夕食を食べようと、しばらくぶりに琴似の老舗和食店の升山へ、コの字の大きなカウンタの端に座り、ビールをいただきました。カウンタの中では職人さんが、きびきびと仕事をしています。 三種盛りを肴に、ビールを飲みます。 本日のおす…
WINE厨房 月光で寒い時期に身体が温まる、海老のにんにくオイル煮
土曜の夜、大通りのホワイトイルミネーションを観た後で、お店に寄るとほとんど満席でした。賑わった店内の雰囲気はスペインのバル、不思議な雰囲気のロフトの奥の席があいているということで、お店になんとか入ることができました。 ク…
ma-m kitchen(まぁーむきっちん) マァームキッチンでとろとろ卵のオムカレーをテイクアウト
札幌の町急な冷え込みで路面はつるつる、夕食にお弁当を買っていくことになり、電話で予約したのは、おいしいごはんがいただける創世川イーストのまぁーむきっちん、ちょうど、電話で聞くと注文が一段落したということで、「できますよ」…
地下鉄琴似駅そばの鮨懐石雪峰(SEPPOU)、札幌で味わえる美しい本格京懐石料理の美味しさ、とてもおすすめ
仕事が一段落した週末、夕食を外で食べることになり、伺ったのは京都伝統の懐石料理とおいしい旬のネタのお鮨をいただける雪峰です。お店の前に来ると、そのまま、札幌にいることを忘れて京都に小旅行でもしたような気分になります。店主…
すすきのやき鳥福鳥本店、使い込まれたカウンタで昭和な雰囲気も楽しい福鳥本店
友人とおいしい焼き鳥を食べにしばらくぶりに福鳥本店へ看板には秋田の日本酒、高清水の文字、お店の中はもくもくのけむりと仕事帰りのお疲れさんの雰囲気 使い込まれた、なめらかな肌触りのカウンタに、おいしい生ビールが運ばれました…
琴似のbar Diversion(ディヴァーション)で11月の柿のフルーツカクテル
柿のフルーツカクテルが気になって、家に帰る前に一杯と思い立ち寄りました。 丁寧に柿を絞って、作っていただいたカクテルは白とオレンジの色合いがとてもきれい。かき混ぜて呑むと、デザートにぴったりなおいしい味 この日は、この一…
狸小路10丁目mayu繭でクリスマスイベント、cocoromochi vol,10 「ココロモチ」 2011年11月17日(土)~18日(日)
金曜の21時すぎ、土曜の朝はおいしいパンを食べようと、パンやさんをめざしました。この時間あいている貴重なパン屋さんのmayu繭に立ち寄ると、パン販売中の文字があり一安心 すでに、パンはほとんど売れていて、棚に並んでいた4…
琴似の裏通り、居酒場で杉の香りが爽やかな、やたがらす純米たる酒と冬に食べたいおいしいかじか汁にほっこり
琴似の裏通りからさらに入った住宅街の中の隠れ居酒屋、居酒場を訪ねました。この日のおすすめをいただきます。奈良県のやたがらす純米たる酒 、さわやかな吉野杉の香りの旨辛のお酒、いつもながらおいしいお通しを肴にいただきました。…
円山バル・クロ&昼のロクでお昼のランチタイムにフレンチの技法が詰まった赤いエビラーメン
しばらくぶりにクロへ、お昼のラーメンをいただきにいきました。お店の前には昼のロクの看板があります。 カウンタで待っていると調味料が運ばれてきました。調味料のお盆もおしゃれでバルの雰囲気 赤いえびラーメン 800円 フレン…
琴似旬の味処どらちゃんでふっくらしたかに味噌に御湖鶴純米、作穂乃智、伯楽星特別純米、ソガペールエフェス美山錦J2010のお酒のフルコース
帰りが遅くなって、仕事のあとのおいしい一杯をいただきに、どらちゃんへ、お酒に詳しい店主さんにおすすめの日本酒を選んでもらいました。色鮮やかなピンクラベルの御湖鶴、ラベルの赤い頭の鶴気になって、鳥図鑑で調べてみると頭が赤く…
お昼を食べに手打ちうどん寺屋、寒い季節に食べたくなる、おいしい牛すじカレーうどん
家族で訪れたお昼すぎの寺屋10分待ちほどで席につくことができ、メニューをみて迷いながら、うどんをお願いしました。待つ間にいただこうと、おでん(だいこんとたまご)をもらいました。味のしみただいこんとてもおいしい。 牛すじカ…
円山裏参道座忘庵 (ざぼうあん)で香ばしくおいしくボリュームたっぷりの穴子丼うどんセット
円山の裏参道から少し南に入った静かな住宅街のお店、座忘庵でお昼をいただきました。たのんだのは穴子丼うどんセット、おいしい穴子がたっぷりのった丼とうどんに、サラダ、デザートのついたお得なセットです。 おいしい穴子丼だけでお…
桑園の美味しい焼き肉店、シルクロードで長沼の契約農家で栽培した白菜のおいしさ
JR琴似から一駅、西区役所前から、市立札幌病院前行きのバスにのってすぐと、思ったより近いシルクロードで、夕食を軽くいただきました。いただいたのはホッピー瓶には、低カロリー低糖質、プリン体ゼロの文字、ジョッキには焼酎が入っ…
札幌テレビ塔横、第二有楽ビル地下1Fの秋田情報プラザで、第二回秋田ふるさとミニ物産展2011年11月25日18時まで
今年オープンした秋田県単独の札幌秋田情報プラザで第2回の秋田ふるさとミニ物産展が開かれています。3日間開催の2日目に伺うことができました。 普段、お酒を販売していない秋田情報プラザで秋田のお酒を買える貴重な機会です。第1…
札幌競馬場ターフイルミネーション2011,11月23日から12月25日まで、点灯式で日本ハムのBBくんも登場
11月23日16:30盛大な点灯式が行われて、10万個のLEDが光輝きました。12月25日まで毎日16時~21時まできれいなイルミネーションをみることができます。 点灯式の11月23日は13時からいろいろなイベントが開か…
串かつ千里のおいしい、串かつと串まぐろ
宴会が始まるまで、30分ほど時間があって、軽くビールをいただこうと、居心地の良いお店、落ち着く千里へ、生ビールをたのみます。 串かつソースでいただきます。この日も、ソースでいただきました。揚げたてのさくさく感が素晴らしく…
ma-m kitchen(まぁーむきっちん)で七田、鶴齢、天寶一、ボルドーと美味しい料理
苫小牧から来た友人がおいしいものを食べたいというので、急に訪ねたのは創世川公園を越えてすぐ、二条市場の裏手にあるまぁーむきっちんです。お願いしたのはとても、お得な夜のセットメニュー1200円。ショートポーションが2品と好…
今年のアミューズランド・トゥモローは北海道立三岸好太郎美術館でおばけのマールと絵のふしぎ展
毎年、年末から新年にかけて北海道立近代美術館で開催されている、楽しい展覧会、アミューズランドトゥモローは改修工事のために、今年は隣の三岸美術館で開かれています。2011年10月29日(土)から2012年1月15日(日)ま…
旭川の旭山動物園冬季開園は2011年11月18日(金)から、冬の入園は午後3時まで
旭山動物園の夏の営業が終わり2011年11月4日から2011年11月17日まで休園中です。冬の開園は2011年11月18日(金)からです。冬季は10時30分から15時30分までと時間が短いので早めに行かないとあっという間…
蕎麦切り春のすけ、貴重なお酒を味わいながら、酢大豆、もつにこみ、カマンベールチーズのかえし漬け
平岸の高雄から帰る途中、地下鉄南北線から降りて、散歩をかねて立ち寄りました。地下鉄さっぽろからも、東西線バスターミナルからも10分くらいの場所にあるお酒と料理のおいしいお蕎麦屋さんです。 メニューを見ると、呑んだことのな…