琴似から地下鉄で30分くらい運ばれて、到着した新札幌駅、サンピアザ水族館に行く前に腹ごしらえをしようと立ち寄ったのはチキンぺっかーです。 照り焼きバーガー 430円 ボリュームがありました。中札内の若鶏というチキンとフレ…
琴似の都通りの老舗そば処三徳のバホそばドン丼
だいぶ久しぶりの訪問になる三徳は15年ほど前、この近くで暮らしていたのでよくラーメンと天ぷらそばをいただきました。メニューが豊富なお店です。 この日は仕事の帰り、閉店近くの20時30分すぎにお店に入りました。かなりおなか…
花ねこぱん屋で鹿追のおいしいパン
この日はヌプカの里のロッジに泊まりに行く途中、国道274号線沿い然別湖に向かって右側にある。鹿追の花ねこパン屋によりました。コテージで朝ごはん用にとパンを購入しました。 天然酵母パン 小麦とライ麦のブレンドにブルーベリー…
西野のパステリアフォレスタで本格イタリアンをデリバリーサービス
海の幸リゾット 1180円 家でイタリアの赤ワインとともに飲むことになり、デリバリーをお願いしたのは西区西野に昨年11月オープンした円山のリストランテフォレスタの姉妹店パステリアフォレスタです。西警察署の向にあります。電…
2010年11月札幌市役所が美術館とフリーマーケットに変身、アート!ミート!マート
2010年10月31日札幌市役所を会場に行われたアートミートマートのイベントに参加してみました。どんなイベントかなと期待がふくらみます。さすが、芸術に理解の深い札幌市上田市長、市役所のB1F、1Fをイベントに開放してくれ…
昭和8年創業の老舗卸茶屋玉翠園でおいしいお茶をいただく
家で飲むお茶を買いに入ったのは昭和8年創業の老舗のお茶卸のお店玉翠園です。 豊富なお茶をみていると、飲みませんかとだしてくれました。極上玉露かりがねというお店の一番人気のお茶です。鉄瓶で沸騰し…
創世川イーストのマァームキッチンでとてもおいしいベジフルカレー
バスセンター駅近くで用事をすませて、お昼を食べに伺ったのは、二条市場すぐ近くのまぁーむきっちんです。たのんだのはベジフルカレーのかきです。野菜や果物が煮込まれておいしさがつまったルーの上にはぷりぷりのかきが軽くいためられ…
十勝の奥にある士幌高原ヌプカの里は自然が一杯
ヌプカの里は然別湖から山をはさんで十勝側にあるとても広い公園の中にあります。この日は予約していたコテージの宿泊です。1泊5000円+一人1000円というとてもリーズナブルな料金ですがコテージというより普通の民家のような家…
狸小路の西、結び亭でおいしいラム肉ジンギスカンと小樽ビール
ひさしぶりにジンギスカンを食べたくなって訪れたのはジンギスカン結び亭です。ここ狸小路の西方面はジンギスカンやさんがたくさんあって、激戦区です。 階段をあがって扉をあけるとカウンタ奥にはテーブルがあります。カウンタに座ると…
秋の農試公園はのんびりした雰囲気
10月下旬に訪れた農試公園、昔八軒のこの辺は道営官舎も含めて広い農場があったそうです。夏にこどもたちが水浴びを楽しんだチャプチャプ広場も人影がなく寂しい感じです。もうすぐ、水を抜いて冬支度が始まりそうです。 公園内の木々…
狸小路10丁目mayu繭でおいしいはたはた焼きをお通しに米焼酎
駅前通りから10分くらい狸小路を歩くと不思議な光景が広がります。金富士酒場の横に赤く繭の灯りがともっています。 カウンタがちょうどあいていて、すっきりとしたものをお願いしてつくってもらったのはジントニック。とてもすっきり…
大通りからバスセンターの連絡通路は500m美術館に変身。12月12日まで
地下鉄東西線「大通駅」と「バスセンター前駅」を結ぶ約500mの地下通路11月1日から12月12日まで開催される500m美術館をみてきました。昨年に比べてもさらに楽しい作品が多くてとても楽しめました。アートウィークのみなら…
狸小路9丁目 楼蘭でおいしい緑茶でなごむ
おいしいお茶を飲みに伺ったのは狸小路の西の端近くにある楼蘭です。今日はカウンタに座りました。勉強不足でどのお茶を選べばいいかわからないので、とりあえずメニューをみて緑茶の欄のおすすめをお願いしました。飲んでまろやかなおい…
狸小路10丁目かねまつで貴重「緋の衣」、今シーズンの初シャコを味わう
狸小路10丁目のかね松を訪れると、形の不揃いなリンゴが置かれています。聞くと余市の吉田観光農園で栽培している歴史的な林檎とのことでした。「緋の衣」という余市の林檎栽培の原種となった林檎ということです。写真をみせてもらうと…
パールモンドール南6条店で新作スイーツ円山マドレーヌとハロウィンらしいかぼちゃぷりん
シュークリームが食べたくなって向かったのは閉店間際のモンドール札幌本店です。実家が近かったので子どもの頃から慣れ親しんだ味。ときどき食べたくなります。 シュークリームは残念ながら品切れていて購入したのは円山マドレーヌ、新…
札幌パークホテルテラスレストランピアレで大人な味のケーキを購入
中島公園を散策したあとに立ち寄った札幌パークホテルのハロウィンの展示にひかれて、のぞいたのはピアレのケーキショーケースです。改装前に購入して以来しばらくぶりに訪れました。 この日、購入したのは、みるからに美しいハスカップ…
札幌プリンスホテルのスカイラウンジトップオブプリンスで12月21日までお得なハッピーアワー
札幌プリンスホテルの28Fのスカイラウンジトップオブプリンスでワンコインのハッピーアワーのちらしを9月にみてから、夕暮れ時の札幌の夜景をみたいと思い続けて10月も終わりになってしまいました。もうハッピーアワーの時間は陽は…
開いてびっくりしかけ絵本展と中島公園のボートから観る寒そうな鴨
北海道文学館で11月7日まで開催されている開いてびっくりしかけ絵本展をみにいきました。仕掛けがわかるように上手にてんじされていて、みて楽しい展示ですが、さらに、自分で作る体験もありついつい集中してしまいました。 ボートの…
帯広動物園すぐそばの小麦の木で十勝産小麦のうどん
申し訳ないことにラストオーだ時間ぎりぎりでお店に到着しました。カウンタに座ると紹興酒の瓶ときれいな景色に目をうばはれます。メニューは豊富でうどんにラーメン中華とおいしそうなものでぎっしりです。 自家製豆腐の柚入り鍋焼きう…
腸うまいホルモン焼きじゃんごで丸腸と牛タンカルビ
のれん横丁から、すぐ近くの二条市場向に引っ越したじゃんごを訪ねました。さすが市場街、近くには肉屋さんもあり、期待が広がります。1ヶ月ほど前にも訪れたのですが、広くなったお店がお客さんで一杯で入れませんした。この日は、すん…