土曜にバスにのって余市へ、お目当てはジジヤババヤのおいしいお料理とドメーヌタカヒコのワインです何を食べようかといつも迷います。この日は海老のカルボナーラピッツアはどれもおすすめ うれしいことにドメーヌタカヒコのワインがい…
カテゴリー: 北海道観光
ノムラモミジの赤のトンネル、平岡樹芸センター2015年は11月8日が最終開園日、竹沢花木園の展望台から見下ろす紅葉
紅葉も終盤、2015年の開園は2015年11月8日まで 園内どこもみどころが一杯、赤と緑の対比がきれい 天気の良い日は紅葉がきらきらとまぶしい うめもどきの赤もきれい 春にたのしませてもらった桜も落ち葉に 赤のトンネル …
ビストロタベルナナルでおいしい前菜盛り合わせでスローフード、店主が釣ったヤマメのエスカベッシュ!
おいしい前菜とワインと思い、タベルナナルへ電話、カウンタ10席のタベルナナルちょうど入れるということでお店へ 地下鉄琴似駅すぐそばのロケーションですが、隠れ家のような雰囲気 赤ワインとともに前菜盛り合わせ、いつもながら幸…
祝10周年!おいしいフレンチ、ビストロプロスペレアンサンブルですばらしい赤ワインのミルクレープ、名物の牡蠣と海苔のブリュレ始まりました。
祝10周年、札幌の隠れ家フレンチ、プロスペレアンサンブルで秋になって牡蠣のブリュレが始まったと聞いてこれは食べたいとお店へ、いつもながらすばらしいデザートプレート プロスペレアンサンブル、すべてを一人でこなすスーパーシェ…
さっぽろオータムフェスト特別広場、北海道おまつり広場2015年10月4日まで、ザバーナノで樽生ギネスとオニオンリング、伸で北の錦
2015年登場の北海道おまつり広場が狸二条広場に登場モルトやワインが並ぶうれしい光景はザバーナノの屋台おすすめは樽生ギネス、さすがに旨い。一緒にいただいたオニオンリングにぴったりあいますカンティーヌ・セル&酒肴や伸の屋台…
時間が18時開店23時LO日本酒バーもろはくで、豆餅。熟成の旨み金滴吟風大吟醸、満寿泉雄町、根知男山純米吟醸プレミアム
連休の日曜、昼酒のあと18時から営業していてうれしい、もろはくへ、電話をして席があることを確認してからお店へ、2杯呑んで帰宅と思っていたのですが、三杯となりました。 もろはくの看板をみるたび、わくわく感! 最初の一杯、こ…
収穫体験や楽しいステージ、さとらんど大収穫祭、2015年9月23日まで
大収穫祭開催中のさっぽろサトランドへ、野菜の収穫体験やお料理教室、ステージでは楽しい催しものと楽しいお祭り 大収穫祭9月23日17時まで 訪ねた日のステージではキリガミスト千陽さんのすてきなステージ 楽しいステージに盛り…
八雲温泉おぼこ荘、すばらしい温泉と八雲のおいしい食材満載のいろり料理2015年夏
道南八雲のおぼこ荘2015年夏に訪問、前回のおいしいお料理とすばらしい泉質の温泉をもう一度と5年ぶりに訪ねました。2010年春のおぼこ荘 ドライブのあと、まずは落ち着いた和室でくつろぎます。 テーブルの上にはお茶菓子に八…
秋の北海道開拓の村で懐かしく素朴な旨さ、いももちと豚汁
北海道開拓の村、四季を通してすてきな風景が楽しめます。お昼時、少し小腹を満たそうと食堂へ年間パスポートをみせると食堂で値引きを受けることができてとてもお得、いももち1個150円が100円に、豚汁280円が200円になりま…
「蔵元の庭で楽しむ炙り物とお燗石遊び」造り酒屋をもっと知る会その146、ゆったり楽しむ素敵な時間2015年8月29日
「蔵元の庭で楽しむ炙り物とお燗石遊び」造り酒屋をもっと知る会その146、ゆったり楽しむ贅沢な時間2015年8月29日、小林家の庭が初めて居酒屋になるときいて楽しみ 栗山駅に降りてのんびり歩いて10分ほどで小林酒造へ、空も…
ホッキョクグマの赤ちゃんは「リラ」アフリカゾーンの開業も気になる円山動物園、いつもながら見どころ色々、札幌のすてきな場所
円山動物園、アフリカゾーンの開業も気になりながら、動物の姿を楽しみに尋ねました。アフリカゾーンのペリカン展示室、モモイロペリカンの美しい姿が楽しみ熱帯鳥類館、美しい南国の鳥はとてもみごと ホッキョクグマの赤ちゃん一段と成…
ひんやり涼しい、当麻鍾乳洞の洞窟
しばらくぶりに当麻鍾乳洞へ、入場料500円を払って洞窟の中へ、アップダウンの洞窟内はヒンヤリとして気持ちよく回れます 鍾乳石不思議な形がいろいろ 中はきれいに整備されていて、まわりやすい ライトアップもきれい 世界でも珍…
動物とのふれあいが楽しい赤井川村、キロロ手前のトンデンファームレストラン、ポピの丘
小やぎの姿に車をとめて赤井川のポピの丘へ トンデンファームのレストランの横には馬の厩舎 人参の入ったバケツ。ちょうど早い時間で朝一番 アルパカ待ってます うさぎも待ってます ぶたややぎも待ってます だちょうもみています …
函館弁天町の小田島水産食品、創業101年、伝統を守る頑固な造り木樽仕込みの塩辛のおいしさ。2015年8月30日17:30NHKBSプレミアム「釣りびと万歳」に登場
函館弁天町の小田島水産食品、の見学をさせていただきました。昔ながらの木の樽での自然発酵、樫の木の棒で混ぜる伝統の造り、昨年開発された新商品のかんずり入りいか塩辛も気になりました。 小田島水産食品のホームページ 創業101…
ハーベスタ八雲のチキンとおいしい八雲の元山牧場牛乳
甘辛のエスニックチキンを食べたいとへーベスタ八雲へ、夏のえいようたっぷりの青草をたっぷり食べた牛の牛乳は格別なおいしさ 入り口の黒板おいしそうなメニューがいろいろ ありましたエスニックチキン 甘辛のたれがたっぷり、とても…
JR倶知安駅そば、お菓子のふじいで、ドライブ途中に焼きたてシュークリーム
ニセコ方面に行くときに途中立ち寄ることの多いお店が、お菓子のふじい、焼きたてシューありました。オーブンちゃんという黄色いオーブンでじっくりと焼かれたシュー生地はすごくさくさく買ってすぐ食べるのがとてもおいしい。倶知安のお…
八雲町木彫り熊資料館、木彫熊北海道発祥の地八雲
木彫熊発祥で有名な八雲へ、懐かしさとともに、北海道らしさの熊の置物、再人気 八雲の役場の前庭には木彫熊の石碑 木彫り熊資料館は郷土資料館と併設 うれしい入場無料 入り口を入ると巨大な熊の木彫、すごい 熊の木彫り展示品がい…
札幌駅北口、いしの蔵ぎゃらりぃはやしでおがさわら・み蔵個展2015年8月14日から18日8日(火)まで
会場は札幌駅北口からすぐそば、石蔵が目印 ギャラりぃの1Fではスケッチの個展、み蔵先生の個展は2F 夏休みの子豚がお出迎え ゴリラすばらしい 人気のいるかもいます 子豚が準備体操 壁のゴリラ素晴らしい顔 ゴリラいろいろ …
ジジヤババヤのすばらしいお料理とドメーヌタカヒコ貴彦さんのおいしいワインと、多くの温かい気持ちに感謝の余市時間満喫
この夏、ドメーヌタカヒコのワイナリーのお手伝いをさせてもらうとともに、ジジヤババヤで特別に三食いただくとても貴重な体験をさせていただきました。のんびりと流れる余市時間を満喫、お忙しい中準備していただいた辻さんをはじめ貴彦…
トンデンファーム アースドリーム角山農場、動物大好きなこどもにとてもおすすめ
江別市にオープンしたアースドリーム角山農場へ、とつぜん巨大な門がみえてきました。 レストラン奥の農場への入場料は300円、広い農場に動物がいろいろ エサバケツを買ってまわります アルパカかわいい 仔羊もかわいい アルパカ…