西区役所前からバスにのって、15分ほど時計台前で降りるとすぐ、テレビ塔です。この日ぐずついた天気でしたが、青空がひろがってきました。 まずは大通り公園で、とうきびを購入します。 聞くと、今年はまだ寒さの影響で生育が悪く、…
サッポロビール博物館で呑む、最高な状態のおいしい生ビール
休日に訪れたサッポロビール博物館、入場無料のうれしい施設です。 実家が酒屋をやっていたので、看板をみて懐かしくなりました。 見学のお楽しみはビールの試飲です。以前は無料でしたが現在は有料です。値段は200円と大変お得に最…
札幌市円山動物園のシンリンオオカミの赤ちゃんの名前が決定
札幌市円山動物園で5月9日に生まれたシンリンオオカミの兄弟の赤ちゃんの名前を決まり、7月9日に命名式が行われました。 写真のオオカミがどちらかわかいませんが、「ユウキ」と「ショウ」という名前だそうです。新琴似南小学校の三…
JR蘭越駅前の幽泉閣はつるつる感のすごい美人湯温泉
jijiya-babayaで、蘭越米に詳しい方を紹介されて、話を聞きに蘭越まで、さすがjijiya-babayaの辻さんいろいろな処に知り合いがいてネットワークの広さに驚かされます。帰りに立ち寄ったのは、「ここのお風呂い…
掘り出し物にめぐりあえる江別焼き物市で江別産米100%小林酒造の瑞穂のしずく
2011年7月9日~10日に江別駅前の江別コミセンを主会場に開かれている、江別焼き物市を訪ねました。焼き物店300店以上と飲食店、出店数、小売店総数392店の巨大イベントです。 琴似の良馬やどらちゃん、すし圭などおいしい…
隠れ家居酒屋、お酒と酒菜 居酒場(いざかば)でおいしい、いわしのマリネと北の錦
仕事の後に、おいしいビールを飲みに琴似5番出口から5分ほど、住宅街の中にぽつんとかんばんが光っている、隠れ家な居酒屋、居酒場を訪ねました。キンキンに冷えたグラスにクラッシックおいしい一杯をいただきました。かわいた喉にすい…
地下鉄琴似駅そばの、老舗洋食店あいねくらいねなはとむじくで定番のハンバーグセット
アンティークと磨かれた大きなカウンタが落ち着く、昭和を感じる琴似の洋食屋あいねくらいねはなとむじくでお昼を食べました。たのんだのは定番のハンバーグセット 150g 690円です。ハンバーグセットにはサラダとスープがつきま…
大丸札幌店地下食品売り場の日本酒ブース、7月12日(火)までは新潟のお福酒造
先週、大丸札幌店のお酒コーナーに伺った時に次回の予告をみてきになっていた、創業明治30年のお福正宗、試飲させていただきました。呑んだのは吟醸生酒、初めてこの蔵のお酒を飲みました。さすが、新潟のお酒、おいしくて、他の銘柄も…
旧北海道庁赤レンガの前庭の睡蓮が満開、花壇も見頃
道庁赤レンガすぐそばのホテルでの用事を済ませて、札幌駅に向かう途中道庁の池をみると赤や白の睡蓮が満開のちょうど見頃でした。 睡蓮見事な美しい形についついみとれてしまいました。 緑の世界に引き込まれて、都心にいることを忘れ…
やきとりマルコでささみフォンデュ串や巨大なだし巻き卵
狸小路で買い物をした帰り、焼き鳥を食べようと入ったのは、オープン以来久しぶりの訪問となったやきとりマルコです。まずはビールをお願いしました。 焼き鳥が食べたいと言うことで、串盛り合わせおまかせ6本をたのみます。食べたかっ…
サッポロビール園、麦酒の歴史を感じるすてきな空間で呑むおいしい生ビールと、ジンギスカン鍋
東区のサッポロビール園のお楽しみと言えば、おいしい生ビールと、広々とした歴史のある空間で食べるジンギスカンです。 サッポロビール園のジンギスカン鍋は北海道の形をしています。きれいに磨かれて黒く光っています。 北海道限定の…
蕎麦切り春のすけで夏にぴったりの梅おろしぶっかけ
東区の用事に行く途中、ランチをめずらしく食べることになり、向かったのはファイターズ通りの春のすけです。車を駐車場に入れて、お店の前に行くと、迫力のある悦凱陣のこも樽がどっしりと入り口にあります。 梅おろしぶっかけ 850…
北5条通りのかわいや宮の森店で、とてもおいしいおいものカタラーナを試食
北5条通り、オットウーノの隣にあるスイーツショップかわいやに、よりました。いつもは茨城産の焼き芋を購入することが多いのですが、この日は、お墓参りの途中で、持って行くお菓子を買おうと立ち寄りました。 購入したスイートポテト…
2011年7月4日祝10周年、都心から三十分盤渓峠のワイナリー手作りの酸化防止剤を使わない無添加ワイン
円山公園バスターミナルから15分ほど、ばんけいバスに揺られて、盤渓ワイナリーに到着です。盤渓ワイナリーの6月下旬の10周年記念試飲会にお邪魔しました。 降りたのは峠のワイナリー前、途中で乗る客もいなくて乗客は私1人だけで…
秋田比内地鶏と旬の料理のどかでとてもお得な「21セット」8月15日迄、ビール日本酒、小鉢2品で930円
のどかで、大変お得な夏にうれしい「21セット」を始めると聞いて、さっそく訪ねました。21セットは21時以降の訪問で、1杯550円のプレミアムモルツに380円のやまとしずくがついて930円にさらにのどかのおいしい肴が2品つ…
大丸札幌店、地下食品コーナーで、爽やかなおいしさの「京都サイダーお酒どす」
半夏生の日、たこを食べることを聞いて、どんなごちそうが売っているかなと、気になっていつも活気溢れている大丸札幌店の食品コーナーへ、おいしそうなおかずがいろいろある中、足が自然とむくのはお酒コーナーです。この日は京都伏見の…
参醸倶楽部で、とてもおいしい厚田朝市のしゃこやうに、豆腐と伯楽星、夏の蛍、チカーラ
7月に入って、いよいよ夏本番、夏らしいお酒と厚田の朝市のおいしい食材があることを聞いて、参醸倶楽部に立ち寄りました。カウンタに座り、冷蔵庫の中のおいしそうな日本酒の中から、最初の一杯にいただいたのは新酒の伯楽星純米吟醸、…
祝移転リニューアルオープン、狸小路市場のホルモン焼肉キムチ7月3日まで生ビール半額
しばらくしまっていましたが、移転の張り紙をみて、移転リニューアルオープンを楽しみにしていました。ちょうど、7月1日にたまたま訪れることになりました。狸小路に面して、以前よりも入りやすく広くなりました。 移転オープン記念で…
ワインと旬菜BISTRO HIRO(ビストロヒロ)でおいしいランチ
裏参道でお昼を食べることになり、伺ったのはビストロヒロです。厨房をみると、しばらくぶりにみる店主さんは、雰囲気がいかにもシェフという貫禄を感じました。ランチをたのんで、この日の前菜はホワイトアスパラとうにのホワイトソース…
琴似共栄市場 手作り総菜 あき田で、夏にぴったり新作の枝豆チーズやおいしさたっぷりの袱紗(ふくさ)焼き
家飲みのワインのお伴に、おかずを買いに琴似共栄市場へ行きました。立ち寄ったのは本格和食のおいしい惣菜が購入できるあき田です。特に目をひかれたのは茄子と豚ひき肉のはさみ煮です。 240円のはさみ煮 家で器にあけると、和食の…