日曜のお昼、おそばを食べたいということで地下鉄琴似駅から発寒に向かって10分弱、発寒川そばのあかねへ、ぶたたっぷりのうれしいぶたせいろ。お昼時、お店の前の駐車場いっぱいのことが多いのですが、一人のお客さんが多く、すんなり…
住宅街の中のケーキやさん、Lapin(ラパン)祝2014年1月25日ニューオープン、ギャニオンのメープルシロップを使ったメープルナッツタルトもおすすめ
西野の住宅街にオープンしたLapinラパンへ カーナビに案内されて、たどりつくことができました。散歩していくにはかなり難易度が高いロケーションです。店主の塚本さんにおすすめをきくとチーズケーキ、ワインにあしそうです。 ふ…
昭和ビル地下、小樽酒匠たかの冷蔵庫に、夏酒がいろいろ
ちょい呑みにも楽しいお店、昭和ビル地下の小樽酒匠たかの、冷蔵庫には夏酒が並んでいます。 ボードをみるとおすすめのお酒 チケットを買って、そそいでもらいました 尾瀬の雪どけ 群馬県の龍神酒造、きれいな味 この日とってきたと…
道産ピッツェリア アザリアで北海道満載のおいしいピッツアと季節の山菜や愛別産なめこのフリット、農民ドライ、奥尻ケルナー、奥尻セイベル
5月下旬のアザリアへ、いつもながら落ち着く素敵なお店、白ワイン、おすすめをいただきました。農民ドライ2012、吞み口の良いおいしいワイン、最初の一杯にぴったりな味 手稲山産ここみのごま和え 300円 春の味、苦味がおいし…
タベルナナルで2014年6月2日から北海道ぎょれんの春鮭鱒フェアは6月30日まで
6月初日ののタベルナナルのカウンタ、カウンタの小物入れに北海道ぎょれんのちらしがありました。6月2日からの春鮭鱒フェア開催されるそうです。ちらしをみながら、白ワインをグラスでいただきました。春鮭鱒フェア北海道ぎょれん…
余市港、棒丸内海商店でほっけやボタンエビの沖漬に富久長辛口夏吟醸プラスX
4月に購入した積丹産ほっけの開きがふっくら身厚でとてもおいしくて、1か月後に南保留太郎商店隣の店舗へ、試食もいろいろあって楽しい この日、気になったのはボタンえび沖漬、びっしりはいって500円、訪ねた前日に漬けて冷凍した…
余市で家呑み用のワイン、気になるワインがいろいろ。ワイン酒蔵中根商店
jijiyababayaに行く途中のワインショップ、いつもながら寄り道コース。中根さんのそろえたワイン、注目のワインがいろいろあって楽しい。 家呑み用に奥尻ワイナリー、ピノのノワール、店内にはすぐ売り切れの希少なワイ…
札幌から国道229号余市港手前のニコー食品工場のかまぼこ直売所、前浜亭のおいしい揚げ立てかまぼこ2014年5月
揚げ立ての身厚のかまぼこのおいしさが忘れられずに、一か月後にまた前浜亭へ 国道229号を余市から古平へ、途中余市港へいく道の手前にあります。 試食のかまぼこもおいしい おすすめは限定品の札幌黄を使った玉ねぎ天やたこ天、チ…
栗山の小林酒造散策、小林家の公開はいよいよ2014年7月10日、夕食用にくりやまコロッケをテイクアウト
栗山町で夕食のおかずにしようと、くりやまコロッケ、小林酒造内に直売所があります。 芝桜の中に案内がありました。小林家の公開7月10日から始まります。 小林家の公式ホームページ 玄関もきれいに整備されています。 庭には小林…
ホテルハミルトン札幌で書家若山象風先生の楽楽展、2014年6月8日まで
2014年6月1日から6月8日、ホテルハミルトンで書家若山象風先生の楽楽展が開かれています。時間は11時から18時です 会場には若山象風先生のすてきな作品が約30点 ひとつひとつの作品から力をもらえます。大好きな夢の書 …
余市のjijiyababaya(ジジヤババヤ)限定のドメーヌタカヒコの白とぴったおいしいピザやパスタ
余市のじじやばばやのワインメニュー、2014年からはドメーヌタカヒコ自家用の非売品の白ワインがメニューに登場。ドメーヌタカヒコが余市で呑めるうれしい! これからの夏の季節に、よく冷えた、白ワインぴったり ヨイチノボリナカ…
円山屋presents Wine Tasting vol4、話題のビオ・ワイン11種 休日のW27を会場においしいワインと持ち寄りのおいしいお料理
円山屋、5月のワイン一品持ち寄りワイン会、今回は11種類のビオなワインが登場 一品持ち寄りのワイン会、いつもながらお願いしたのは西区役所隣のどらちゃん。でてきたのはレミーマルタンルイ13世。これはびっくりな演出、中にはき…
西区山の手の斎藤リンゴ園、リンゴの花が満開
西区を見下ろす、すばらしいロケーションの斎藤りんご園 園内には20種類以上のりんごの木 園内ではりんごの摘花作業、秋の真っ赤な風景が楽しみ。 斉藤りんご園 札幌市西区山の手442-4 011-621-6435 2012秋…
雪峰で初夏のおいしさ一杯の盛り合わせに、ルッツの酢の物、アスパラの天麩羅に甘海老と国稀の相性の良さ、書家若山象風先生の楽楽展も楽しみ2014年6月1日から
雪峰の壁をみると2014年6月1日から8日ホテルハミルトンで行われる小さな作品展&書ライブのポスター 以下引用———————- 今年もホ…
大盛況の銘酒きき酒会In Hakodate THE REAL THING 2014年5月18日後の地酒屋醸、夏酒がいろいろ入荷、富久長辛口夏吟醸プラスX 、陸奥八仙 『prototype:2014』試験醸造酒
5月18日の日曜に開かれた、地酒屋醸主催の銘酒きき酒会inHAKODATE 地酒屋醸にお酒を買いにいって話を聞くと、会場の熱気が伝わり、参加したかった気持ちになりました。 パンフレットには熱い言葉が書いてありました。 「…
フルーロン花佳でムーンダスト、書家若山象風先生の6月1日からホテルハミルトンで書ライブ
お花を買いに花佳へ、この日おすすめは、青いカーネーションの「ムーンダスト」 ブーケも美しく贈り物に喜ばれる丁寧な造り 壁には書家若山象風先生の6月1日から8日までホテルハミルトンでの案内 以下はポスターから引用̵…
居酒場でバイスサワー、竹鶴純米吟醸生酒、北雪鬼夜叉遠心分離純米、天の戸黒麹仕込純米原酒
電話でまだ入れることを確認し、ちょっと遅めの居酒場へ、週末のお疲れ様の時間帯、お店にはご常連が一人とのんびり営業中でした。この日最初の一杯、とてものどがからから、さっぱりと北海道ではここだけの味、バイスサワーをいただきま…
札幌かリーぱおでスパイスたっぷり、カレー濃厚カレー屋さんのエスニックラーメンはおすすめ
夕ご飯にカレーを食べたいとぱおへこの日のサービス品はエスニックラーメン、ライスもついて800円とお得です。 アサヒビール小瓶 350円 エスニックラーメン ぱお名物のカレーラーメン、ぱおではトッピングのスパイスが無料、こ…
ビストロ、タベルナNARU(タベルナナル)でとてもおすすめズワイガニのドリア
タベルナナルの前を通ると、カウンタがすべてあいています。これはチャンスと夕食をいただきました。まずはグラスワイン、イタリアのミューラートゥルーガーはちみつのような滑らかさがおいしい。 前菜盛り合わせハーフサイズ 630円…
桜の季節にカフェ桜、根室名物のエスカロップのおいしさを札幌で
桜の季節にお昼をどこで食べようかと旧5号線、ちょっと足をのばしてしばらくぶりのカフェ桜へ ちょうどあいていたテーブルは、たくさんのご当地スヌーピー、青森のりんごや秋田のきりたんぽとみているだけで楽しい。 ランチタイム、暖…