氷の道を、転ばないようにパールモンドールのクリスマスケーキを持ちながらバス停に向かって歩いていると、何ともいい香りがただよっています。焼きたてパンの香ばしい香りに誘われて、入ったのはカトルフィーユ、さっそく目に飛び込んで…
パールモンドール南6条店のチョコ生デコレーションは懐かしいおいしさ
2011年のクリスマスケーキ、よくいくスイーツショップのケーキカタログをこどもに見せたところ、今年はモンドール南6条店のチョコ生デコレーション5号がいいということで予約しておきました。同じチョコ生デコレーションでも、南6…
狸小路10丁目イタリアンのかね松で行われた、かねまつ倶楽部の素敵な2011年クリスマス会で佐渡の真野鶴とたこまんまポン酢
昨年に続いて、クリスマス前の週に行われた、かね松に集う、カネマツ倶楽部さんのクリスマス会に参加させていただきました。かねまつ倶楽部の宴会なんとも、楽しい雰囲気で最初から最後まで素敵な時間をすごすことができかなり酔いがまわ…
雪の琴似で、京懐石鮨の雪峰、美味しい料理と小林酒造の北斗随想しずくどり、京都神聖、大阪秋鹿
琴似本通りからは黄色い看板が目印の雪峰、歴史ある琴似屯田兵屋の向かえにあります。12月12日オープン記念日、琴似にオープンして2周年を過ぎ琴似にしっかり根ざしたお店と感じます。サミット会場となった洞爺ウィンザーホテルで腕…
琴似のイタリアンダイニングクロスではしご酒の後の、おいしい締めピザはビスタチオ味
クリスマスが近くなりイタリアンが気になります。はしご酒の帰りに、琴似栄町通りを歩くとクロスの通りに出ている黒板に、ビスタチオのピザの文字をみつけて、急におなかがへってきて食べたくなりました。お財布を見ると小銭が少しですが…
岩見沢で収穫した紅玉を使った。金の魔女のおいしいしらゆき姫のアップルパイ2011年12月
クリスマスの素敵な雰囲気が一杯の金の魔女へ、夜のデザートを買いに行きました。 金の魔女でおすすめを聞くと、しらゆき姫のアップルパイと苺カスタードパイをすすめられました。アップルパイのリンゴは岩見沢のリンゴの木を1本丸ごと…
クリスマスイルミネーションの札幌ファクトリートラットリアピッツェリアテルツィーナでおいしいワインとグリッシーニ2011年12月
札幌ファクトリーで用事を済ませた帰り道、アトリウムの巨大ツリーに目を奪われます。もうすぐ、新年の飾り付けになるので、この木の将来が気になりました。ちょっとのどが乾いて、雰囲気最高のトラットリアピッツェリアテルツィーナで軽…
小樽花園の五香飯店でおいしくてボリューム一杯のあんかけ焼きそば、ラーメン、鶏の唐揚げ
忘れた頃に食べたくなるのが小樽五香飯店のやきそば 780円です。具たっぷりのあんの下には 強火で焼いた香ばしい麺がたっぷり、すごいボリュームです。私はそのまま半分くらい食べて、さらにお酢をかけて食べるのが好きです。すっか…
bar Diversion(ディヴァーション)で、飲み口良いパラダイスとアクエリアス、そしてアブサン
友人を連れて、2軒目に立ち寄ったのは、琴似のバー、ディヴァーション オレンジを搾ってもらいいただいたカクテルはパラダイスです。手際の良い、丁寧な作業の後、出てくるきれいなカクテル、とてもおいしい。オレンジ、アプリコット、…
gopのアナグラ、12月のスペシャル料理、とても美味しい冬のバジル豚麺は年に2回の稀少なメニュー
しばらく、gopさん、マレーシア方面に旅に出ていてしばらくぶりの訪問となりました。重たいドアの横には今月のスペシャル、冬のバジル豚麺と書かれていて気になりました。 冬のバジル豚麺 1150円 トムヤムスープがベースのすっ…
おたる水族館、2011年から冬季営業開始、展示やイベントの工夫で楽しみいろいろ2011年12月
札幌から車で1時間ほど、冬のおたる水族館、ご要望に応えて今年から冬季営業を開始しました。うれしいことに冬期間の駐車料金は無料です。お得な年間パスポートを購入してあるので、この日はお財布に優しく見学することができました。(…
琴似のどらちゃん、黒龍新酒に美味しいいかつくね、十四代に花切の切り干し大根、十四代最高級酒、龍泉
夕ご飯急に、外でいただくことになり、西区役所隣のどらちゃんへ行きました。今年のお米の黒龍垂れ口、フレッシュさと、まろやかなお米の味わい、フルーティな香りのさすが、黒龍おいしいお酒 おいしい昆布の煮しめをいただきながら黒龍…
第10回ミュンヘンクリスマス市 in Sapporoは2011年12月24日まで小樽ビールのホットチェリービール
2011年11月25日から始まった第10回のミュンヘンクリスマス市訪れた日は、湿った冷たい雪が降り注いでいます。 会場に入るときれいなお姉さんがピースをしてくれました。札幌から遠く外国のお祭りにきたみたいです。 ホワイト…
酒とめし 参醸倶楽部、若駒純米雄町、房島屋無濾過生原酒に牡蠣とホタテの自家製スモーク
おいしいお酒を軽くいただこうと、立ち寄ったのは、36号線に沿ってすすきのを西に、緑提灯が目印の参醸倶楽部です。2階にあがると、ちょうどカウンタがあいていて、さっそくこの日、おすすめの日本酒をいただきました。若駒純米雄町、…
お酒と酒菜 居酒場(いざかば)で北の錦本醸造を燗と山ごぼうのきんぴら
かなり冷え込んだ雪の日に訪問したのは、住宅街にある隠れ居酒屋の居酒場です。お酒は、いつも常備している小林酒造の日本酒、この日お店にあったのは北の錦本醸造です。燗でいただきました。いつもながら豪華なお通しは祝津のまだことポ…
ma-m kitchen(まぁーむきっちん)の夜のショートポーションセットは質が素晴らしい
豊水すすきの駅から創世川公園を渡って、二条市場の反対側にある、隠れ家のようなすてきなお店、まぁーむきっちんに夕食をいただきに向かいます。雪景色の札幌テレビ塔がきれいに輝いていました。お店はいつもながらきれいで、清楚な空気…
第31回さっぽろホワイトイルミネーションは2011年12月25日まで
今年のホワイトイルミネーション節電のため、LED化と電球数を減らすことで大幅に電力を節約したそうです。会場には廃油の発電機も稼働していて、震災に配慮した開催となっているようです。8丁目側から見学しました。光の森青と緑の幻…
巨大クリスマスツリーがきれいに輝くサッポロファクトリーで第1回秋田きりたんぽ会
2011年もあと少し、ファクトリーの巨大クリスマスツリー今年も広尾のサンタランドから贈られたそうです。2011年11月19日に札幌ファクトリーで15時から開かれた第1回のきりたんぽ会に参加しました。場所はサッポロファクト…
札幌駅北口の味百仙、はしごの〆に伯楽星純米吟醸2011年12月
札幌駅界隈を三軒はしごをして四軒目、寝酒においしいお酒をいただきに帰りのバスに乗る前に味百仙へ、伯楽星純米吟醸をいただきました。 おいしいお酒に、この日のお通しは新鮮なたこの刺身、伯楽星と一緒においしくいただきました。さ…
2011年味の三平で土曜の昼にしゅうまいと、身体が芯から温まる鉄火麺
シューマイ 60円 土曜のお昼時の味の三平、10分ほど待ってカウンタに座ることができました。最初に、キムチ、そしてお肉たっぷりのおいしいシューマイが目の前に食べ終わってしばらくしてラーメンが目の前に 辛い鉄火麺 850円…