栗山の小林酒造、小林精志専務の案内でハシゴ酒。3人でスタートです。待ち合わせ場所から、すすきの中心部のディープな世界へとぶらぶらと向かいます。 この日のすすきの人通りはまだ、少なく、お話をしているうちにあっという間に目的…
カテゴリー: 札幌
まぁーむきっちん、HTB「このへんトラベラー」放送は2011年10月26日深夜0:50です。
仕事帰りに、創世川イーストにあるおいしいお店、まぁーむきっちんへ、「このへんトラベラー」の放送いつなんだろうと気になって、夕食前に軽く一杯と思い伺いました。おいしいものに詳しい店主さんいつもながらいいお酒があります。この…
蕎麦切り春のすけで、寒い日に、身体がぽかぽか暖まる豚とじそばとおいしいそぼろめし
最近いろいろな場面で秋がきたことを実感しますが、一番感じるのは、新そばの掲示、春のすけにもありました。 豚とじそば900円 お店に入って、メニューを見ると、身体が冷えていたせいか、自然に食べたくなったのが豚とじそばでした…
休日の朝、朝食に裏参道のベーカリーパオンの焼きたてのおいしいパン
休日の朝、早起きして朝食用のパンを買いに裏参道へ、パオン開店の9時ちょうどにお店につきました。 お目当ての秋のパンを購入しました。プチ栗パンたっぷりとついたケシの実で、見た目栗そのものです。 シャドークイーン 紫ジャガイ…
栗山の小林酒造、小林精志さん案内の素敵な、すすきのはしご酒の世界
栗山の北の錦、小林精志専務の案内でハシゴ酒をする会に参加しました。開始時間に集まった3人で二条市場裏の気持ちの良い飲み屋街をぶらぶら散歩します。 最初の一件目、どこにしましょうか?という小林精志さんの問に焼鳥の声があり、…
西区山の手の斎藤りんご園、歴史の斉藤果樹園で今年もりんごの販売が始まりました。
地下鉄琴似駅から徒歩三〇分ほど、三角山登山口の入り口から少し上にある、斎藤りんご園で今年のりんごの販売が始まりました。 この日はつがるのはね品、七個も立派なりんごが入っていて350円と大変お得 昨年も購入し、大好評だった…
創世川イーストまぁーむきっちんでおいしいランチ、ミートローフサンドと海老のクリームシチュー
お昼を外食することになり、伺ったのは二条市場裏にあるおいしい料理のお店、まぁーむきっちんです。お昼のメニューどれもおいしそうで、迷いましたが、この日のワンディメニューから、「ミートローフサンドと海老のクリームシチュー」を…
秋の味覚を和の職人技で驚きのおいしさ、JR琴似駅そばの良馬
気温も下がり、おいしい秋の味覚を味わいたいと向かったのはJR琴似駅すぐそば、和の良馬へ、良馬のお料理、四季それぞれおいしいものをつくってくれますが、特に楽しみなのが秋の良馬です。さっそくお刺身の盛り合わせと小鯛の酒蒸し焼…
創世川イーストの美味しい料理とお酒の味わえる、まぁーむきっちんでお得な夜のセットで紫黒米の天吹
仕事を終えて夕食をいただきに伺ったのは二条市場の裏にひっそりある、おいしい料理とお酒がいつも素晴らしいまぁーむきっちんです。この日も、とてもお得な夜のセットメニュー1200円をお願いしました。セットメニューは料理二品と好…
サッポロさとらんどたまねぎフェスタで、稀少なたまねぎ札幌黄を使ったおいしいらっきょのフープカレー19日(月)まで
巨大な玉葱のオブジェが飾られているサッポロさとらんど交流館で記念すべき第一回たまねぎフェスタが2011年9月17日~19日に行われます。19日(月)は12:30~13:00にらっきょの井出剛さんの料理実演もありお楽しみ満…
フレンチレストラン、プロスペレアンサンブルで本格フレンチ
立ち寄ったのは、おいしいフレンチのプロスペレアンサンブル、最初の一杯は白のグラスワインをいただきました。アルザス地方のワインです。 サンマのポシェダイコンとビーツのゼリー寄せ ビーツのきれいな赤と、 さんまのほんのりピン…
三角山登山口から少し上の斎藤りんご園、西区の林檎の収穫が楽しみ
西区、地元の林檎が気になって、三角山入り口上にある斎藤りんご園を訪ねました。りんごは大きく育っていて、これから赤みを増していくところです。収穫までもう少し 林檎畑の少し上から琴似の町を見下ろすと遠くの暑寒別岳まで一望の素…
蕎麦切り春のすけで秋においしい、ぶたつけにかけとろ
ファイターズ通りにある、おいしい蕎麦の春のすけにお昼を食べに行きました。ちょうど、お昼のお客さんがひけたときで、すんなり入れました。 秋においしそうなおそば春のすけで、どれにしようかと迷いました。たのんだのは冷たいお…
平岸駅と中の島駅の間にある高雄で日曜の夜に秋田の地酒、雪の芽舎山廃純米と熊本産うなぎ白焼
珍しく、日曜の仕事帰りに高雄に寄りました、日曜は休みかと心配でしたが、開いていました。この日は前日にかなり日本酒を飲み過ぎて、夕方まで残っている日でした。メニューをみると、うれしい果実酒半額フェアの文字、さっそくラフラン…
二十四軒の居酒場で、獺祭スパークリング、まる田、まんさくの花88とおいしい日本酒
琴似5番出口からゆっくり3分ほど住宅街を歩くと暗い路地に居酒場の灯りがみえてきました。すでにカウンタは楽しそうにお酒をいただいている常連さんで一杯でしたが、「どうぞ」と言われて間に割り込ませてもらいました。最初にいただい…
山の手通り、イタリア料理オットウーノで、とてもおいしいランチ
西区役所前からバスにのって5分ほど、散歩にもいい距離にあるのがイタリア料理のオットウーノです。休日のお昼ということで、白ワインをいただきました。 とうもろこしのスポルマティーニうに、滝川の合鴨のロースト、夏野菜のピクルス…
和の良馬で、手作り胡麻豆腐、刺身盛り合わせ、賀茂茄子と定番の日本酒清泉で一杯
軽く、一杯いただこうと、JR琴似駅そばの良馬へ、お願いしたお酒は、良馬定番の清泉です。 この日のお通しは手作り胡麻豆腐、ごまたっぷりでぷるぷるの食感がとてもおいしい 軽く作ってもらいました。お刺身盛り合わせ、〆さば、まぐ…
円山裏参道、ベーカリーパオン祝5周年2011年7月30日、31日はオープン当時のスイートボール55円
前回伺った時は、すでに完売していて購入できなかった夏野菜パン、事前に電話予約してから買いにいきました。初めてみるパオンの夏野菜パン野菜たっぷり、色合いもきれいで見るからに食欲がわいてくるパンです。 一緒に購入したのはえだ…
平岸の居酒屋味処高雄で2011年7月31日日本酒全て300円の日本酒夏祭開催
仕事帰り、居酒屋高雄の前を通ると、入り口に2011年7月31日14時~20時に開催される平岸日本酒夏祭りの案内が掲示されていました。ちょうど喉もかわいたし、どんなお祭りか聞いていこうということでお店の中へ聞くと、当日はチ…
若山象風先生の書が溢れる、麺や蘭句で相変わらず、丁寧さを感じるラーメン
しばらくぶりの蘭句、この日は食べたことのないしょうゆラーメンをいただきました。いつも味噌ばかりでしたが、この日は、前日の飲み過ぎのせいか、醤油をいただきたいと身体からの要求をかんじました。相変わらず丁寧さを感じるきれいな…