街歩きで喉が渇いて立ち寄ったのはアステイ45隣にある鶴の蔵です。今日の1杯目はいかにも春らしい「春のしぼりたて」というお酒をお願いしました。瓶に描かれた桜が春らしい気分にさせてくれます。 おすすめのメニューはどれもおいし…
カテゴリー: 日本酒
すすきの0番地朱月庵で、インパクトのある日本酒「強力」をいただきました。
夜遅くにおいしい手打ちそばが食べられるうれしいお店朱月庵に立ち寄りました。たのんだ日本酒は名前のインパクトに圧倒されてしまいます。「強力(ごうりき)」というお酒、名前に負けずに飲んで存在感のあるお酒です。 身体にやさしい…
雪峰でおいしい鮨と和食
4月6日娘の小学校入学式のお祝いを急に外で行うことになり、家の近くで個室がいいということで、当日予約したのは平成21年12月12日にオープンした鮨、懐石のお店雪峰です。当日の急な予約ということで申し訳なかったのですが、わ…
祝!地酒屋醸JOニューオープン
琴似都通の旧5号線側のセブンイレブン向かいあたりに花が飾ってあり、何が新規オープンしたのか気になって、お店までいくとオープンしているのかよくわからなかったのですが、お酒やさんであることがわかりました。1週間後たまたまお店…
もろはくで、きれいな伯楽星のうすにごりや平成16年製造の貴重な田酒
木曜の夜に伺いました。この日は、友人の送別会があって、たくさん飲もうということで、気合いを入れて、カウンタを予約しました。浜口さんに最初にたのんだのは、宮城県で新澤さんが造っている伯楽星です。うすにごり生酒ということで、…
かけはしで新鮮な肴とおいしい日本酒でいい時間
すすきのにある新鮮な魚とおいしい地酒がたくさん揃っているかけはしに伺いました。最初に食べたお刺身盛り合わせから新鮮で脂ののったお刺身に満足です。とくにあわびと珍しいブドウ海老にうれしくなりました。 活やりいか 食べようと…
もろはくで奈良萬と美酒の設計
金曜の夜、ちょうどカウンタに席があいていて、お邪魔することができました。まずいただいたのは奈良萬です。旨みのあるおいしいお酒でした。 いつもながら、さすがに、お酒のみの気持ちをよく知り尽くしているという感じのお通しです。…
ファイターズ通りにある春のすけで十割蕎麦
店内はレトロな落ち着く雰囲気です。 野菜天せいろ 900円 細打ち麺でお願いしました。 かぼちゃ、さつまいもなど5種類の野菜天が楽しめます。天ぷらの衣はさっくりとおいしく、お蕎麦は道産蕎麦粉10割で作っているそうでのどご…
たこまんまの醤油漬けでカップのヒレ酒
日本酒バーもろはくでおいしい燗酒
一杯めは妙の華、三重県森喜酒造のお酒をいただきました。とてもおいしいお酒 山本 しっかりとした味わい お通しを食べながらお酒がすすんでいきました。 ここで常温のエリアJから燗酒をお願いしました。 石川県の常きげん 山廃純…
八軒の麺や蘭句で丁寧なラーメン
ひさしぶりに八軒の住宅街にある名店、麺や蘭句さんにいきました。このお店にお昼に行って駐車場が空いているときはかなりラッキーな日です。注文し待っている間、若山象風さんの爽やかな書をみていました。 みそ 800円 おいしいラ…
2010年札幌駅北口の味百仙で小林酒造の冬花火
1月末の土曜日開店時間に味百仙にお邪魔しました。栗山の小林酒造でおいしい日本酒をたくさんごちそうになった後でしたが、メニューの冬花火をみつけて、最初にたのみました。 しっかりとした旨みを感じるおいしいお酒です。酒屋さんに…
小林酒造で泡汁の会(造り酒屋をもっと知る会103回)に参加
1月下旬の北海道は悪天候が続き前日も吹雪で、栗山までたどりつけるのか心配でしたが、幸いJRも時刻表どおりに運行していて、お日様もさしてきてなかなかの行楽日和になりました。 とても盛況で、1部は満員この日は午後から2部があ…
家飲みで燗酒 独楽蔵無農薬山田錦六十
酒本商店で好みを言って進められたのが上の写真のお酒独楽蔵無農薬山田錦六十です。蔵人と契約農家で作ったこだわりの山田錦から作られた日本酒だそうです。燗酒で飲むとおいしいと言われて、さっそく家で燗酒で飲んでみました。口当たり…
日本酒バー もろはくで良い時間
おいしい日本酒を飲みに伺ったのは、いつも迷いながら到着するもろはくさんです。重厚な木のぬくもりを感じる落ち着くカウンタに座ると、目の前の冷蔵庫には飲んだことのないお酒やおいしいお酒が相変わらずいろいろ揃えてありました。 …
江戸のおいしい肴と古酒のおいしい組み合わせ第50回記念の造り酒屋をもっと知る会その50。2005年6月25日
2005年6月25日の造り酒屋をもっと知る会。楽しく、勉強にもなる会でした。 第50回の造り酒屋をもっと知る会は 記念ということでいつもより定員が多い30人で賑やか。 小林精志さんの軽快で身振りをまじえた説明は大変勉強に…