休日の小樽、桜をみたあとで、焼肉いただいたのは金太の金太、豚ホルモンセットおいしい! たかのから歩いて金太の金太へ まずは何を呑もうとみると大瓶 どの目ユーも食べてみたい 焼肉メニューもおいしそう お肉の種類がすごい 瓶…
春桜満開の小樽、酒匠たかのそばの小公園で花見
良い天気に誘われて小樽へ 住吉神社の桜がちょうど見頃でした 次にむかったのは天上寺 境内の桜とてもきれい 桜のお寺 歩いて花園へ むかったのは小樽酒匠たかの 花見酒、真野鶴いただきました 社長、コップをつけていただきあり…
琴似の裏参道、都通のそば処三徳で安定のおいしさ、みそラーメンに瓶ビールは大瓶
夕ご飯にそば処三徳へ、そば屋さんですが、ラーメンがおいしいことでも有名な店 都通にひっそり どのメニューも魅力的 ラーメンもいろいろあり迷いますが、味噌ラーメン580円 ビールは大瓶が600円 どーんと大瓶きました。 ラ…
2019年三吉神社例大祭、令和元年5月14日、15日ライブコンサートも楽しみ
三吉さんにお参り、この神社にくると、ついつい小さい頃の記憶がよみがえってきます。案内掲示板をみると2019年の三吉神社例大祭は5月14日、15日開催。ライブコンサートも楽しみなお祭り 三吉神社 南1条西8丁目
北海道立衛生研究所春の山菜展2019年5月10日、11日わかりやすく毒のある植物と食用の山菜の違いを展示、次回一般公開は5月18日
北海道衛生研究所の春の山菜展へ、わかりやすく毒のある野草と食用の野草を比較展示していて観て勉強になります。山菜は食べてばかりですが、自分で採るのは知識が必要なことがよくわかります。見分けるのも大変なニリンソウなど専門家の…
もうすぐ2周年2019年5月15日のさかなとお酒 うぉんたなでうにに新政、合鴨にヒトツメ、地酒屋醸スペシャル、鮎に醸し人九平次
もうすぐ2周年のうぉんたなへ、ウニに新政は封切り旨い、ヒトツメ生酒に滝川のかも刺身はろーす、砂肝、ハツ、レバ、薬味も豊富で楽しい!もう一杯と秋田醸造の地酒屋醸スペシャル、〆は鮎汐焼きに醸し人九平次山田錦 エレベータで7F…
フランス料理とワインの小さなレストラン プロスペレアンサンブルで山わさびのガレットにたんぽぽのピクルスとワインでしあわせな時間〆にカルヴァトス
プロスペレアンサンブルに電話するととても運の良いことにお邪魔できました。アルザス リースリング ポールブルックルはきれいな甘みまるで蜜のようです。ちょうどディナーの真っただ中の申し訳ない時間でしたがアミューズにたんぽぽの…
札幌串天 ゆる木でちょい呑みセットでクラフトビールにブルックリンディフェンダーIPA
日本酒が楽しみなゆる木ですが、この日クラフトビールが呑めるちょい呑みセットをお願いしました ちょい呑みセットに野菜串が5本 通常のちょい呑みセットは平日16時から19時まで この日はタップマルシェからセレクトできます お…
日本生命ビル地下のあさひ川井泉で串に揚げだし豆腐
ちょい呑みセットを楽しみに井泉へ 日本生命ビル地下 この日はビールセットでなくちょい飲みセット 生ビールのどにしみる くしは、ひれとメンチとかきの三種 揚げ出し豆腐がれしい 牡蠣フライうまい キャベツおかわりできます つ…
琴似神社春のお祭り、2019年(令和元年)春季大祭は2019年5月27日(月)
琴似神社2019年の春お祭り 2019年5月27日(月)令和元年のお祭り 春は1日、秋は2日、露天も楽しみなお祭り! 琴似神社
銘酒の裕多加春の試飲会2019年5月1日14時から18時まで、5/2、5/3、5/4北18条アンタップトホステル別館でBAR YUTAKA
昨日は銘酒の裕多加春の試飲会へ定番5種類のお酒はどれも安心のおいしさ、帰り道の新川通の桜もみごと、5/2、5/3、5/4の北18条アンタップトホステル別館のBAR YUTAKAは日替わりでカクテル、ワイン、日本酒とスタッ…
ジジヤババヤで高島加藤商店の「じーバル」ゲストに曽我貴彦さん(ドメーヌ タカヒコ)山中日敦生さん(ドメーヌ モン) 笠淳太郎さん(ランセッカ)にナビゲータ:加藤 孝憲さん(加藤商店)
昨日はバスでジジヤババヤへ、高島加藤商店の「じーバル」タカヒコとモンの蔵出しワインと加藤商店のセレクトワイン会へゲストに曽我貴彦さん(ドメーヌ タカヒコ)山中日敦生さん(ドメーヌ モン)笠淳太郎さん(ランセッカ)にナビゲ…
元気いっぱい小林酒造創業141周年の蔵まつり、北海道の春一番おいしさに溢れているくりやま老舗まつり2019 楽しさいっぱい春のおすすめ
早起きして栗山へ、北海道の春一番!くりやま老舗まつりは笑顔あふれる元気いっぱいのすてきなお祭り。ぽかぽかの陽気、外呑み昼呑み楽しみました。蔵まつりのお酒どれもおいしい!お料理もおいしくお酒がすすむ、楽しい時間に春の疲れも…
良い天気に誘われてとてもおいしい伝説のホップSORACH1984をもって小樽水天宮へ、ゴールデンウィーク後半が見ごろのよう
良い天気に誘われてとてもおいしい伝説のホップSORACH1984をもって小樽水天宮へ、桜をみながらおいしいビールを楽しみに、境内につくと桜はまだ一部咲き、ゴールデンウィーク後半が見ごろのようです。坂をのぼってすっかり乾い…
小樽観光船乗り場で外呑み、栗原蒲鉾店のおいしい蒲鉾とつるや餅のべこ餅とたかので尾瀬の雪どけ
日曜は陽気に誘われて小樽へ、栗原蒲鉾店でかまぼこ250円ツルヤ餅でべこ餅を買って、たかので社長の笑顔、尾瀬の雪どけと小樽ビールを買い海へ、屋形船の揺れをみながら外呑みしました。海の揺れをみて1時間、気分よく酔いました。帰…
琴似テーオービルに2019年4月3日に祝ニューオープン居酒屋かっ飛びん’sへ、いろいろなお店で腕をふるった加藤さんが店主のこだわり一杯のお店。焼き鳥,楽しいラスポテトフライ。和食の技が生きる、砂肝チーズに百歳
琴似本通り、地下鉄駅から3分ほど、テーオービルに2019年4月3日に祝ニューオープンした居酒屋かっ飛びん’sへ、いろいろなお店で腕をふるった加藤さんが店主のこだわり一杯のお店。加藤さんおなじみの絶妙な焼き鳥も…
テイクアウト専門シェフが作る北海道ぎょうざ果皮と餡へ、上川大雪酒造の酒粕餃子おいしい、蝦夷の富士醸造のモルトディップやお醤油販売中うれしい!
山の手ラッキーそば、テイクアウト専門シェフが作る北海道ぎょうざ果皮と餡へ、お店に入ると、看板に上川大雪酒造の酒粕餃子の文字、これは食べたいと焼いてもらいました。焼き待ちの間お店をみわたすとびっくり、蝦夷の富士醸造のモルト…
どらちゃんで晩酌、ビールにジャーマンポテトサラダ、秘伝豆、角煮のイタリア風。巨大海老フライ、クリームサラダ、お刺身盛り合わせにあたごのまつ、親鳥のスープに尾瀬の雪解け、ブラックボトルのハイボールに魚介のホワイトソース〆の台湾混ぜ麺に芋焼酎(大隅にタイのメコン 1980年代
どらちゃんで晩酌、ビールにジャーマンポテトサラダ、秘伝豆、角煮のイタリア風。メキシコホワイトの海老フライ大きい 規格8/12は巨大!身が詰まっていてしっかり、まるでカニのよう旨い。シーフードクリームサラダ マスター思い出…
タベルナNARU(タベルナナル)お昼のお弁当、地球にも優しいナルさんらしい取り組み。パンとキノコのペンネやタパスがいろいろ詰まったおいしいお弁当
タベルナNARU(タベルナナル)で前日までの予約でお弁当を購入できると聞いて週末さっそく伺いました。持ち帰り袋と、フォークまたは箸が必要と聞いてさすが、地球にも優しいナルさんらしい取り組みです。パンとパスタや惣菜が詰まっ…
琴似炭火焼肉 李門で一人焼肉セットにビール、〆におすすめ、タン塩にクラフトビール
李門の前を通ると、いつも気になるのが一人焼肉セット 元気をつけようと李門へ おひとり様セット 選べます。 ほかにも食べたいお肉がいろいろ おひとり様セットとビールをたのむとビールが100円引き 目の前に並ぶおひとりさまセ…