北海道産酒」カテゴリーアーカイブ

北海道にどっぷりと浸ることのできるすてきな場所Barかま田のカウンタにうれしい小林酒造の南杜氏

北海道産酒バーのかま田に伺うと、運のよいことに一つあいていたカウンタのお隣には栗山の小林酒造の南杜氏の姿、まじめな南杜氏、きちんとお店の小林酒造のお酒を4種類味わっていました。その姿をみて、呑みたいと思い、北の錦山廃をお … 続きを読む

カテゴリー: バー, 北海道産酒, 北海道産酒BARかま田, 旅行, 日本酒 | コメントする

北海道ワイン&チーズ街道で北海道ワインの北島秀樹ケルナー、マオイワイナリーのナイヤガラ

北海道のおいしいワインを試飲グラス(250円)でいろいろ味わえるワイン&チーズ街道へ、一律料金で安心していただけます。チーズ3種盛りもうれしい250円、最初にいただいたのは、北海道ワインの北島秀樹ケルナー、辛口のきれいな … 続きを読む

カテゴリー: ちょい飲み, ワイン, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅 | コメントする

日本酒バーもろはくで、庭のうぐいすだるまラベル、鷹来屋雄町、山本純米吟醸山廃セクスィー酵母

おいしい日本酒呑みたいと伺ったのは、日本酒バーのもろはくです。いつもながら、すてきな雰囲気、落ち着いて、お酒を楽しめます。 三種盛りのたらこは粒も大きくおいしい 庭の鶯(にわのうぐいす)だるまラベル大吟醸 フルーティなう … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

さっぽろタパス2013その1 匠鮨、道産ピッツェリアアザリア、スピエディーノノフッジ、アザリアではうれしいタパス追加メニューでワンコインマルゲリータはとてもおすすめ

今年のさっぽろタパス、琴似地区も参加してとても楽しみとなりました。とりあえず、とても気になる狸小路西側の7丁目界隈を歩きます。 匠鮨 初訪問です。タパスのすばらしいところに、普段なかなか入らないお店にも入って雰囲気がわか … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, テイクアウト, バル, 北海道産酒, 道産ピッツェリアアザリア, 食材 | コメントする

道産PIZZERIA アザリアで本格薪釜で焼きあがる小麦の香りも素晴らしい道産食材満載のおいしいピザ

夕ご飯とおいしいワインを楽しみに、道産ピッツェリアアザリアへ あいかわらずすてきな雰囲気。 北海道ケルナースパークリング 最初の一杯、泡をいただきました。辛口のすっきりとしたおいしいスパークリングワイン この日のお通しは … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, テイクアウト, 北海道産酒, 道産ピッツェリアアザリア, 食材 | コメントする

日本酒バー もろはくで山廃純米を2杯、舞美人無濾過5百万石と熟成感がすごい平成21年貴、〆の豆餅もおいしい。

すすきのをはしご酒して、家に戻る前の〆のお酒を楽しみに日本酒バーのもろはくへ 舞美人無濾過五百万石山廃純米あらばしり2012 おいしいお酒 三種盛りとあられ もろはくの三種盛、いつ伺っても、お酒呑みがわくわくする一皿 ポ … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

北海道道産酒BAR かま田で北海道期待の酒造好適米を使った幻のお酒、空育177号

すすきのをはしごして日本酒バーの北海道産酒バーのかま田へ、みるからにお酒好きな人で満席、ちょうどあいたテーブルに通してもらい。店主の鎌田さんにおすすめのお酒をいただきました。さっそく鎌田さんにみせていただいたのは、幻の稀 … 続きを読む

カテゴリー: バー, 北海道産酒, 北海道産酒BARかま田, 日本酒 | コメントする

余市のジジヤババヤ2013年5月2日、夕方STVのどさんこわいど、今日深夜のHTBハナタレナックスに登場

雪が溶けて、ドライブシーズンがやってくると、いきたいのが余市のジジヤババヤ、ゴールデンウィークの中間5月2日には、人気店のジジヤババヤが一日、2回もテレビに登場となりました。 夕方16時にどさんこわいど、深夜0:15には … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ご当地料理など, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒 | コメントする

jijiya-babay名物へらがにのトマトクリームパスタを食べに春の余市へ

日曜の午後、国道5号線をゆっくりドライブして1時間半、お昼ご飯を食べに向かったのは余市です。 いつもながらお昼ご飯はjijiyaーbabayaお昼過ぎの少し空いた時間にお邪魔しました。 しばらくぶりにいただく、ヘラガニの … 続きを読む

カテゴリー: jijiya-babaya, イタリアン, ドメーヌタカヒコ, ワイン, 北海道産酒 | コメントする

とても楽しく、美味しい春一番の栗山老舗まつり、2013年4月14日(日)は15時までです。

2013年4月13日、栗山老舗祭り一日目、車の運転でお祭りのお祝い酒を呑めないのは残念ですが、お祭り限定酒を購入しようと栗山へドライブ、雪もすっかりとけて快適、途中、馬追運河にはこの時期もうすぐ旅たちの白鳥の群れ、sap … 続きを読む

カテゴリー: イベント, くりやま老舗まつり, 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 日本酒, 栗山, 造り酒屋を知る会 | コメントする

とても楽しみな栗山老舗祭り2013年4月13日、14日いよいよ今週土日に迫りました。

春の訪れをいち早く感じる北海道を代表する、大盛り上がりのすごいイベント 栗山老舗祭り、今週末に迫りました。写真は昨年の老舗祭り会場の様子 25年4月13日(土)10:00~16:00まで入場可能 25年4月14日(日)1 … 続きを読む

カテゴリー: イベント, 北の錦, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 日本酒, 栗山, 造り酒屋を知る会 | コメントする

宴会のあと、おいしいお酒をもう一杯、日本酒バーもろはくで新政佐藤卯兵衛

参醸倶楽部のすてきな宴会の後、帰る前に、次の日仕事なので、もう一杯づつおいしいお酒を呑んでから帰りたいという声に、この日珍しく幹事をすることになった私は、鉄壁の安心感、もろはくBARへ、みなさんを連れていきました。参醸か … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

北海道ワイン&チーズ街道サロンで、美味しい北海道産の白ワインを4種試飲

札幌駅で電気屋さんの帰り、寄り道して。「北海道ワイン&チーズサロン」へ、この日は道産の白ワイン4種飲み比べをしました。1杯目は北海道ワインの藤本毅、バッカスというワインの神様の名前のブドウを使ったワイン。さすが、匠の名前 … 続きを読む

カテゴリー: ちょい飲み, ワイン, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅 | コメントする

蕎麦切り春のすけで日置桜の強力、るみ子の酒を燗で、もつ煮込みやわさび三種、たたみいわしに、太麺に合うとじつけ

札幌駅北口から歩いて少し、雪に覆われたファイターズ通りにある春のすけへ、家に帰る途中晩酌にたちよりました。 定番メニュー以外のおすすめメニューや番外酒、気になるメニューがいろいろ。最初の一杯は日本の誇るおいしいワイン、ソ … 続きを読む

カテゴリー: いづみ橋, そば屋酒, 北海道, 北海道産酒, 北海道食材, 日本酒, 春のすけ, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅, 蕎麦 | コメントする

北海道ワイン&チーズ街道サロンでおいしい道産ワインを4種類試飲

  2012年12月末に日本酒をいただいたあと、はしごして、北海道ワイン&チーズ街道サロンへ、おすすめのワインを4種類試飲させていただきました。あいかわらず、道産ワインが並ぶうれしい光景をみながら、お値段もうれ … 続きを読む

カテゴリー: ちょい飲み, ワイン, 北海道, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅 | コメントする

素晴らしい自然の南富良野かなやま湖ログホテルラーチでお祝いのフレンチディナー

2012年11月末、連休を利用して、南富良野へドライブ旅行。お誕生日の食事をログホテルラーチのフレンチレストランルモンターニュでいただくことになりました。予約はログホテルラーチのホームページから、ちょうどお誕生日にぴった … 続きを読む

カテゴリー: カフェ, フレンチ, ル・モンターニュ, レストラン, ログホテルラーチ, ワイン, 北海道産酒, 北海道観光, 北海道食材, 南富良野, 旅行 | 素晴らしい自然の南富良野かなやま湖ログホテルラーチでお祝いのフレンチディナー はコメントを受け付けていません

道産PIZZERIA アザリアで、すべて北海道産の本格ピッツアにと道産の素晴らしいワイン

学生の時からの古い友人と、はしごしてもう一軒と向かったのは後藤会館の道産ピッツエリアアザリア、昭和な雰囲気がなんとも落ち着く素敵なイタリアンのお店。 さすが、道産ピッツェリア、おいしいワインが揃っています。最初にいただい … 続きを読む

カテゴリー: イタリアン, テイクアウト, 北海道産酒, 道産ピッツェリアアザリア, 食材 | コメントする

日本酒バー もろはくでしぼりたて飛露喜酒造の泉川純米吟醸と燗上がりするじゅうし旭日

札幌すすきの、参醸倶楽部から日本酒のはしご、もろはくへ 泉川 純米吟醸 ふな口本生、福島の飛露喜酒造のお酒、11月にしぼったばかりのしぼりたての新酒、さすが、もろはくバーいいお酒があります。きれいなうすにごり、おいしいお … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

祝ニューオープン2012年8月31日MSスペース2F ワインバー AOC、素敵な空間で円山屋の厳選シャンパン

いろんなことに詳しいどらちゃんに教えてもらい、ニューオープンの円山屋直営店AOCへ、どらちゃんからもらったはがきをたよりに向かいました。以前モザイクのあったお店の場所は、前にわかりづらくて迷ったことがあります。はがきには … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, ワイン, 円山屋今村昇平商店, 北海道産酒, 山の手 | コメントする

日本酒バーもろはくで備前雄町を美味しい飲み比べ、伯楽星と不老泉、〆のまめもちも美味しい

定山渓温泉の開祖定山和尚が備前赤磐の出身と知ってから、最近のブームは雄町のお酒をついついたのんでしまいます。もろはくではどんな雄町に巡り会うかと思い、聞いてみると、すぐに、4本並びました。どれも美味しそうなお酒ばかり。 … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする