琴似を13時過ぎに出発しお店に到着しました。15時前くらいに到着し遅いお昼ごはんとなりました。 お店の奥にあるテーブル席に座ると目の前の窓にはきれいな風景が広がっています。 おにぎりの種類は豊富でどれもおいしそうです。注…
地下鉄琴似駅近く、大文字でおいしいお好み焼き、焼きそばにたこ焼きでビール
日曜の夜に伺いました。聞くとかなり忙しい1日だったようです。伺った時も、ひっきりなしにお客さんが食べにきていました。お忙しい中、申し訳ないと思いながらもまずは、ビールをお願いしました。目の前によく冷えたアサヒのスーパード…
琴似のバーメンフィスで寒い冬に合う、暖まるカクテル、ホットバタードラムカウ
メンフィスに伺った時にはさっぱりしたものということで最初の一杯にジントニックを作っていただくことがありますが、この日は違うものを出していただきました。ノエリープラットのハイボールです。 ホットバタードラムカウ 大変暖まる…
札幌プリンスホテルタワートップオブプリンスのバーカウンターでで500円の誘惑
前回、夜景を楽しませてもらったプリンスホテルのはっぴーアワーが忘れられず今度は友人を連れて訪れました。前回は窓際の席でしたが、今回はボトルの並んだカウンターをお願いしました。 最初に飲んだのはトリスのハイボールです。手際…
寺屋のおいしいさぬきうどんでおいしくておなかが一杯
お昼時に入りました。先客が5組ほどいました。15分くらい待って席につきます。注文してからうどんが届くまで食べたおでんは、だいこん、たまご、牛すじです。壁をみるとお正月用のおでんセットが限定販売される書いてあり、おいしいお…
札幌三越地下2Fで新潟の小黒酒造のおいしい日本酒を試飲
大通りで用事をすませた帰りに、三越のお酒コーナーにいくとこの日は新潟から小黒酒造さんが来ていました。さっそく試飲させていただいたのは越の梅里越淡麗純米吟醸です。越淡麗というのは新潟が生んだ酒造好適米の名前だそうです。飲み…
山の手の斉藤果樹園で王林とふじ
青森にきたのかなと錯覚してしまう、西区山の手の斉藤りんご園の景色です。前に買ったりんごがなくなり訪れました。 りんごの木の下に落ちた林檎を一つみつけました。緑の芝生と赤い林檎のクリスマスカラーです。 売店にはこの日、フジ…
忍路の薪を使った石窯焼きのパン屋さんAigues Vives(エグヴィブ)
お店の駐車場に車を泊めて海を眺めるとなんとも雄大な景色がひろがっていました。 入り口の横の階段を登っていくと店舗があります。 丁寧にすごい数の薪が積まれていました。 おいしそうなパンが並んでいて、どれにしようか目移りして…
すすきの山嵐黒虎で黒背脂汁ナシ麺
入り口の自動券売機で黒背脂汁ナシ麺の食券を購入してカウンタの一番奥にすわりました。見上げると迫力のある虎の絵がにらんでいます。ここの店舗は21時までで、それ以降は山嵐雷文というお店にかわるそうです。もしかするとこの絵も変…
円山裏参道の隠れ家ワインバーSEKKA maruyamaでおいしいフレンチで楽しい時間
家族のお誕生会をすることになり、急に電話で予約したのはマルヤマクラス近くの隠れ家のようなお店、sekka maruyamaです。幸いなことに席があいていて予約できました。入り口から奥にお店の灯りに向かってすすんでいくわく…
小樽若鶏時代なると本店でテイクアウト
小樽で遊んだ帰りに夕食用に鳥を買おうと寄り道をしました。到着20分くらい前に電話して鳥の大を一つお願いしていたので、あまり待たずに受け取ることができました。 待っている時に飾り棚をみると秋のもみじと柿にほおづき。さらにお…
JR琴似駅、和の良馬でおいしいまつかわカレイのエンガワやサロマ産のカキのオイル焼き
週末、仕事が一段落して、おいしい料理が食べたくなって向かったのはJR琴似駅近くの和食のおいしい良馬です。入れない時もあるので、電話をしてから伺いました。 仕事の後の1杯目のビールです。ビールは胃を拡張して食欲も増進し…
小樽運河沿いのルキャトリエムでおいしいフレンチとスイーツ
1Fのケーキショップから階段を上がると、ヨーロッパのモダンなカフェのような空間が広がります。 注文時にデザートもお願いしたところ、本日のケーキから選ぶことになりました。どれもおいしそうで目移りしてしまいました。 窓からは…
日本酒バーもろはくで、どれもおいしいタイプの違う三種の日本酒
飲み会の締めにおいしい日本酒を飲もうと酔った頭で決めて狸小路を東に歩いて向かいました。たくさんお酒を飲んだあとの入店で申し訳ないことですが、浜口さん、いらっしゃいと温かく迎えてくれてうれしくなりました。 三井の寿 山廃純…
南2条の酒とそば まるきで晩酌セットで八海山しぼりたて
夕方伺ったのはまるきです。晩酌セットをお願いしました。晩酌セットはおそうざい5品とおそば、おすすめ地酒1杯がついたお得なセットです。お酒は食前酒にあいそうな超辛口の白ばくれんをいただきました。すっきりとした辛さと旨みのバ…
福鳥南三条店で、串と生ビールで軽く晩酌
帰宅途中、ビールを飲みたくなって立ち寄ったのは南三条通串鳥隣にある福鳥南三条店です。 早い時間でしたが、すでにカウンタは半分以上うまっていました。壁のメニューをみてどれにしようかと迷います。 結局迷ってたのんだ砂肝、4本…
琴似本通り、牛たん大野屋さん2階の軽食喫茶庵
ちょっと休憩に喫茶庵に入りました。前回入ったのは15年くらい前でしょうかひさしぶりの入店です。昔ながらの喫茶店の雰囲気をしっかりと残しています。昔のことを思い出していくと、以前大野屋ビルの地下1階に焼き鳥ウォーマーがカウ…
老舗のラーメン店、山鼻の王香で体も気持ちも暖まる、味噌ラーメン
石山通沿いの老舗ラーメン店王香さんに立ち寄りました。寒くなってくると王香の体に優しい味噌ラーメンが食べてみたくなります。お店に入ると、いらっしゃいと店主さんの笑顔が迎えてくれました。 たのんだのは食べたかった味噌らーめん…
sala da pranzo かね松で初冬の海の幸とヘラガニカレー
金曜の夜、友人二人とともに訪れたのはカネ松さんです。この日はもう一組お誕生会で楽しい雰囲気です。辻さん夫妻のお料理を待ちながらきりっと冷えたおいしい生ビールをいただきました。 余市の甘エビと小樽のシャコ 見るからに豪華な…
山の手の地酒屋 醸の第1回極酒界で素晴らしい日本酒の奥深さを体験して酔いました
壱、庭のうぐいす うぐいすスパークリング 11月20日(土)に山の手の地酒屋 醸を会場に行われた試飲会に参加しました。その名も「極酒界」という広がりのある名前の試飲会です。 うぐいすのスパークリングはまるでシャンパンのよ…