびっくり
よなよなリアルエールのサーバーを観ながら、最初の一杯を何にしようかと迷いました。ビールをたくさん飲んだ後でジンフィズにしょうかと思いますが、口を出たのはトムコリンスです。 トムコリンズ さすが、マスタートムコリンズに、き…
山の手の地酒屋醸、今シーズン最後のおいしい明鏡止水生酒を家飲み
家飲みのお酒を買いに地酒屋醸へ、購入したのは明鏡止水吟醸生酒、店主さんに最後の一本ですの話をきいて、思わず購入しました。ゆっくり楽しもうと思いましたが、とても飲み口の良い日本酒で、身体に優しいおいしいお酒ですいすいと飲ん…