しばらくぶりのすすきので向かったのはビルの5F、エレベータから出ると大きなのれんが目に飛び込んできます。お酒も、お料理もおいしくい、秋田の温かさを感じる居酒屋のどかです。 まずは、日本酒をいただくことにしました。秋田の斎…
琴似のタベルナNARU(ナル)でおいしいタパスとワインと自家製熟成チーズ
食事後〆の一杯を飲みに伺ったのはタベルナナルです。埋まっていることの多いカウンタはこの日は、運のいいことにあいていました。最初の一杯はさっぱりと白ワインで始めました。 この日は、結構食べた後だったので、軽いおつまみが欲し…
山の手宇都宮餃子でおいしい餃子弁当をテイクアウト
お昼のお弁当を買いに山の手の住宅街の中にある宇都宮餃子に行きました。鉄鍋で丁寧に焼かれた宇都宮餃子をお弁当に詰める前に写真を撮らせてもらいました。お弁当に詰めてもらい、焼きたてのうちに食べたいと急いで家に戻ります。 ノー…
2011年鹿追のPatisserie roku.(パティスリー ロク)で春を感じるさくらケーキ
鹿追のrokuのケーキをまた食べて見たいと車で訪れました。すぐそばの花ねこパンは休みで、rokuも休みかなと心配になりましたが開いていて安心しました。 おいしいケーキがいろいろ並んでいてどれにしようかと迷います。 モンカ…
JR琴似駅、焼肉ハウスたんぽぽでユッケジャンスープで温まる。
かぜ予防に辛いスープを飲もうと、焼肉ハウスたんぽぽに伺いました。たんぽぽは何度伺ってもいつも変わらぬ雰囲気で時間がとまっているように思えます。まずは生ビールをお願いしました。カクテキ 230円生ビールを飲みながらいただき…
JR琴似駅の李門でとてもお得な鹿タン定食
お昼の定食を食べにいったのは、琴似の李門です。たのんだのは鹿たん定食 680円です。たっぷりのごはんに味噌汁、漬け物、煮込みに通常一皿680円の鹿タンが一皿ついているとてもお得なランチ定食です。エゾ鹿のタンという稀少な部…
2011年桑園のシルクロードで和牛4種盛やホルモン
買い物の帰り桑園のシルクロードに車でいきました。たのんだのはアルコール0のオールフリージョッキに入っているといかにもビールを飲んでいるようです。味は発砲酒のようにすっきりと飲みやすい味です。 この前来たときには白菜キムチ…
2011年新得のそば処みなとやで、ぽかぽかと温まる鍋焼きそば
以前、新蕎麦のシーズンに訪れたときには行列で入るのをあきらめたのですが、この日は時間も遅く14時過ぎで、すいていてすんなりと入れました。 鍋焼きそば 750円 何を食べようかとメニューをみながら、壁にある冬季限定鍋焼きう…
2011年3月フランス食堂 Quenelle クネルでとてもおいしい道産牛ほっぺ肉の赤ワイン煮込みなど
日曜日の夜、閉まっているお店の多い中、どこに入ろうかと歩いていると、とてもうれしいことにクネルの灯りがともっています。ずっと歩いて喉がかわいて、たのんだのはビール(クラッシック)ホップのきいた北海道限定のおいしい生ビール…
2011年協働学舎新得農場のミンタル売店で被災地応援さくら販売
休日に春が近づいた十勝までドライブしました。向かったのは新得にある協働学舎です。白樺並木を走ると建物が見えてきました。 おいしいチーズが並んだショーケースをみると被災地応援さくらが売っていました。通常のさくらよりも安いの…
金富士支店でサッポロラガービールと熟練のもつ串焼
仕事帰りに立ち寄ったのは、場末感がとても気持ちの良い札幌の老舗居酒屋金富士支店です。のれんをくぐると、外の寂しさとは段違いの賑わいでした。かろうじて一つあいていたカウンタに座ります。 ビール中480円 定番のお通しが目の…
サッポロビールのグレインフェッドラム&シーフード ガーデン★グリルでランチセットとキャロル7のジュース
家族で食事をとることになり、行ったのはサッポロビール園内のレストランガーデングリルです。このレストランではエーデルピルスや開拓史ビールも飲めますが、残念ながらこの日は車での訪問なのでビールは飲めません。 キャロル7(ミニ…
地下鉄琴似5番出口そばのもち豚ラーメン綺羅拉(きらら)で晩酌とラーメン
この日の夜は、外食することになり、ラーメン屋さんで軽く一杯飲もうと向かったのは琴似5番出口そのおいしいもち豚で有名なきららです。カウンタに座りさっそく燗酒をお願いしました。値段は1合340円とお財布にも優しい価格です。 …
山の手の丸鶏庵で、おいしい辛口豚そば味噌ラーメン
身体に優しいラーメンが食べたいということで、この日は丸鶏庵に車で向かいました。運良くお店の前の駐車場は空いています。 辛口豚そば味噌750円 かぜ対策にちょっと刺激を求めて辛いラーメンにしました。とてもつるつるの麺の上に…
菊水の綱取物語でおいしい綱取味噌ラーメン
この日のお昼はラーメンを食べに行こうという話になり、車で連れられて、菊水の網取物語へ、いつも行列の絶えないお店だそうですが、お昼をすぎて、ちょうど、タイミングよく、すぐに座れました。 メニューをみると味噌もいろいろで迷い…
琴似の竜宮でとてもおいしいフレッシュザクロのシーブリーズ
家に帰る前にもう1杯と寄り道をしたのは、琴似の竜宮です。2Fのお店のドアをあけると、雪景色の琴似から、南国の雰囲気に変わります。さっそくおすすめを聞いてタイ産しょうが(ガランガル)のモスコミュールを作ってもらいました。カ…
大丸札幌店地下食品売り場の日本酒コーナーに北の錦ブース3月29日まで
地下歩行空間を見にいったあとで、お菓子を買いに大丸札幌店に入りました。気になる日本酒コーナーを見にいくと見慣れた酒瓶が並んでいます。いつも道外のお酒が並んでいる様子を見慣れていたのですが、北の錦一色です。 さっそく、遠慮…
八軒のラーメン4代目いちまるで、東急デパート地下を思い出す、おいしいしょうゆラーメン
以前、東急デパートの地下で営業していて、デパ地下のラーメン店では一番と評判が高く、いつもデパ地下に行列のあったいちまるラーメン、その後、デパート上のレストラン街にうつり、北大の方に引っ越したように思っていましたが、何と西…
琴似の居酒屋ふる里支店で日高の最上級堅毛ガニを肴に小林酒造の北斗随想
家に帰る前に、軽く日本酒と肴をいただきに、ふる里支店に立ち寄りました。この日はちょうど、カウンタはすっきりと空いていました。 北斗随想 先週も飲みましたが、この日も、メニューに発見していただきます。 ふる里はたくさんのメ…
楼蘭でのんびりとプーアル茶を飲みながらおいしい中華バーガー
この日は、お昼すぎに仕事が終わり、ランチを食べようと思いましたが、職場を出るのが遅く時間は15時をすぎていました。ランチのお店はみんなしまっていて、湿った牡丹雪も降り注ぎどうしようかと 思っていたときに思い出したのは楼蘭…