JAグループ北海道のカルチャーナイト2010イベントに参加してみました。、7月23日(金)17:30~20:00JA北農ビルとホクレンビルの1階で行われました。当日は雨にもかかわらず、会場内は多くの人でにぎわっていました…
琴似の良馬で仕事帰りにおいしい晩酌で和みました
少し、仕事が遅くなり、食事をとって家に帰ることになりました。どこで食べて帰ろうかと思い向かったのは琴似のおいしいお店の良馬です。ちょっと21時半すぎの遅い時間にお店に入りました。 この日はとても、蒸し暑い日で、湿度が高く…
平岸の高雄で地酒トレ会に参加
地下鉄平岸駅と中の島駅の中程にある繁華街から離れた場所に高雄さんはありました。この日は、小林酒造の小林精志さん提唱の地酒トレ(ジシュトレ)会に参加しました。小林精志さんのあいさつで会の目指す方向などお話が少しありましたが…
琴似の雪峰で初さんまのお寿司や浜ゆで北海しま海老
仕事が終わるのが遅くなって、10時すぎに伺いました。この日は小林酒造の専務の小林精志さんが琴似で飲んでいるということで行くのを楽しみにしていましたが、仕事の予定があわなくて、なかなかうまくいきません。仕事帰りの最初の一…
円山のピアチューレで窯焼きのおいしいピザに満足2010年7月
おいしいピザを食べたいということで、この日は円山のピアチューレにいきました。飲み物と一緒にきたのは自家製ピクルス ごぼうのしゃきしゃき感がなんともいえません。 グラスワインをお願いしました。飲みやすくて料理にあうおいしい…
日本酒バーもろはくで夏らしい日本酒をいろいろ
もろはくに行って、暑い日だったので、この時期においしいお酒とわがままを言うと、4本教えてくれました。夏田冬蔵以外はうすにごりのお酒で、どれもおいしそうと思いましたが、名前のインパクトでたのんだのは手前の夏田冬蔵です。 初…
琴似の焼肉本家李門のお得なランチ、鹿カルビ定食
暑い日が続いたためか、スタミナ不足を感じました。元気をつけようとお昼から焼肉を食べに入ったのは琴似本通りの焼肉本家李門です。 メニューはどれもおいしそうで迷いましたが、この日は鹿カルビ定食580円を選びました。 しばらく…
石狩の冬林でなんとも、心も和むおいしい釜飯。現在2周年記念セール中
かき釜飯 二周年記念価格1100円 山の手から石狩に移転した冬林で釜飯を食べました。西区の住民としては移転は残念ですが、また、食べられてうれしくなりました。以前、大きなおわんに盛りつけられたなた漬けはなくなっていましたが…
地下鉄琴似駅そばオニオンチョッパーズで夏季限定「冷たいチーズフォンデュ」
冷たいチーズフォンデュ&夏野菜&パン 850円 店主の考案した、冷たいのになめらかなチーズにつけて食べる北海道の夏野菜はどれもおいしいでした。パンとの組み合わせも良く夏においしい一皿でした。 お店の樽生はカールスバーグで…
すすきの、秋田料理和(のどか)で秋田の日本酒とじゅんさいだまっこ鍋に満足
今日は秋田の日本酒をのもうということで利き酒セットからお願いしました。秋田のお米で作ったおいしいお酒が並びます。 秋田白神山地生じゅんさい今日のおすすめということで、楽しみにしていたメニューです。さっぱりとおいしい 味噌…
琴似プロスペレアンサンブルで夜のパスタセットと食前にミモザ
水牛のモッツアレラと生ハムのポモドーロ もちもちしたモッツアレラチーズの白、バジルソースの緑、トマトの赤に、厚めに切った生ハム。食べて美味しくきれいな一皿です。 最初にたのんだのはミモザです。スパークリングワインとオレン…
真夏日に食べる、札幌らーめん綺羅拉(きらら)で冷やし担々麺
真夏日の夜ご飯に入った札幌らーめん綺羅拉(きらら)のカウンタで注文注文したのは、おいしい味噌と迷いながらも、夏限定の冷たい、冷やし担々麺です。ゆでた海老にうまみたっぷりの肉そぼろ、つるつるの卵めんそして、うまみたっぷりの…
山嵐でおいしい海老たっぷりのラーメン
限定の白湯海老を食べてみました。ラーメンどんぶりにはカリッと炒られた海老としっかりとしたチャーシューのりが目立ちます。 たっぷりとした海老のうまみと白湯スープがよくあっていてこしのある麺によくあっていておいしいラーメンで…
千歳のそなえーるで、防災の意識が高まりました。
平成22年春にオープンした災害を学ぶ、体験する、備えるを学ぶ施設、災害への疑似体験ができます。平成23年には隣接してキャンプ場もオープンするということでこれからの発展が楽しみです。 特にすごいのは地震体験コーナーで阪神淡…
アグリオ1979のパスタを食べて満腹
日曜のお昼を食べに伺ったのは、旭山公園下のアグリオ1979です。 食べたのは「海と山の幸」1200円です。スープに貝やイカ海老のうまみとともに、野菜のうまみがとけこんで濃厚なうまみがあります。あいかわらず、本場イタリアの…
千歳ドレモルタオでドゥブルフロマージュのショートケーキとあやめ
オープンが2007年8月ということで、モダンで美しい建物群が並んでいます。 小樽のおみやげや新千歳空港でお馴染みのドゥブルフロマージュの限定品も並んでいました。 ここでは装飾が施されてショートケーキで買うこともできます。…
ロシア料理店カチューシャでピロシキやボルシチ
西野平和線に乗って、琴似から15分くらいバスに乗ると現れるそのまま隠れ家のようなロシア料理店です。 中に入ると、そのまま、家の中で、不思議と落ち着きました。 カチューシャと言えばウオッカということで、ウオッカをお願いしま…
札幌芸術の森スタジオジブリレイアウト展
レイアウトとは何かということが、膨大な展示品をみてわかりました。見終わって思ったのは、想像力の素晴らしさでした。ハイジやトトロ、未来少年コナンなどお馴染みの作品のレイアウトをみることができます。特に魔女の宅急便のレイアウ…
初夏の札幌時計台と赤い星
観光客で賑わう時計台を道路を渡って撮影しました。 赤い星は北海道開拓使のシンボルマークです。サッポロビールにも同じマークがあるのは同じ北海道開拓使の出身だからだそうです。道庁赤レンガにも同じマークがあるということで今度探…
琴似のメンフィスで夏のカクテルとシングルモルト余市1987
イタリアンサーファー マリブのココナッツの香りとアマレット、パインがなんとも夏らしいカクテルでした。 メンフィス 「メンフィス」を作ってくださいのリクエストにこたえてくれたカクテルです。メンフィスのお酒にメンフィスで作ら…