最近開発された、スイーツビオラが販売されていました。甘い香りのするビオラということで人気になりそうです。種も豊富に扱っているお店ですが、スイーツビオラは苗しかないという話でした。 この日は今年、栽培しようと思っている種を…
円山のグリュースゴットで和牛100%ハンバーグ
前日に飲み過ぎたためか、土曜のお昼頃にはおなかが減ってしっかりしたものを食べたくなりました。仕事をお昼に終えて向かったのは藻岩山山麓通りの円山動物園ちかくにある白い洋館のグリュスゴットです。メニューをみると土曜と言うこと…
生葡萄酒のニューアザリアで一升瓶ワイン
一次会で日本酒をたくさん飲んだ後、二次会でお邪魔しました。あまりに飲み過ぎて、あまり覚えていない状態ですが、最初に食べたのがうろ覚えにパクチーのサラダだったような気がしました。香味野菜のおいしさをあじわいました。それとと…
ダルセーニョで職人技を感じるルナロッサを持ち帰りピザ
ルーナロッサ 1890円 「真のナポリピッツァ協会」2010年度の認定店のダルセーニョさんに伺ってピザの持ち帰りをお願いしました。たのんだピザはルーナロッサという半月の形をしたピザでトマトソースの赤で「赤い月」というなん…
西野広島通りある長流本格手打ち蕎麦一心
せいろ 650円 西野の奥、広島通りに面したお蕎麦屋さんです。ここ、広島通りは広島県の人たちが開墾したとい歴史があるそうです。この日の粉の産地は沼田さんということでした。つやつやとしたこしがしっかりとした、食べ応えのある…
西野で釧路名物オランダせんべいの専門店
「オランダせんべい」という言葉は今まできいたことがありませんでした、長崎名物のような響きですが、根室名物だそうです。 一袋250円のオランダせんべいはみるからにレトロな雰囲気です。他にも「みみ」や「はんぱ」、「堅焼き」な…
山の手の中国料理専門店藤蔵でおいしい春巻き
春巻き 2本で400円 琴似栄町通りを三角山に向かって左手の手打ちうどん寺屋さんの奥にある中国料理店藤蔵さんに入りました。最初にたのんだのは、「おすすめです」と聞いていた春巻きです。評判どおりのおいしさで、揚げたての春巻…
琴似神社近くの手打ち蕎麦米庵で晩酌セット
琴似神社向かいの、もとくすみ書房の地下にある手打ち蕎麦のお店米庵さんにしばらくぶりに入りました。たのんだのは晩酌セット(1500円)です。お酒に小鉢、だし巻き卵とせいろがついています。お酒はいろいろ選べます、たのんだのは…
2010年3月に札幌駅北口の盤渓そばでもりそば480円
平打ちそば もりそば 480円 札幌駅北口ヨドバシカメラから近く便利です。前は名前の通り盤渓にあったお店がこちらに移転して営業しています。たのんだおそばはお財布にも優しい「もりそば」です。おいしい! 太めの平打ち麺のほか…
琴似の老舗焼き肉店、琴似園さんは改装していい雰囲気
仕事で疲れぎみでスタミナをつけようと向かったのは、琴似の老舗焼き肉店、琴似園さんです。まずは、生をたのみましたが、よく冷えておいしい生です。 おすすめからホルモンを注文しました。新鮮でおいしいホルモンに満足です。 ちょう…
映画ハート・ロッカーは病んだ日常を描いていました。
アカデミー賞第82回の作品賞に選ばれたのはキャスリン・ビグロー監督の「ハート・ロッカー」というニュースを見て、アバターを破って作品賞に輝いた、ハートロッカーとはどんな映画だろうと興味を持ちました。 爆弾処理を担当する主人…
地下鉄平岸駅近くのオリーブ豚丼工房は名店になりそう。
豚丼(中)380円 玄関を入ると奥に広いお店で、くつをぬいでスリッパでくつろいで食べることができました。お店の外にいてもいい香りがしていましたが、豚丼が運ばれてくると炭火の甘辛いたれが香ばしくて食欲が高まります。肉が柔…
伏見の高台にある輝kirari(きらり)で札幌市街をみながら蕎麦御前
もりそば御前 1200円 お昼におそばを食べたいと思いながら、藻岩山麓通を車で走っていると、ロープウェイ手前に手打ちそばの旗がひらめいているのをみかけて入ってみました。 お店に入ると蕎麦屋というより、和食料理店という雰囲…
狸小路10丁目mayu 繭でおいしいパンとワイン
おいしいパンを食べたくなって狸小路10丁目までお散歩しました。お通しに、パンとサラダの組み合わせでうれしくなります。赤のグラスワインもおいしくいただきました。 ラッキーなことに、ベリーの自家製果実酒をいただきました。濃厚…
パーシージャクソンとオリンポスの神々は水のCGがみどころ
ギリシャ神話のポセイドン神子供とわかったアメリカの学生、パーシー・ジャクソン(ローガン・ラーマン)が仲間とともに盗まれたゼウスのいなづまを取り戻す冒険物語。現代のオリンポスがニューヨークにあるというのはなんとなく納得して…
月光でカバと海老のにんにくオイル煮で満足
しばらくぶりに泡を飲もうと、立花さんにカバをお願いしました。 何を食べようかとメニューをみて迷いながら、ついつい落花生に手がのびます。 海老のにんにくオイル煮 650円 この日の外は3月というのに寒い日でしたが、この料理…
もろはくで奈良萬と美酒の設計
金曜の夜、ちょうどカウンタに席があいていて、お邪魔することができました。まずいただいたのは奈良萬です。旨みのあるおいしいお酒でした。 いつもながら、さすがに、お酒のみの気持ちをよく知り尽くしているという感じのお通しです。…
2010年3月ひなまつりはかやの茶屋のひなデコとロールキャベツ
ひなまつり、仕事の帰りにひなまつりケーキを買って帰ることになり寄ったのは電車通り沿いの中島公園近くにあるかやの茶屋さんです。ひしもちのようなデザインのきれいなヒナデコレーションケーキが一つだけ残っていてラッキーでした。 …
金富士で昭和気分で会計650円
しばらくぶりにのどをうるおしに金富士酒場によりました。生ビールと焼き鳥をたのんでしばらく待っていると、見慣れたおとうしが登場、不思議と安心感を感じます。 生ビールは泡がきめ細やかなクリーミーでおいしくいただきました。 た…
米風亭で油そばとベルビュークリーク
ひさしぶりに米風亭によってたのんだのはベルギーの樽生ビールのベルビュークリークです。さくらんぼの香りと甘酸っぱさがおいしい発泡酒です。 ここ米風亭ではカウンターにずらっとならんだビアサーバーが壮観で。奥にある洋酒をみなが…