2011年9月4日(日)17時前、地下鉄に乗るため、駅に向かって歩いていると賑やかなお囃子の音が聞こえてきました。かわいらしい稚児さん傘をささなくてすんでよかったと思いました。みんな、懸命に歩いています。 琴似の十字街を…
琴似のバーディヴァーション、サマーイベントで日曜の昼に志賀高原IPA
琴似の素敵なバーディヴァーションで日曜の昼からおいしいお酒を飲むということで、おいしいお酒を飲みたいと、お昼までに用事を済ませて、その後、西健康センターで自転車を20分こいで、自転車の計器上で100Kカロリー運動しました…
がんばろう福島、大和川酒造、弥右衛門フェア丸井今井本館地下2階9月13日(火)まで
大通で用事を済ませて、家のお土産を買いに丸井の食品売り場に立ち寄ると、お酒コーナーでは福島の大和川酒造が弥右衛門フェアを開いていました。 ラベルをみて、前に飲んだことを思い出していると試飲しませんかということで、いただき…
あきた情報その3 大通のあきた情報プラザの秋田うまいものミニ市今日11日(日)まで、マルミ北栄商店に刈穂のひやおろし入荷
札幌大通のテレビ塔となり、以前紀伊国屋書店のあった有楽ビルの地下1階に今年オープンしたあきた情報プラザ、2011年9月9日~11日、あきたうまいものミニ市が開催されています。いつもは事務所でお酒の販売をしていない事務所内…
山の手の静かな住宅街の中の円山屋山の手店でお得でおいしいワイン
旧国道五号線から山の手の住宅街に少し入った、静かな場所にあるワインショップの円山屋にいきました。この日、家でチーズを食べようということで、赤ワインを買おうと訪ねました。奥のワインセラーには、いいワインがびっしり棚に並んで…
中央区民センターそば、sala da pranzo かね松でとうきび食べ比べと余市の幸たっぷり
8月も終わり、おいしい焼き魚をいただこうと西区役所前から高速バスにのって1条8丁目で降りるとそこから10分くらいゆっくり歩いてかね松に到着します。まずは生ビールをいただきました。 お刺身は盛り合わせにしてもらいました。余…
秋田特集その2、札幌のあきた情報プラザで2011年9月9日、10日、11日まで秋田のうまいものミニ市、刈穂、雪の芽舎もあります。
札幌大通で、秋田うまいものミニ市が開催されていました。8月下旬にうかがった秋田で教えてもらった札幌のあきた情報プラザに初めてうかがいました。場所はテレビ塔の向かい、丸井のとなり、以前紀伊国屋書店のあったビルの地下1階にあ…
さっぽろタパス2011、今年のタパスの〆にワイン厨房月光
円山で4枚使って、さっぽろタパス2011の最後の一片は月光で使おうと早い時間に訪れました。やっているか心配でしたが、ドアの横にはタパスのポスターがはってあり一安心 今日のタパスに合うお酒を聞くと白ワインということでさっそ…
札幌から秋田県男鹿半島を知る旅、秋田特集その1出発、琴似から4時間で15mの巨大なまはげ男鹿総合観光案内所
JR琴似駅を朝早く6:39のJRに乗ると7:30にはリニューアルした新千歳空港に到着です。これから何回かのブログに分けて、男鹿市や秋田県の方に教えてもらった秋田県男鹿半島の名所をいろいろ紹介してみます。 さらに8:30の…
平岸駅と中の島駅の間にある高雄で日曜の夜に秋田の地酒、雪の芽舎山廃純米と熊本産うなぎ白焼
珍しく、日曜の仕事帰りに高雄に寄りました、日曜は休みかと心配でしたが、開いていました。この日は前日にかなり日本酒を飲み過ぎて、夕方まで残っている日でした。メニューをみると、うれしい果実酒半額フェアの文字、さっそくラフラン…
食べて歩いておいしい札幌を遊ぶさっぽろタパス2011年9月8日+は9月11日までバルコでは宮城県気仙沼の蒼天伝
さっぽろタパス2011、前売り券に間に合わなくて、夏の間にお財布がとても軽くなり、節約のためやめておこうと思いながらも、台風が過ぎたうれしさに、今年のタパスセントロのバルコサッポロへ行って、カウンタの川口さんに5片をいた…
タベルナナルで本格イタリアンのお得なおいしいランチ
お昼を食べにうかがったのは琴似のビストロ、タベルナナルです。数日前にお昼に伺ったときには平日というのに、カウンタがうまっていて、入れなくて、この日は電話予約してからいきました。ランチセット、パスタとお肉と2種類あり、お肉…
石狩湾新港に南極観測船「しらせ」一般公開2011年9月3日
石狩湾新港に南極観測船「しらせ」が2011年9月2日に初寄港9月3日の一般公開に参加しました。近くで見ると思った以上に巨大でびっくり 艦内に入ると南極の氷にさわれる体験もあります。 巨大な南極の石 グッズ販売コーナーもあ…
二十四軒の居酒場で、獺祭スパークリング、まる田、まんさくの花88とおいしい日本酒
琴似5番出口からゆっくり3分ほど住宅街を歩くと暗い路地に居酒場の灯りがみえてきました。すでにカウンタは楽しそうにお酒をいただいている常連さんで一杯でしたが、「どうぞ」と言われて間に割り込ませてもらいました。最初にいただい…
2011年3月14日にリニューアルニューオープンした日本海古平温泉しおかぜ
以前あった古平温泉一望館が新築して名前も新しくしおかぜとなりオープンしました。7月に訪れました、混んでいるシーズンは少し洗い場が小さいので大変ですが、ぴかぴかの館内は気持ちよくお湯は赤茶色のとても身体がぽかぽかとするしっ…
琴似のラーメンてらで定番の味噌ラーメン
; いつも行列のできているラーメンてら、この日はお昼時でしたが、空いていて思わず入りました。以前、「次郎インスパイアです」。という札幌では珍しい極太にんにく醤油をいただいて、そのボリュームとおいしさにノックアウトされまし…
秋のお祭り、琴似神社2011年9月3日朝風景
台風が徐々に接近して風が強く、様子を見に朝8時琴似神社へ、出店は強い風の中、設営がすすんでいます。 神社ではお祭りの設営が進められていました。 おまいりすると、神前には御神輿がきれいに置かれていました。 JR琴似駅に続く…
らーめんサッポロ赤星 (あかほし)でおいしい餃子と醤油ラーメン500円
お昼を食べるのが遅くなり15時頃入ったのは狸小路7丁目のラーメン赤星です。ラーメンとともに、焼き餃子4個入り300円をいただきました。あつあつで肉汁たっぷりなおいしい餃子です。ぽんぽこラー油といういかにも狸小路らしい名前…
琴似神社秋の例祭2011年9月3日(土)、4日(日)御輿行列は4日
今年の琴似神社秋のお祭りは9月3日(土)、4日(日)です。秋には恒例の稚児行列もあり楽しみですが、台風の影響が心配です。琴似神社の参道を見ると縁起の良いことに琴似のアイドル、雪男の姿を発見しました。 サモエド犬の雪男、ナ…
山の手通り、イタリア料理オットウーノで、とてもおいしいランチ
西区役所前からバスにのって5分ほど、散歩にもいい距離にあるのがイタリア料理のオットウーノです。休日のお昼ということで、白ワインをいただきました。 とうもろこしのスポルマティーニうに、滝川の合鴨のロースト、夏野菜のピクルス…