滝川菜の花まつり(5月21日~29日)が終わって2週間後の6月11日に訪れました。今年の天候不順の影響でしょうか、まだまだ満開の黄色いじゅうたんが一面に広がっています。 緑と黄色の世界がとてもみごとでした。 スコールのよ…
金土日はmayu繭でチャッピーパンの販売、18日、19日はvol9ココロモチイベント
mayu繭では、2011年6月18日(土)12時~22時頃、19日(日)12時~17時にcocoromochi(ココロモチ)というイベントが開かれるそうで今から楽しみです。当日はフリー間ケットや店主さん手作りの雑貨販売、…
琴似を見下ろすロケーションの山の手斎藤りんご園で林檎の花と蝉の鳴き声
休日に訪れたのは山の手の斎藤りんご園、札幌西区の住宅地すぐそばにある、歴史を感じる林檎園です。ちょうどお花の咲く時期で農場内の20種類以上もあるりんごの木にはきれいな白い花が咲いています。 りんご園からは、夏の音色が響い…
2011年琴似神社裏参道の琴似都通りに移転した琴似ジンギスカンひつじっこ
地下鉄琴似5番出口そばにあったひつじっこが、琴似神社裏参道の琴似都通りに引っ越してきました。お店に入るとカウンタの奥にテーブルが二つで以前より席数は少なくなりました。席に座ると大きな七輪の上にスリットの入ったジンギスカン…
栗山の小林酒造、北の錦の抱擁、錦之助いろいろな肴に合うおいしい日本酒
家飲みでお刺身に合わせようと封をあけたのは、栗山の小林酒造で、最近お気に入りの日本酒、抱擁です。飲む程に、お米のおいしさがましてくる、しっかりとした日本酒です。 この日は、小林酒造の吟醸酒かすにつけた、自家製酒粕きゅうり…
2011年平日の夜に、最後までおいしい麺屋彩味の味噌ラーメンと塩ラーメン
平日の夜、夕食にラーメンを食べようと向かったのは豊平区美園の彩味です。18:30頃に到着しました。前に2組とちょうどよい込み具合で10分ほどでカウンタへ、目の前に出てきたみそラーメンは相変わらずのおいしさです。スープもあ…
札幌の七番蔵で、栗山の小林酒造から毎日直送される汲みたて生酒や抱擁、冬花火
夕食をいただこうと、訪れたのは七番蔵です。栗山の蔵元とこの店でしか飲めないお酒がいろいろ置いてある、すてきなお店です。お店に入るとカウンタがあいていて、端に座りました。メニューをみてお願いしたのは、どっしりとしたお米のう…
琴似協栄市場のあき田で、ワインによくあうおいしい、砂肝チーズ
琴似協栄市場奥のおいしい惣菜やさんあき田に、前の週から、何度か砂肝チーズがないかなと気になって見に行ってましたが、前回見に行ったときにいい砂肝が入ったという話をきいて、また訪れました。どれもおいしそうな惣菜が並ぶ中、今日…
中国茶専門店の狸小路、楼蘭でおいしい烏龍茶でのんびり
健康診断の帰り、今日は水分をたくさん取ってくださいと言われてむかったのは、狸小路9丁目の中国茶専門店楼蘭です。お湯たっぷりのきれいなポットを前にどのお茶にしようかたくさんの茶葉の種類を前に迷います。 いただいたのは大紅袍…
朱月庵で秋田の田从(たびと)をたたみいわしと、漬物で
しばらくぶりにすすきのへ、ススキノ0番地、すすきの市場の地下入口にとてもすてきな鉄のオブジェが設置されていました。 酔った頭で、お店の前を通りすぎてしまいました。ただでさえわかりづらい朱月のステンドグラスの前になんと赤い…
狸小路10丁目、かね松でふっくらした焼き加減がおいしい宗八がれい、たちのお味噌汁
平日の夜、外食をすることになり、仕事を終えてライラック祭りのワインガーデンにいきました。すでに20時過ぎで、ワインチケット売り場は店じまいしています。むかったのは平日の夜、おいしい肴とお酒を楽しめるたのもしいお店、カネ松…
祝開店10周年、和食屋隠口(こもりく)書家若山像風先生ライブ、記念週間は6月4日まで
和食屋隠口が2011年5月30日に開店10周年を迎えるということで10周年記念週間が始まるということを聞いて、予約して伺いました。カウンタには菊姫の大きな樽酒が置いてあり、アニバーサリーを感じさせます。 6月4日までの1…
琴似のバーディヴァーションで解禁されて、盛り上がりを見せるアブサンの会
琴似のバーディヴァーションで2011年5月29日15時から17時に行われたアブサンセミナーに参加しました。日本で唯一の実店舗のアブサン専門店シルバーマン代表の藤野さんの深いお話を聞きながらアブサン5種類を試飲できるという…
mayu繭で2011年6月18日、19日雑貨とパンと料理、お酒いろいろ楽しめる「vol9ココロモチ」が開かれます。
土曜の夜、日曜の朝食パンを買いにmayu繭に立ち寄りました。パンは完売前でとりあえず安心しました。 mayu繭では2011年6月18日、19日に「vol9 ココロモチ」というイベントを開くそうです。 内容は フリーマーケ…
タベルナナルで前菜盛り合わせとおいしいワイン
軽く一杯いただこうと、琴似バスターミナルそばのタベルナナルに立ち寄りました。まずは、白ワインをグラスでお願いします。いつもながらおいしいワインがでてきます。 盛り合わせをハーフサイズで作ってもらいました。なんとも豪華なお…
琴似神社そばの地酒屋醸で爽やかにおいしい柚子日和
週末家飲み用のお酒を買いに雨の日に散歩して譲へ いきました。 いつも驚かされることがありますが、この日はチョコレート梅酒に驚かされました。濃厚でビターなチョコレートが入るとどんな味になるかとて…
平岡樹芸センターで、桜のトンネルと春紅葉のトンネルを同時鑑賞
平岡樹芸センター春紅葉とふげん桜の濃いピンクが混ざりあってきれいな赤のトンネルになっていました。 トンネルの手前はふげn桜です。まだつぼみが多くて、満開までもう少し ぼんぼりのようなきれいな丸い形をしていました。 センタ…
旧道庁赤レンガ前庭、チューリップ、八重桜満開
道庁前庭のチューリップ、きれいに咲いています。天気は曇りでした。 札幌駅側から見ると池に映る桜がピンクに輝いていました。 桜の花びらの間を、道庁のカモがすいすいと泳ぎます。 鮮やかな緑と,濃いピンク、印象派の絵画のような…
ニセコ町のニセコチーズ工房で、おすすめのおいしいカマンベールソフトクリーム
蘭越町の昆布での用事を足した帰りにお土産を買いにニセコチーズ工房に立ち寄りました。この日はどんよりとした天気で、晴れていたらお店から見える、羊蹄山も雲の中です。 ショーケースにはおいしそうなチーズが並んでいます。自宅用や…
居酒屋ふる里総本店5月25日ニューオープン、ふる里でランチも営業!
5月24日道庁の桜をみたあとで、グランドホテル前を通ると、向かいのビルにふる里の文字、5月25日オープンといっていたことを思い出しました。 近くによると4F居酒屋ふる里札幌総本店の文字 1Fの案内をみると11:30から1…