さとらんどの手作りバター体験 350円に参加しました。ひたすら20分弱びんをふる作業が続きます。もうつらいと言うときに中でバターが固まってきました。 瓶の中で固まっているバターこのあと、水であらって瓶から出します。 でき…
カレー店パオでおいしいカツカレー
伺った日はキャンドルナイトということでお店にはキャンドルがいくつもおいてありました。仕事が遅く終わりすでにキャンドルナイトの時間は終わっていました。 うれしいことに道新ぶんぶん倶楽部のカードをみせるとドリンクが一杯無料に…
雪峰でお祝い料理
お祝いごとで伺ったのは地下鉄琴似駅近くでありなが静かな場所にある雪峰です。まずは娘用の鮨が運ばれてきました。申し訳ない予算でお願いしましたが、立派なお皿がきてびっくりです。 最初のお皿は初夏を感じさせるジュンサイとうにの…
かね松でヘラ蟹のクリームパスタと、jijiyababaya自家焙煎珈琲をお持ち帰り
jijiyababayaでお馴染みのメニューへらがにのトマトクリームパスタ、ランチは珈琲もついて850円と余市価格です。かにの足をすすりながら、トマトと蟹の味がまろやかにまとめられてとてもおいしい。余市にドライブした気分…
プリンス・オブ・ペルシャ時間の砂
古代ペルシャ王に才能を見いだされたダスタン王子の冒険を、きれいなCGで描かれた世界で楽しめる作品でした。前回みたグリーンゾーンのように中東でありもしない大量破壊兵器から戦争が始まるという、古代と現代がつながった感じを受け…
苫小牧市科学センターミール展示館、本物の宇宙船の迫力に驚き
苫小牧のミール展示館、何度きても、本物の宇宙船の迫力は展示物をみるだけでも、すごいなと感じます。このミールは実物予備機だそうで岩倉建設が平成10年に苫小牧市に寄贈したそうです。 このような展示をみて、夢をみるこどもがふえ…
札幌駅前通路完成は工事が難航で完成は平成22年?予定
大通りの情報ステーションでちらしをもらってふと、地下鉄の北改札口をみると不思議なことに窓が見えました。 近寄ると、公開用の窓もあり、今までにない空間の広がりに驚かされます。当初2009年完成予定が工事が難航しているようで…
奈井江町のからまつ園本店で新メニューのトマトそば
ドライブ途中にお昼を食べに立ち寄ったのはからまつ園本店です。道の駅にあった支店は昨年閉店したということでからまつ園の牡丹蕎麦を味わえるのはここと三笠のイオンになります。 たのんだのは壁の新メニューという表示をみてトマトそ…
手打ちうどん寺屋でぶっかけ天ぷらうどん
ぶっかけ天ぷら 980円 気温も上がって夏日の日に冷たいうどんをたべたくなって寺屋に向かいました。カウンタに座り厨房を見ると職人さんたちがきびきびと作業しています。 山かけ730円 うどんのこしはとても強く、角もたってい…
札幌の老舗グランドホテルのビッグジョッギで元祖ラーメンサラダ
1985年ビッグジョッキ開店時のメニューにあったのがラーメンサラダで、ここビッグジョッキがラーメンサラダの元祖と言われています。 ランチに入ると、飲み物の珈琲やアイスコーヒーはセルフで飲み放題になっていました。 とりあえ…
平日の札幌でかね松のおいしいランチ
私用のためお昼から仕事の休みをもらった木曜日、お昼を食べに向かいました。とりあえず駐車場に車を入れてちょうどあいているカウンタに座りました。いついってもくつろげる良いお店です。辻さんのおかあさんに聞くと今日はびびんば定食…
祝・味の三平60周年 記念メニューの老舗のつけ麺
お昼時の行列とは違い夕方の三平はすぐ、食事をとることができます。先週お昼に伺った時に、60周年記念メニューのつけ麺をいただこうと思ったら16時からの限定メニューということがわかり、出直しました。 まずはキムチをつまみなが…
JR札幌駅そばの味百仙
飲み会の帰りに初夏のおいしい肴と日本酒を楽しみに味百仙を訪ねました。最初にたのんだのは宮城のおいしい日本酒伯楽星(はくらくせい)です。 お通しが登場しました。カウンタの端にすわりましたが、お店の人たちみんな、ぱきぱきと動…
日本一作付面積、滝川の菜の花畑が満開
6月12日の土曜、琴似から車で2時間ほどドライブをして滝川の菜の花を観にいきました。 お花畑は何カ所もあってそれぞれ風景の違いが楽しめました。 滝川の菜の花の作付け面積は全国一で生産量1万トンをめざしているそうです。天候…
夏はPatisserie SHIYA (パティスリー・シイヤ)で素敵なパフェ
苺とローズ(バラ)のパフェ 650円 ローズの香りと苺の組み合わせがベストマッチな美しいパフェです。 3月に訪れたときにはまだ冬メニューでパフェはありませんでした。6月現在春メニューのようです。 成分無調整100%オレン…
イコロの森 きれいな芝生の森の食卓トマティーヨでランチ
バーベキューコーナーの前には広い芝生が広がっています。 貸し出しようの芝生柄のビニールシートがあります。 北海道では昔、たぶんコーラより人気のあるガラナジュースが売っていて懐かしくなって飲みました。ちょっと甘めの味が懐か…
食べておいしい函館柳屋本店でいかようかん
函館の柳屋本店に行きました。お目当ては一日50個限定のいかようかんです。 6本入りというパッケージもありましたが、1本持ち帰りました。外箱には刺身にしないでくださいと注意書きがあります。 家で食べてみると、見た目のグロテ…
初夏の樽前ガローで涼みました。
樽前山から流れている樽前川が火山灰の大地を削って作った幻想的な風景です。 20度を超える暑い日ですが、がローにおりると涼しくて気持ちがいいです。 私の車のカーナビにはガローが登録されていなくて、国道の小さい樽前ガローの看…
CAFE BLANC カフェブランでアイスカフェオレ
コーヒーを飲もうということになり車で訪れたのは、ロープウェイ乗り場下の白い一軒家カフェのCAFEBLANCです。2Fの禁煙席に座って何を飲もうかとメニューをみて、しばらくぶりにアイスコーヒーを飲もうと思いました。たのんだ…
映画グリーンゾーンは、戦場を体感するような映画
ポール・グリーングラス監督&マット・デイモンのボーンスプレマシーボーンアルティメイテムの映画をとったコンピがイラク戦争を題材にリアルさを感じる映画を作ってくれました。 114分の長さを戦場の空気感を感じながら、はらはらし…