西区のお店に詳しい、どらちゃんの店主さんに行ってみたらいいですよと教えてもらったのは、ゆず菜です。お酒を見ると、青森の豊盃、なかなかお目にかかることのない珍しいお酒です。とてもフルーティでおいしいお酒。 お通しに出てきた…
西区のパワースポット琴似神社でサモエド犬の神犬雪男(ゆきお)くんのお散歩に遭遇
狸小路で待ち合わせていて、地下鉄琴似駅へ、琴似神社の前を通ると遠くに白い犬の姿と散歩するナルさんがみえました。サモエド犬の雪男(ゆきお)くんの姿をみて、得したような気分になります。 こちらに気づいて、近づいてきてくれまし…
豊平区八紘学園の花菖蒲園2011年は7月24日が最終日
北海道農業専門学校八紘学園の花菖蒲園、8年ぶりくらいになります。今年の終園日7月24日の前日に訪れました。 まずは、園内地図さすが、農業実習の教育施設、地図も暖かみを感じる手作り感いっぱいです。 草原と花菖蒲と藻岩山が同…
平岸地下鉄駅直結の炭やき黒丸で鶴齢などおいしい日本酒と丁寧な焼き物に感激
前回、休日の日にたまたま通りかかり、わざわざお店をあけていただいた、黒丸に営業日に伺いました。日本酒最初の一杯くださいというとどれもおいしそうな瓶が並びます。聞くと40種類近くあるようで、品揃えの豊富さにびっくり 目の前…
余市のドメーヌタカヒコのピノノワール畑、北海道から世界的なワインが生まれそうで楽しみ
余市のjijiya-babayで食事をした後、お忙しい中、辻さんに紹介していただいたのはワイン醸造家の曽我貴彦さんが理想なワインを作るために土地を購入して一人で丁寧に手作業でワインを作り続けている、ドメーヌタカヒコです。…
sala da pranzo かね松でとてもおいしい新鮮なほやの珍味、また何度でも食べたいヘラガニカレー
かね松に行ってみたいという友人とともに、最初はかね松定番の伝辛から始まりました。おいしいこなごを肴に伝辛を味わいます。 ヘラガニの外子のしょう油漬け 初めて食べる珍味です。伝辛によくあいました。 余市の真いか、とても新鮮…
日本酒バーもろはくで旭興、奈良萬、三井の寿、墨廼江、十四代、愛宕のまつ
ひさしぶりの友人と3軒目は、おいしい日本酒で〆ようと日本酒バーのもろはくにたちよりました。ちょうどカウンタがあいていて、一安心、お米のうまみを感じるしっかりとした日本酒をお願いすると。友人には栃木の旭興(きょくこう)純米…
2011年8月夏も楽しくて、おいしいばんけいスキー場のばんけい苑で懐かしさ一杯のSLで運ばれる焼肉
子どもの頃は確かプレイ盤渓と呼んでいました。最近では我無主、現在はばんけい苑といいます。 しばらくぶりに入ると、入り口に大きなワインセラーがあります。ワインに力を入れているようです。 案内されたのは琴似駅、たまたま琴似の…
琴似栄町通りに2011年7月20日祝ニューオープン、Italian Dinind Cross(イタリアンダイニング クロス)
琴似栄町通りを散歩しているとイタリアンの新店の看板があり、どんなお店だろうと気になって入ってみました。聞くと2011年7月20日ニューオープンです。まずは白のグラスワインをいただきました。イタリアロマーニャ州のさわやかな…
宝水ワイナリーで、岩見沢産のピノ・ノワール2009と、おいしいソフトクリーム
蕎麦の畑に囲まれて葡萄の苗が広がっていました。お土産を買いに立ち寄ったのは宝水ワイナリーまずは、この日は友人の車での訪問で申し訳ないですが、試飲をさせてもらいました。 重厚な木箱の中には丁寧に作られた宝水ワイン 試飲を申…
円山裏参道、ベーカリーパオン祝5周年2011年7月30日、31日はオープン当時のスイートボール55円
前回伺った時は、すでに完売していて購入できなかった夏野菜パン、事前に電話予約してから買いにいきました。初めてみるパオンの夏野菜パン野菜たっぷり、色合いもきれいで見るからに食欲がわいてくるパンです。 一緒に購入したのはえだ…
暑寒別天売焼尻国定公園、雨竜沼湿原、予想外にかなりハードな登山ときれいな花畑に感動
北空知雨竜の農家のそば畑をみながら町中から砂利道を40分ほどとても細い道を抜けていくと雨竜沼湿原ゲートパークがみえてきます。 まずは管理棟に行って、入山届けを書きます。環境美化整備等協力金として大学生以上一人500円払い…
JR琴似駅そば、2011年6月4日ニューオープンの鮨さいとうで確かな技のおいしい鮨に八海山、東一
カウンタのみ6席のお寿司やさん、居酒屋どらちゃんの店主にお店がオープンしたことを聞いてから良馬の横を通るたびにどんなお店かと気になっていました。この日、通ると、カウンタには誰もいないようなので、おそるおそる、握ってもらっ…
ビストロタベルナナルでデザートにアマルフィーのレモンチェロと桃のコンポート
食事の後の〆に一杯いただこうと、地下鉄琴似駅そばのイタリアンタベルナナルへ、カウンタのみの店内、いつも埋まっていることが多く、この日はどうだろうと中をのぞくと、ちょうど端の席があいていて一安心、まずは、赤ワインをグラスで…
2011年7月12日琴似に美唄焼鳥の福よしが祝ニューオープン
2011年7月12日福よしが琴似栄町通りにオープンと聞いて、伺いました。 以前、美唄の本店にJR琴似駅から列車にのって焼き鳥を食べに伺いました、まさかそのときに、琴似にも支店ができるとは思いもしませんでした。あっという間…
平岸の居酒屋味処高雄で2011年7月31日日本酒全て300円の日本酒夏祭開催
仕事帰り、居酒屋高雄の前を通ると、入り口に2011年7月31日14時~20時に開催される平岸日本酒夏祭りの案内が掲示されていました。ちょうど喉もかわいたし、どんなお祭りか聞いていこうということでお店の中へ聞くと、当日はチ…
北海道大学病院前に2011年7月1日dCafe(ディーカフェ)ニューオープン
7月1日にニューカフェがオープンしたことをジミーブラウンからの情報で、どんなお店かなと、伺ってみました。スタイリッシュな居心地のいい雰囲気です。 暑い日でしたが、冷たい飲みものをいただいて、一息つきました。 今日、お得な…
余市のjijiya-babayaでマルゲリータとへらがにの辛口パスタ
前日に狸小路のかね松で食べたばかりでしたが、余市に用事があり、jijiya-babayaのお昼を食べに伺いました。辻夫妻の笑顔に迎えられました。 自家製じじやばばやドレッシングのサラダをいただきながら、ピザとパスタを待ち…
おすすめの芸術の森メアリーブレア展は2011年8月28日(日)まで
スタジオジブリの所蔵する作品を中心にディズニーの名作アニメのデザイナーやイッツアスモールワールドの世界を想像したメアリーブレアさんの生涯の作品を詳しく展示している見応えのある展示会でした。小さい子からお年寄りまで、すべて…
老舗ラーメン店王香(オウシアン)2代目木元さんから三代目江上さんになって2011年7月23日プレオープン7月中はラーメン500円
たまたま、土曜のお昼時、用事をすませて、琴似でイタリアンのランチを食べようかと石山通りを走っていると老舗のラーメン店オウシアンの前にオープン記念一杯500円の文字、オープンとはどんな意味なのかと気になって立ち寄ることとな…