2011年夏、天売島を歩いて一周しようと、家を9時半頃出発しました。途中、休憩に立ち寄ったのは石狩市こどもセンターと石狩図書館、石狩図書館に10時頃、うれしいことに札幌市民も本を借りることができます。 図書館のあと、30…
見所一杯、桜の季節の美瑛、お風呂をリニューアルした大雪山白金観光ホテルでのんびり
5月半ばで切れるポイントを使って温泉につかろうと、予約したのは美瑛の白金温泉観光ホテル、ポイントを使って一人5000円弱とお得に泊まることができました。途中、お酒を買いに立ち寄ったのは岩見沢の倉持商店、この日はお昼過ぎま…
道新ぶんぶんクラブ札幌シーニックバイウェイ雪のあしあとバスツアー、みどころが一杯のシーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルート
2012年3月の終わりに、道新ぶんぶんクラブの札幌シーニックバイウェイ雪のあしあとバスツアーに家族で参加しました。新しく選定された、札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルートの企画で南区を巡る1泊2日のツアーです。一…
2012年4月の昆布温泉ホテルニセコ甘露の森の旅
羽幌、積丹、東神楽とアンビックスグループの宿を泊まってスタンプをおしてもらう湯めぐーるというイベントに参加して、一泊二食の無料券をゲットしました。使用期限が4月はじめということで、急遽予約したのは、クラッセの宿の中から泊…
鮨懐石 雪峰(SEPPOU)で稀少な純米大吟醸田酒百四拾に亀の手やたいの白子の天ぷらなどおいしい肴
地下鉄琴似駅そばの雪峰、この日、とても稀少な田酒の純米大吟醸百四拾が入荷したことを聞いて、これは楽しみと伺いました。さっそくお酒をみせてもらうと、青紫に光るきれいなラベル。 お楽しみの前にいただいたのは、新潟朝日酒造越州…
円山の座忘庵 (ざぼうあん)で彩りの良いおいしいたぬきそば
休日に円山公園に行った帰り、お昼にうどんを食べようと、立ち寄ったのはうどんと中国料理の座忘庵、いただいたのは冷やしたぬき、彩りよく、いろいろな具が楽しめるおいしい一杯でした。 ざるうどんもおいしい。 とても落ち着く、おい…
桑園のシルクロードでランチタイムのとてもお得な、欲張りシルクロードセット
桜の季節、おいしい焼肉が食べたいということでバスにのって桑園のシルクロードへ、ランチタイムにはお得な焼肉セットがあります。たのんだのはその名も「欲張りシルクロードセット」焼肉三品が指定の中から選べて、さらにサラダ、キムチ…
北海道ワイン&チーズ街道サロンでおいしい一杯
休日、札幌駅での買い物途中、のどが渇いて、寄り道をしたのはホテルグレイスリー札幌のフロント横にある北海道ワインとチーズの情報を発信しているサロンです。スポーツの世界で有名な店長さんにおすすめを試飲させていただきました。価…
gopのアナグラで味わう、タイやマレーシア、インドネシアの町の味わいイカとにんにくの芽の自家製サンバルソース炒め
国産牛の網焼きサラダ 450円 興味深い新メニューがいろいろあって、迷いながら注文しました。分厚く切った国産牛がとてもジューシーでおいしい。タイの「ヤムヌア」という料理だそうです。味付けがとても爽やかで食欲を増す一品 こ…
星置緑地、ミズバショウやエゾノリュウキンカ、エンレイソウ
水芭蕉が花を咲かせている手稲の星置緑地へ、一面の水芭蕉 ミズバショウの隣には仲良くかものつがいがいます。 エゾノリュウキンカ、きれいな黄色の花、葉っぱの形からヤチブキと言われるそうです。 エンレイソウもきれいな紫、花も、…
2012年5月ばんけい苑の桜の花飾りのSLで運ばれるおいしい焼肉
円山動物園の帰り、ごはんを食べにいったのは、ばんけい苑、いろいろお店の名前を変えていますが、SLが料理を運んでくれるのは40年以上変わりません。春らしく、桜の花でかざってます。 SLに運ばれて焼肉がやってきました。 玉子…
洋菓子のべんべやでGAGNON 代表ギャニオン・マークさんのカナダケベック州の春の味、メープルトーフィーメーキング
洋菓子のべんべやでギャニオン代表のカナダ人ギャニオンマークさん自らつくる、カナダケベック州の春の味わい、メープルトフィーメイキングに参加しました。 べんべやの中庭、多くの人で賑わっています。 煮詰めた大量のメープルシロッ…
fianco a fianco(フィアンコアフィアンコ )2012年5月7日に一周年
土曜の夜、散歩途中、フィアンコアフィアンコの前の張り紙をみると、一周年の案内がありました。 一周年記念特別サービス。5月中のディナータイムの予約限定で、電話にて「一周年記念の前菜が食べたい!」と言ったお客に限り前菜盛り合…
旬の味処 どらちゃん仙鳳趾(せんぽうし)の牡蠣にボウモアのダーケストでイギリスのパブの味わい
春間近のどらちゃんで、お花見で飲んでみたくなるようなすてきなお酒をいただきました。その名も「うきうき」、疲れもとんでしまいそうな楽しいネーミング、飲み口もよく、最初の一杯にもぴったり、このお酒秋田のAK-1酵母を使った香…
見所が一杯、楽しい春の円山動物園
春の円山動物園、エゾヒグマ館の前を通るとヒグマがこちらをみていました。何か思っているような目です。 マレーグマもぽかぽか陽気に眠そう シンリンオオカミも眠そう ホッキョクグマも眠そう 平成24年3月26日に生まれたばかり…
地の酒地の酉 七番蔵地の酒地の酉 七番蔵で北の錦が飲み放題のお得感一杯の宴会
宴会の幹事をすることになりました。お願いしたのは七番蔵、飲み放題4000円のコースです。道新のぶんぶん倶楽部カードをみせるとうれしいことに500円引きの3500円でした。北の錦のおいしいお酒がなんと100分間飲み放題です…
12年ぶりのらーめんてつや南7条本店、こだわりを感じる味
土曜のお昼、仕事がのびて少し食べるのが遅くなってしまい、家に帰る途中空いているかなと思いながら、てつや立ち寄りました。たのんだのは味噌ラーメン、うまみたっぷりの白く濁ったスープには背脂がういています。食欲を増すおいしさ。…
鮨懐石 雪峰(SEPPOU)、日本酒がすすむ鯨のさえずり、ホヤ味噌漬けの〆に和の店のマティーニ
休日の夜、伺ったのは、札幌で和を感じる京料理が気軽に味わえる琴似の貴重なお店雪峰です。春らしいお酒を最初にいただきました。常山春のかすみ酒、しっかりとしたうまみが特徴的 最初にいただいたのは、今がおいしい、富山のほたるい…
札幌駅すぐそばの立ち飲み鶴の蔵で、稀少な生酒、華味之至(しかみ)と鮭のめふん
札幌駅で用事を済ませて、立ち寄ったのは鶴の蔵、この日のお楽しみはこの時期のみの稀少なお酒、華味之至オリジナル限定酒(しかみの酒)とても華やかな香りと爽やかな味わいの飲み口のいいおいしいお酒。お米は山形県の農業学校で山田錦…
秋田料理のどかで地鶏白湯塩ラーメン4月29日までの限定ラーメンとまんさくの花純米大吟醸亀寿。秋田ふるさとミニ物産展4月25日~27日まで
飲み会の後、かなり酔いがまわったまま、つい足がむいてしまうのが、秋田料理ののどかです。いただいたのはまんさくの花、亀寿(かめじゅ)無濾過純米大吟醸亀の尾仕込み とてもおいしい、おすすめのおいしさ いつもながらおいしい料理…