どらちゃんで丸井今井の玉寿司に行った話を聞いて、さっそく訪れました。店長は40年前からいるということで子供の時にきたことを思い出しました。 宝にぎり お得感たっぷりです燗酒もいただきました。阿市雄初代栄蔵熱めの燗でお願い…
カテゴリー: 日本酒
西28丁目駅そば、円山旬で大信州辛口純米吟醸生。うれしい晩酌セット写楽おりがらみに天婦羅盛り合わせ
素敵な雰囲気の中でおいしいお料理とお酒の円山旬で晩酌のれんをくぐり2Fへ 冷蔵庫に並ぶお酒はどれもおいしそうなものばかりこの日お願いしたのは写楽写楽おりがらみ純米吟醸 きれいな薄濁り、抜けの良い後味 揚げたての天婦羅は…
冷え込んだすすきので、ぽかぽか温まる参醸倶楽部の牛もつカレー煮込みに宝山の水割りを燗と田酒
寒い日に、ついつい食べたくなるカレー、メニューにあった、もつカレー煮込み悪天候のせいか、この日は珍しくすいていた、人気の参醸倶楽部まずはおすすめメニューを眺めます。みているだけで楽しい田酒純米吟醸 お米のおいしさたっぷり…
手打ちうどん寺屋で飲んだ次の日にとても食べたくなるきちんとおいしいぶっかけうどん。あつあつの燗で昼飲み、休日のうどん屋酒
少し飲みすぎた休日の昼に食べたくなるのが寺屋のぶっかけうどん、つるんつるんとおいしいお昼前の早い時間ですんなり入れました入り口のおでんのいい香りに、ちくわと大根燗酒もいただきました。あつあつでちょうど飲みたかった温度しょ…
書家若山象風先生新年を寿ぐ会、2017年からは4月第1週の土曜に春笑(はるえみ)の会
2016年1月30日に開かれた、書家若山象風先生の新年会へ、「創」の書ライブからあっという間の2時間でした。 会場はグランドホテル 受付をすませて会場へ ステージ中央にどんな作品が登場するか楽しみ 参加者全員に象風先生の…
すし処しあわせで日曜の晩酌。濃厚なおいしさ、富山の白エビの握りに阿櫻。たこまんまに栗山の小林酒造の北のろまん
日曜の夜にちょい飲みですし処しあわせへ、おいしい肴とお酒でいい時間冬のうれしい珍味、水だこの卵巣、たこまんまのしょうゆ漬け、お酒がすすみます。いただいたのは小林酒造の北のろまん もう一品、ズワイガニのみそかにみそおいしい…
どらちゃんで十四代純米吟醸酒未来生詰、酒本商店限定鷹勇燗、黒龍いっちょらい、十四代本丸にヒラマサ兜焼、大根煮付、燻製卵、さば、サーモン
どらちゃんで十四代純米吟醸酒未来生詰 甘味と酸味のバランスがすばらしくおいしい刺身盛り合わせ 一人用に少し盛りでお願いしました。真鱈、たこ頭、しめ鯖、ひらまさ、メジカルイベとどれもうれしいおいしさお鷹勇 純米吟醸山田錦酒…
秋田の銘酒ときりたんぽとサッポロビールがうれしい、秋田のきりたんぽ会2015
サッポロファクトリーで11月に開催された、秋田きりたんぽ会2015へ、レンガのビアガーデンは秋田一色 雪の茅舎や鳥海山秋田のとんぶりにとろろ喜一郎のお酒 おいしい秋田ですが、乾杯のビールはサッポロ きりたんぽには比内地鶏…
居酒場で上喜元、陸奥八仙、杣の天狗、天明にカキフライにタルタルソース
こだわりのおいしいお酒が楽しめる居酒場で夕ご飯上喜元中吟醸 おいしいお酒、書家若山象風先生直筆コースターがうれしい大根餅 この日の特別メニュー お酒にあいましたおでんのお通し、いい味干しはたはた 日本酒がすすみます陸奥八…
岩見沢に石釜焼ナポリピッツア フェリチェッタ FELICETTE 祝2015年12月12日ニューオープン!隠れ家イタリアンでピザとジェラート
祝ニューオープン2015年12月12日、店主の好きな町、岩見沢にイタリアンのお店岩見沢12号線沿いに石釜焼ピッツアとジェラートのお店がニューオープン伺った日は、まだ看板もなくて、手造りなお店は隠れ家のようです。琴似の李門…
マルミ北栄商店で冬のおすすめ、大信州槽場詰めしぼりたて
広々した店内にはずらっと銘酒が並びます。たくさんありすぎてどれにしようか迷います。 以前に比べて、色に深みが増してました冬花火などの北海道産酒もいろいろにごり酒の中に獺祭スパークリング社長自ら塗っている柱もいい色になって…
祝一周年2015年12月11日、蕎麦アラカルトつたやのすばらしい手打ちの十割蕎麦
蕎麦打ち名人の蕎麦アラカルトつたやへ、ちょうど一周年のお祝い、おめでとうございます。伺ったときに幸運なことに黒松内のそば粉十割を手打ちする光景、無駄のないきれいな動きはさすが蕎麦打ち名人!カウンタには1周年のお祝いのお花…
隠れ家、手打ち名人の素晴らしいおそば屋さん「蕎麦つたや」
かなり散歩して、発寒中央駅そばの蕎麦つたやへ、どらちゃんに教えてもらって二度目の訪問、徒歩ということで昼酒をいただきました。 八海山 すっきり旨い この日、蕎麦畑のイベント帰りということで急にあけたということでした。つく…
どらちゃんで誕生日のお祝い会、お米の旨み花垣にごり酒燗、美丈夫、モンキーショルダーにサーロインのさいころステーキ、真鱈のブリュレ、いかのトマトキムチ豆腐鍋に〆の雑炊
雪が降り、いよいよ本格的に冬到来、誕生日のお祝いでどらちゃんへ、まずはお刺身に燗酒お刺身盛り合わせ きれいなさしが入ったとろとろの大きな本マグロのかまとろ漬け、めじかのルイベ、稚内産の鰊、たこ頭、どれもおいしい花垣 純米…
祝オープン鮨角打ち 裏酒商たかの2015年12月1日札幌駅前通りの敷島ビル地下に小樽から高野社長登場
2015年12月1日北1西3の敷島ビル地下にオープン鮨角打ち 裏酒商たかの、いい店ができてうれしい。なんと小樽から高野社長も登場! 酒屋さんのお店らしいすばらしい壁紙 オープン日、封をきってないお酒がすごい量 握らない鮨…
雪の澄川、釣り名人のこうせつで週末のちょい呑み、雪の茅舎純米吟醸、根知男山吟醸
雪道を歩いてこうせつへ、この日のお通しはほっこりうれしいクリームシチュー具だくさん! 急な雪に足をとられながら、お店のあかりをみて安心刺身5点盛り合わせ いつもながらおいしい雪の茅舎限定生酒 吞み口のよいおいしいお酒、秋…
休日の昼呑み、そば屋五衛門で日本酒とかきカレーそば、ぷりぷりのかきがたっぷり旨くてぽかぽか
休日のお昼に20分ほど散歩して、そば屋五衛門へかきカレーの文字につられて、お願いしました。歩いてきたので日本酒も1合カウンタの横には大将のうどんの文字、気になっていたことをお聞きしました、おいしくて何度もお邪魔したラーメ…
地酒屋醸銘酒きき酒会in Sapporo2015年9月27日どれもすばらしい17蔵の試飲会、お気に入りの新潟県松乃井酒造場凌駕おすすめ!
2015年9月27日(日)東京ドームホテルで開催された銘酒きき酒会 in Sapporoへ凌駕特別純米 最初の一杯。17蔵もあるので、今回は凌駕をベースに試飲しました。凌駕の秋あがり うまみが熟成おすすめ 仕込み水をいた…
maruiimai札幌地下2Fのお酒コーナーで2015年10月27日から11月3日まで栗山小林酒造の北の錦と岩見沢市川燻製屋本舗食と酒のマリアージュフェアに小林精志さんと市川茂樹さんの豪華なコラボ
丸井さん地下で大きな人だかり、その中に岩見沢から市川さん、栗山から小林精志さんの姿、これは豪華 市川燻製の試食と北の錦の試飲が11月3日までとおすすめです燻製の試食「おいしい」の声にうれしそうな市川さん 甘えびの燻製には…
書家若山象風先生の書を巡るはしご酒!和食や円で屋守おくのかみ、H22BY昇竜蓬莱酒本限定酒の燗におでん盛合せにイコロランの卵
ススキノラフィラで2015年10月27日火曜日まで開催の書家若山象風先生のー墨の世界ーの帰り路、参醸倶楽部からはしごして円へ、カウンタの上に象風先生の○、店内にはお酒を愉しむ人で良い雰囲気。 2015書家若山象風先生 「…