西区役所前から高速バスにのって小樽にいきました。1000円のバスカードを買うと1100円ぶん乗れて、お得です、片道580円の旅は海をみるときは、右側に座りましょう。 小樽駅前から港を見下ろすと、駅前通りの電線が地中に埋設…
カテゴリー: 北海道観光
北区の麻生球場下に巨大施設、下水道記念フェスタで見学
カラーマンホール (とてもアートで驚かされます) 札幌市下水道科学館の下水道科学館フェスタに行きました。多くの人で賑わう楽しいイベントです。普段、当たり前に使ったいる下水道の大切さに気づかされるイベントでした。 科学館の…
さっぽろタパス2010で5片のチケットを手においしい、はしご酒
仕事の予定もあり、今年の参加はできるかなと思い、お得な前売りチケットは購入していませんでした。友人と急遽参加することになり、まずはバルコ札幌に急ぎます。ちょうどお店では川口さんが取材を受けていて、あいさつをする雰囲気では…
琴似の良馬でおいしい晩酌、雪国と白ワイン
仕事が少し遅く終わり、晩ご飯を食べに琴似の良馬にたちよりました。ビールとも思いましたが、おいしい日本酒が飲みたくなってたのんだのは雪国おいしいお酒を飲みながら、おまかせでお願いしました。 この日のお通しも、独創的な美しい…
琴似神社境内から琴似屯田兵屋
琴似神社の境内右側に小さな扉があります。その扉をくぐって出ると明治7年11月28日にできた最初の屯田兵屋をみることができます。 建物内部には当時の生活を想像させる給与品が数多く、暮らしていたままにおかれて、当時の苦労を感…
日本最北の水族館、ノシャップ寒流水族館
稚内のノシャップ岬、夏の海は穏やかな表情です。 ノシャップ岬の目の前には日本最北の水族館のノシャップ水族館があります。入ってすぐのプールではフンボルトペンギンとあざらしが同居していました。見ていて楽しい光景です。 水族館…
日本の北の端、宗谷岬で「そうやみさき」の歌碑
日本最北端の地の碑 北緯45度31分22秒にある有名なモニュメントです。みなさん、このモニュメントの形を手で三角を創っていました。私も恥ずかしながらやってみました。 そうや岬で一番楽しみにしていたのはこの、歌碑です。NH…
幌延町の牧草地の中に、ゆめ地創館
幌延町のゆめ地創館に入ってみました。周囲の牧歌的な雰囲気とは異質な設備で驚かされます。幌延の新地層の研究PR施設だそうです。 地上50Mの展望階に上がると、すぐそばの深地層研究施設が見渡せます。現在も掘っているようです。…
遠軽町生田原のちゃちゃワールド内の見事な影絵美術館
ちゃちゃワールド内のコロボックル影絵美術館はNHKみんなのうたでもすてきな作品をみることができる影絵の第一人者の藤城清治さんの作品を多数みることができます。特にエレベータ前には高さ9m幅18mの巨大な影絵があってその美し…
美深のトロッコ王国で旧美幸線の線路を走行
美深の市街地から40分ほど車で走りたどりつきました。かなりな山奥にあります。 まずはトロッコ王国の入国受付を済ませました。 ここは鉄道の特区ということで、自分で運転できるトロッコがいろいろとあります。 アクセルを踏み込む…
美深のチョウザメ館
美深のキャンプ場に隣接した国内唯一のチョウザメの水族館です。 チョウザメ館のメイン水槽です。一度にこんなに多くのチョウザメをみることはないと思いました。雰囲気は古代のお魚です。 水族館の奥にはチョウザメの養殖池が続いてい…
積丹ブルーの積丹岬島武意海岸
積丹岬のペニンシュラを通り過ぎると小さなトンネルがあります。このトンネルは明治28年にニシンを運ぶために掘られたトンネルということで、ニシン漁で賑わっていた当時がしのばれます。 灯りのない真っ暗な長いトンネルを抜けると感…
紋別近くのさるる海水浴場オホーツクの海はきれい
紋別から30分くらいの場所にあるさるる海水浴場を訪れました。きれいな弧を描いた海岸線はみていて和みます。 台風が通過した後のためか、空の表情も刻一刻と変化していました。 海水浴シーズンでしたが滞在した2時間ほど、他に人影…
紋別とっかりセンターで貴重なあざらしお世話体験
とっかりとはアイヌ語のアザラシの意味だそうです。国内で唯一のアザラシ専門の保護施設で現在19頭のあざらしを世話しているそうです。 事前予約したのは9:30から40分間ほどのお世話体験で、平日2組、休日1組の受付です。 ま…
美深の山深くにある仁宇布の冷水を飲んで癒されました。
美深仁宇布地区で平成18年に再発見されたお水です。飲むと、甘みを感じるおいしいお水です。暑い日でしたが、年間を通して水温は六度が保たれているそうで、冷たくておいしい。 駐車場からすぐなので、よかったのですが、熊に注意の看…
札幌グランドホテルにお化けギャルソン来店~8/15、劇場版階段レストラン公開記念お化けプレートセット~8/31
札幌の老舗ホテルのグランドホテルに階段レストランの「お化けギャルソン」がくるときいて行ってみました。 明日の15日(日)は13時、15時、17時と現れるそうです。場所はグランドホテル東館1階のノード43前です。 お化けプ…
真夏のオホーツクタワーの展望階でアイスココア
駐車場から500mほど沖の海の中にある海洋研究施設のオホーツクタワーにいきました。電気自動車の往復もありますが、気持ちの良い天気で歩いて向かいました。遊歩道の両側海の何ともきれいな海の上を歩いているような気持ちにさせる道…
時計台の資料コーナーで本物の五稜星に遭遇
いろいろな歴史的建造物の五稜星を探していましたが、時計台の1Fに明治11年から時計台についていた本物の五稜星がてんじされていました。 さらに2Fの時計台ホールのステージには緑の五稜星があって二度びっくりです。 1Fには創…
名寄のひまわり畑は優しい雰囲気
名寄から美深に向かう途中、国道40号線近くのひまわり畑です。 ひまわりの品種なのか、淡い黄色で、茎も柔らかい感じの優しいひまわりにみえました。 たくさんの畑がありました。この畑はまだつぼみも多く、8月中旬頃が見頃に思えま…
2010年8月札幌市役所地下食堂で札幌在来の稀少種「札幌黄」を練り込んだ特製冷やしラーメン
札幌の代表的な食堂といえば、札幌市役所地下一階の大食堂です。しばらくぶりに食べにいきました。立派な蝋細工のディスプレイにしばらく目を奪われます。 たくさんのメニューがあり迷いましたが 特製ラーメン 500円 札幌の稀少な…