琴似神社の境内右側に小さな扉があります。その扉をくぐって出ると明治7年11月28日にできた最初の屯田兵屋をみることができます。 建物内部には当時の生活を想像させる給与品が数多く、暮らしていたままにおかれて、当時の苦労を感…
積丹に向かう途中に、ソフトクリームのおいしいホームメイドアイスクリーム
古平をこえて、積丹に向かう途中右側にあるソフトクリームやさん、友人においしいと教えてもらい入ってみましたが、さっぱりとしていながら牛乳らしさが残ったミルクを食べている雰囲気になるおいしいソフトクリームやさんでした。ホーム…
稚内の居酒屋潮(うしお)で、新鮮なほやの刺身
稚内の居酒屋潮のカウンタに座ると目の前に巨大な「ほや」今、海からとってきたような雰囲気でネタケースに置かれていました。この日は稚内の水族館に行きましたが、たくさんのほやが水槽にいて、今の時期わっかないはほやがたくさんとれ…
日本最北の町稚内の居酒屋るぱん
南稚内駅そばの居酒屋るぱんを訪ねました。開店すぐの早い時間で先客はいませんでした。たくさんのメニューやおすすめをみてるうちに店主さんにとりあえず座りなさいと言われました。 まずは麦酒を飲みながら注文しました。古い店内は不…
日本最北の水族館、ノシャップ寒流水族館
稚内のノシャップ岬、夏の海は穏やかな表情です。 ノシャップ岬の目の前には日本最北の水族館のノシャップ水族館があります。入ってすぐのプールではフンボルトペンギンとあざらしが同居していました。見ていて楽しい光景です。 水族館…
日本の北の端、宗谷岬で「そうやみさき」の歌碑
日本最北端の地の碑 北緯45度31分22秒にある有名なモニュメントです。みなさん、このモニュメントの形を手で三角を創っていました。私も恥ずかしながらやってみました。 そうや岬で一番楽しみにしていたのはこの、歌碑です。NH…
雄武町のブルーグラスファーム、オホーツクを感じるおいしいソフトクリーム
プレーンコーンのソフトクリーム 200円 とてもさっぱりとした口どけの良いおいしいソフトクリームです。 オホーツクの海沿いを走っていて、海の横の牧草を気持ちよさそうに食べている牛の姿に目をうばわれました。しばらくいくとソ…
幌延の奥地にあるトナカイ牧場のレストランポロのトナカイラーメンはとてもおいしい
トナカイラーメン 湯気が見えませんが、あつあつで、かなり汗がでました。 幌延町のトナカイ観光牧場には約70頭のトナカイがいるそうです。今年から入場が無料になったそうです。 観光牧場の管理等には1つ200円でとなかいのおや…
遠軽町生田原のちゃちゃワールド内の見事な影絵美術館
ちゃちゃワールド内のコロボックル影絵美術館はNHKみんなのうたでもすてきな作品をみることができる影絵の第一人者の藤城清治さんの作品を多数みることができます。特にエレベータ前には高さ9m幅18mの巨大な影絵があってその美し…
美深のトロッコ王国で旧美幸線の線路を走行
美深の市街地から40分ほど車で走りたどりつきました。かなりな山奥にあります。 まずはトロッコ王国の入国受付を済ませました。 ここは鉄道の特区ということで、自分で運転できるトロッコがいろいろとあります。 アクセルを踏み込む…
美深のチョウザメ館
美深のキャンプ場に隣接した国内唯一のチョウザメの水族館です。 チョウザメ館のメイン水槽です。一度にこんなに多くのチョウザメをみることはないと思いました。雰囲気は古代のお魚です。 水族館の奥にはチョウザメの養殖池が続いてい…
地酒屋醸で、おいしいお酒いろいろ
蒸し暑い夜にお酒を買いに伺ったのは西区山の手の醸です。旧5号線沿いですが、少し引っ込んでいるのでわかりづらいです。ホットもっとの横をめざすといいです。 みたことのないビールがならんでいましたが、サンクトガーレンという神奈…
余市のjijiyababaya(ジジヤババヤ)でヘラガニのパスタと新鮮な海の幸
積丹で海遊びに行く途中に伺ったのは余市のイタリアン、jijiyababaya(ジジヤババヤ)です。平日でしたが、今日は札幌のカネ松は昼がお休みで夜の営業ということで、辻さん夫妻の顔をみることができました。メニュー見てお願…
余市の南保留太郎商店のイートインでヘラガニと燻たま
余市で立ち寄ったのは南保留太郎商店です。お店に入るとちょうどできたてのヘラガニの燻製が並んでいました。レジの横にはおいしそうな燻たまが1個60円で売られています。 ヘラガニの燻製は大きいのと普通のと2個入りがありましたが…
積丹ブルーの積丹岬島武意海岸
積丹岬のペニンシュラを通り過ぎると小さなトンネルがあります。このトンネルは明治28年にニシンを運ぶために掘られたトンネルということで、ニシン漁で賑わっていた当時がしのばれます。 灯りのない真っ暗な長いトンネルを抜けると感…
新十津川金滴酒造の見学、おいしい仕込み水と、おいしい日本酒
金滴酒造に伺いました。急な訪問でしたが、丁寧な対応でとてもいい思い出となりました。まずは、仕込み水はレバーをひねるとホースから潤沢にでてきました。お米も新十津川、お水も新十津川と新十津川にこだわった酒蔵です。 飲ましても…
紋別パレスホテルのレストランマリーナでウニのクリームパスタ
雲丹のクリームパスタ 1050円 オホーツクのばふん雲丹やいくらがのったクリームソースのパスタです。濃厚な雲丹の味がしっかりとしたクリームとよくからんでいておいしいパスタでした。 マルゲリータ 800円 焼きたてあつあつ…
美深の山深くにある仁宇布の冷水を飲んで癒されました。
美深仁宇布地区で平成18年に再発見されたお水です。飲むと、甘みを感じるおいしいお水です。暑い日でしたが、年間を通して水温は六度が保たれているそうで、冷たくておいしい。 駐車場からすぐなので、よかったのですが、熊に注意の看…
札幌グランドホテルにお化けギャルソン来店~8/15、劇場版階段レストラン公開記念お化けプレートセット~8/31
札幌の老舗ホテルのグランドホテルに階段レストランの「お化けギャルソン」がくるときいて行ってみました。 明日の15日(日)は13時、15時、17時と現れるそうです。場所はグランドホテル東館1階のノード43前です。 お化けプ…
真夏のオホーツクタワーの展望階でアイスココア
駐車場から500mほど沖の海の中にある海洋研究施設のオホーツクタワーにいきました。電気自動車の往復もありますが、気持ちの良い天気で歩いて向かいました。遊歩道の両側海の何ともきれいな海の上を歩いているような気持ちにさせる道…