カレーを食べようと家族で行ったのは、家の近くのカレー屋パオです。子どもは420円のキッズカレーを注文しました。パオのキッズカレーはチキン、ビーフ、やさい、スープカレー、エスニックラーメンと何と5種類から選べて、なおかつオ…
すすきの日本酒バー、「もろはく」でとてもおいしい福岡の旭菊酒造の大地
もろはくでいただいたのは、昨年5月に火災にあった福岡の旭菊酒造の大地です。旭菊酒造では蔵が焼失し、かろうじて出荷できた貴重なお酒しか飲めないそうです。とても飲みやすくすんなり身体に入るとてもおいしいお酒でした。日本全国見…
余市のジジヤババヤで、おいしく美しい北海道を感じる独創的なパスタ3種
へらガニのトマトクリームパスタ 1050円 ジジヤババヤの代表的な一皿、余市港で1年を通して水揚げされる余市のヘラガ二を使ったおいしいパスタです。 エビのカルボナーラ 大きなエビがごろりと入った、卵のとろりぐあいが、他の…
琴似のバー、ディヴァージョンでアブサンの品揃えにびっくり
よなよなリアルエールのサーバーを観ながら、最初の一杯を何にしようかと迷いました。ビールをたくさん飲んだ後でジンフィズにしょうかと思いますが、口を出たのはトムコリンスです。 トムコリンズ さすが、マスタートムコリンズに、き…
山の手の地酒屋醸、今シーズン最後のおいしい明鏡止水生酒を家飲み
家飲みのお酒を買いに地酒屋醸へ、購入したのは明鏡止水吟醸生酒、店主さんに最後の一本ですの話をきいて、思わず購入しました。ゆっくり楽しもうと思いましたが、とても飲み口の良い日本酒で、身体に優しいおいしいお酒ですいすいと飲ん…
「八日目の蝉」角田光代のベストセラーを映画化、心に残る映画
2011年4月29日から公開の八日目の蝉を観ました。直木賞作家の角田光代の最高傑作と言われる原作の映画化です。脚本も「サマーウォーズ」の脚本を書いた奥寺佐渡子と、完璧な布陣に、永作博美、井上真央、その他演技人も上手な人ば…
さけ科学館でサケ稚魚体験放流、カムバックサーモン
五輪橋にある、本郷新が1970年に作った「花束」とても美しい彫刻です。この彫刻を越えてすぐそばにあるさけ科学館にいきました。目的は5月4,5日に開催されるさけ稚魚体験放流です。水槽の中には生まれたてのサケの赤ちゃんが元気…
行啓通電停そばの晩酌御殿居酒屋鳥魚でおいしい魚、肉、野菜をたっぷり
中島公園から円山方面に車で通っていて、「飲んで安心」の看板が通るたびにとても気になっていた一軒家の見るからに正統な居酒屋、鳥魚にこの近くで働いている常連の友達と飲む機会があり連れられていきました。盛りのいいお通しとともに…
山鼻記念会館ラ・ヴェリテのおいしい釜焼ピザとカタラーナ5種類盛り合わせ
シェフの気まぐれピッツァ 1380円 4月中旬に訪れた釜焼きピザとスイーツのおいしいラヴェリタのピザです。竹の子、ツナ、エビ、モッツアレラ、オリーブのトマトソースピッツアです。前回いただいた、アンチョビも本格的な味でした…
円山ドリルのおいしいル・ミュゼカレーに野菜のトッピング
円山で用事を済ませて、お昼ご飯を食べにいったのは第一鳥居近くの円山ドリルです。モダンな外観の建物の2Fのレトロなドアを開けると、落ち着く空間です。 ル・ミュゼカレーに10種の野菜をトッピングしました。店内は満席で、少し待…
八軒にオープンした4代目いちまるラーメンでみそラーメン
先月、しょうゆラーメンを頂いて、好きな味のラーメンでおいしくいただきました。今回はみその味が気になってみそをお願いしました。だしのおいしさとまろやかな味の味噌でした。子どもの食べたしおラーメン、見た目にこってりとしていま…
日本酒バーもろはくで宮城の伯楽星や、貴のおりがらみ
狸小路で食事のあと、しめのおいしいお酒を飲みに日本酒バーのもろはくに立ち寄ります。カウンタの中では入荷したばかりの桃色の春らしいお酒、秋田の「どピンク」が浜口さんの手により少しづつ中のガスを抜きながら慎重に開栓されて、お…
狸小路10丁目、おいしいパンや素敵な雑貨もあるmayu繭でギネススタウトとカンパリのロック
地下鉄に乗る前にもう一杯と、立ち寄ったのは、中央区民センターそばのmayu繭です。何を飲もうか迷いながら、しばらくギネスを飲んでいないことに気づいて、突発的にギネスをお願いしてしまいました。ギネススタウトのほろ苦さを味わ…
狸小路7丁目の月光でワインによくあうおいしいスペインコース料理
いつもは一人でカウンタで飲んでいたので、上からカウンタを見下ろす景色は初めてです。普段と違う景色は、新鮮な驚きがありました。 珍しく飲み会の幹事をすることになり、個室のような空間でということで、月光にコースをお願いしまし…
円山動物園でホッキョクグマ「ララ」の赤ちゃん公開中、は虫類・両生類館もニューオープン
小雨ふる天気でしたが、回りにはたくさんのお客さんがいます。 昨年12月25日に生まれた赤ちゃんです。お母さんの母乳を飲んでいます。 熊の親子の仲の良さ見ていて、癒されました。 仲良くいつまでも遊んでいます。 お話をしてい…
琴似の居酒屋ふる里支店で羽幌のボタンエビ、北1西3にふる里札幌総本店5月中旬オープン
琴似本通りを歩いていて、ふる里支店の前を通ると、羽幌のボタン海老の文字をみつけて、入りました。こんでいてだめかなと思いましたがカウンタがちょうどあいていて、おすすめの千歳鶴の十一州番外品をいただきました。無濾過の純米大吟…
リーアムニーソン主演5月7日公開の映画アンノウン展開は予測不能
2011年4月26日STVホールで開かれた、5月7日から公開のハリウッド映画アンノウンの試写会に行きました。どんな話か全然想像がつかないまま、96時間主演のリーアムニーソンの渋い演技とアクションを楽しみにしていました。実…
フレンチレストラン、プロスペレアンサンブルでおいしい夕食
日曜の夜家族で夕食を食べに伺ったのは、琴似都通りはずれの隠れ家のようなフレンチレストランのビストロプロスペレアンサンブルです。瓶ビールを最初にいただきました。サントリー・ザ・プレミアムモルツを飲みます。 最初のお皿はしゃ…
狸小路10丁目sala da pranzo かね松で新鮮なお刺身とヘラガニカレー
おいしい夕食をいただきに狸小路10丁目まで大通りからぶらぶら歩いてカネ松に入りました。すでにカウンタではご常連が楽しく飲んでいて、おすそわけをいただきました。おすそわけの羽幌の帆立のみみや、今日の小鉢をいただきながらビー…
イタリアンバール49クアトロノヴェで冷やしトマトと白ワイン
3月、4月は送別会、歓迎会等、いろいろ飲み会が多く、一気にお財布が軽くなってしまいました。この日も飲み会でしたが、帰る前にもう一杯と思い立ち寄ったのは49です。グラスの白ワインをいただきました。 以前、食べておいしかった…