日本酒」カテゴリーアーカイブ

裕多加から歩いて13分くらい、 居酒屋 酔九屋へ、いってよかったと思うおいしいお店でした。その日のお刺身盛り合わせ500円がとてもおすすめ旨い年内は日曜もやってるとのこと、おいしい肴においしいお酒、いい空間で大信州秋あがり、巌jOスペシャル、ニセコ彗星

裕多加から歩いて13分くらい、 居酒屋 酔九屋へ、いってよかったと思うおいしいお店でした。その日のお刺身盛り合わせ500円がとてもおすすめ年内は日曜もやってるとのこと、おいしい肴においしいお酒、いい空間 裕多加から歩いて … 続きを読む

カテゴリー: ちょい旅, ちょい飲み, ニセコ, 刺身, 地酒屋醸, 大信州, 居酒屋, 新川, 日本酒, 若山象風先生, 裕多加, 酔九屋 | 裕多加から歩いて13分くらい、 居酒屋 酔九屋へ、いってよかったと思うおいしいお店でした。その日のお刺身盛り合わせ500円がとてもおすすめ旨い年内は日曜もやってるとのこと、おいしい肴においしいお酒、いい空間で大信州秋あがり、巌jOスペシャル、ニセコ彗星 はコメントを受け付けていません

お酒とおばんざい みずのえ ニセコ純米にいか大根でほっこり

おばんざいみずのえでニセコでいか大根でほっこり おでん一平のおとなり17時オープンです 晩酌セットではなく、三種呑み比べお願いしました 三種いただきます カウンタに並ぶお惣菜、花柄のエプロンがうれしい光景 なんとお土産も … 続きを読む

カテゴリー: おばんざい, お酒とおばんざい みずのえ, すすきの, ちょい飲み, ニセコ, 日本酒, 晩酌, 晩酌セット, 札幌, 札幌観光 | タグ: | お酒とおばんざい みずのえ ニセコ純米にいか大根でほっこり はコメントを受け付けていません

会津福島から路線バスで1時間ほど喜多方で見学した弥右衛門を醸す大和川酒造、江戸時代中期創業の蔵、自社の田んぼで造る山田錦と夢の香で丁寧な酒造りにこだわる素晴らしい蔵。札幌でも味わいたい福島のお酒。

会津福島から路線バスで1時間ほど喜多方で見学した弥右衛門を醸す大和川酒造、江戸時代中期創業の蔵、自社の田んぼで造る山田錦と夢の香で丁寧な酒造りにこだわる素晴らしい蔵。札幌でも味わいたい福島のお酒。蔵の町喜多方の駅からも近 … 続きを読む

カテゴリー: 会津観光, 喜多方, 弥右衛門, 日本酒, 蔵見学, 酒蔵 | タグ: | 会津福島から路線バスで1時間ほど喜多方で見学した弥右衛門を醸す大和川酒造、江戸時代中期創業の蔵、自社の田んぼで造る山田錦と夢の香で丁寧な酒造りにこだわる素晴らしい蔵。札幌でも味わいたい福島のお酒。 はコメントを受け付けていません

北海道のお魚屋さん代表の多田 さんとどらちゃんへ。ぴかぴかのカンパチ、生ニシン、生かつお、桜鱒ルイベ。おいしい肴とお酒、多田さんのすてきな話で楽しい時間。グレンファーグラスからグレンリベットのハイボールで〆

栗山からの帰り道どらちゃんへ電話で予約して寄り道、ぎりぎり入れました!カウンタお隣は多田水産社長の多田健三さん、水産物商業協同組合北海道ブロックの 理事長をしている多田 健三さん、.北海道のお魚屋さんの代表の忙しい中琴似 … 続きを読む

カテゴリー: グレンファーグラス, グレンフィデック, ハイボール, 刺身, 居酒屋, 日本酒, 旬の味処どらちゃん, 晩酌, 札幌, 札幌グルメ, 札幌多田水産, 札幌観光, 東洋美人, 黒龍 | タグ: | 北海道のお魚屋さん代表の多田 さんとどらちゃんへ。ぴかぴかのカンパチ、生ニシン、生かつお、桜鱒ルイベ。おいしい肴とお酒、多田さんのすてきな話で楽しい時間。グレンファーグラスからグレンリベットのハイボールで〆 はコメントを受け付けていません

炭焼 塩ホルモン 七厘で晩酌セットうれしい税込み1000円!つまみに枝豆、選べるドリンク、ニセコはお銚子にたっぷり1合半以上とお得。〆に追加でタコ塩焼に二世古

炭焼 塩ホルモン 七厘で晩酌セットうれしい税込み1000円!つまみに枝豆、選べるドリンク、ニセコはお銚子にたっぷり1合半以上とお得。この日の〆は追加でタコ塩焼きに二世古おいしい! 狸小路5丁目、七厘の前を通ると晩酌セット … 続きを読む

カテゴリー: 二世古, 日本酒, 晩酌, 晩酌セット, 札幌, 炭焼塩ホルモン七厘, 焼肉, 狸小路 | 炭焼 塩ホルモン 七厘で晩酌セットうれしい税込み1000円!つまみに枝豆、選べるドリンク、ニセコはお銚子にたっぷり1合半以上とお得。〆に追加でタコ塩焼に二世古 はコメントを受け付けていません

会津若松から路線バスで1時間、蔵の町喜多方で酒塾の暖簾、丁寧な造りで星自慢、蔵太鼓などを醸す喜多の華醸造元

喜多方の駅前を歩いていて、裏道に入ると遠くに酒塾の暖簾、なんだろうとみにいくとなんと喜多の華醸造という造り酒屋でした 試飲させていただきました。純米蔵太鼓 純米吟醸蔵太鼓中汲み、しっかりとした旨味 希少な星自慢も冷蔵庫に … 続きを読む

カテゴリー: 会津観光, 喜多の華, 日本酒, 蔵見学, 酒蔵 | 会津若松から路線バスで1時間、蔵の町喜多方で酒塾の暖簾、丁寧な造りで星自慢、蔵太鼓などを醸す喜多の華醸造元 はコメントを受け付けていません

銘酒王国会津若松で冩楽、會津宮泉を醸す宮泉銘醸、爽やかフルーティーキレの良い旨さ

札幌でもおなじみの銘柄「會津宮泉」「寫樂」「玄武」醸造元の宮泉銘醸へ 鶴ヶ城が目の前にみえるすてきなロケーションに蔵がありました。 重厚な構えの売店入り口 試飲させていただきました。 フルーティな香り、きれのよさとおいし … 続きを読む

カテゴリー: おみやげ, 会津観光, 写楽, 宮泉銘醸, 日本酒, 酒蔵 | 銘酒王国会津若松で冩楽、會津宮泉を醸す宮泉銘醸、爽やかフルーティーキレの良い旨さ はコメントを受け付けていません

会津若松で酒蔵見学で末廣酒造嘉永蔵へ、山廃のつくり発祥の蔵、札幌でもおなじみのおいしい日本酒

会津若松散策、札幌でも呑む銘柄、風情ある蔵、末廣酒造へ 地下10mくらいからポンプであげているというお水はまろやか お酒を売るときにつかっていた小窓 中に入ると、見学できますよどうぞどうぞとうれしい対応 野口英世も呑んだ … 続きを読む

カテゴリー: 会津観光, 日本酒, 末廣, 福島, 蔵見学, 酒蔵 | 会津若松で酒蔵見学で末廣酒造嘉永蔵へ、山廃のつくり発祥の蔵、札幌でもおなじみのおいしい日本酒 はコメントを受け付けていません

仙台駅、駅前酒場丸昌(まるしょう)で浦霞のコップ酒にサメの軟骨の梅水晶おいしい

仙台駅、駅前酒場丸昌(まるしょう)で浦霞のコップ酒にサメの軟骨の梅水晶 酒は大人の子守歌、いい入り口 どれもお酒が進むメニュー、どれも安くうれしい 席に案内されて座り、ビールお願いすると塩キャベツ お昼時に時間限定のおつ … 続きを読む

カテゴリー: ちょい旅, ちょい飲み, 仙台, 大衆酒場, 日本酒, 晩酌, 浦霞 | 仙台駅、駅前酒場丸昌(まるしょう)で浦霞のコップ酒にサメの軟骨の梅水晶おいしい はコメントを受け付けていません

塩竈駅そば、浦霞佐浦酒造店へ!札幌でもおなじみの浦霞、魚介にもぴったりおいしいお酒

札幌でもよくみかける浦霞、琴似の良馬では定番のお酒。事前に連絡し外観のみですが予約見学させていただきました。 本塩釜駅からゆっくり10分ほど散策 すてきな佇まい 浦霞をみながら見学の案内を待ちます。ここでしか買えない甘酒 … 続きを読む

カテゴリー: 仙台, 塩竃, 日本酒, 浦霞, 蔵見学, 酒蔵 | 塩竈駅そば、浦霞佐浦酒造店へ!札幌でもおなじみの浦霞、魚介にもぴったりおいしいお酒 はコメントを受け付けていません

会津観光、鶴ヶ城ライトアップと会津清酒振る舞い酒、伝統芸能舞台もすばらしい

鶴ヶ城天守閣夜間登閣へ、会津清酒とおつまみの無料振舞実施中でした。会津の日本酒いただきながら伝統芸能鑑賞。城に入ると夕暮れの会津盆地が目の前に広がり登って良かった!城を出ると東山芸妓による演舞、お帰りなさいと言われて、ま … 続きを読む

カテゴリー: 会津観光, 日本酒, 栄川, 福島 | タグ: | 会津観光、鶴ヶ城ライトアップと会津清酒振る舞い酒、伝統芸能舞台もすばらしい はコメントを受け付けていません

新潟市今代司酒造見学、2006年から全量純米酒、すてきな錦鯉のボトルデザインはきれいなおいしさ

新潟市にある今代司酒造を見学しました。最初、萬代橋をみるつもりで歩いていましたが、間違えた道をすすみ、偶然運良くたどりついたのは今代司酒造でした。 なんとも風情のある建物、1767年創業 どうぞ中へ、ありがたい、入ると涼 … 続きを読む

カテゴリー: ちょい旅, 今代司酒造, 新潟, 日本酒, 蔵見学, 酒蔵 | タグ: | 新潟市今代司酒造見学、2006年から全量純米酒、すてきな錦鯉のボトルデザインはきれいなおいしさ はコメントを受け付けていません