アルキメデスの大戦、映画の予告編で数学と戦争のイメージがつかなく、もしみれたらみようかなくらいに思っていたのですが、いざみてみると、観て良かったと思える作品でした。 CGの戦闘シーンは大迫力!そこから、ドロドロとした思惑…
マリーンゲート塩竃でとてもお得な1200円その名もマル特セット、超特大の宮城の穴子にびっくり!
塩竃神社のあと、海をみてみたいとマリンゲート塩竃へ 島いってみたい!と思いました。時間がなくて断念 壁のポスターのマル特にひかれてはいってみました。 あなごでかい、これで1200円とはびっくり すいたおなかにぴったり あ…
札幌駅そば、立ちのみ小樽三幸で鉄板ナポリタンにビール
地下鉄さっぽろ駅改札前の国民ドラックから階段1つ上がると大衆酒場の文字、ビールにナポリタンいただきました 小樽三幸、料理の種類も多くメニューをみているだけで楽しい 小樽が本店ということで、あんかけ焼きそばも有名 ナポリタ…
会津若松から路線バスで1時間、蔵の町喜多方で酒塾の暖簾、丁寧な造りで星自慢、蔵太鼓などを醸す喜多の華醸造元
喜多方の駅前を歩いていて、裏道に入ると遠くに酒塾の暖簾、なんだろうとみにいくとなんと喜多の華醸造という造り酒屋でした 試飲させていただきました。純米蔵太鼓 純米吟醸蔵太鼓中汲み、しっかりとした旨味 希少な星自慢も冷蔵庫に…
アサヒビール北海道工場見学のあと試飲タイム、夏にうれしい、できたてほやほやの生ビールおいしい泡
前日に電話するとちょうど希望の時間があいていてアサヒビール北海道工場へ、南郷7丁目からゆっくり歩いて10分くらい 入り口には撮影コーナーもあります タンクの高さは18m、ガンダムと同じだそうです アサヒのホップ、割ると良…
銘酒王国会津若松で冩楽、會津宮泉を醸す宮泉銘醸、爽やかフルーティーキレの良い旨さ
札幌でもおなじみの銘柄「會津宮泉」「寫樂」「玄武」醸造元の宮泉銘醸へ 鶴ヶ城が目の前にみえるすてきなロケーションに蔵がありました。 重厚な構えの売店入り口 試飲させていただきました。 フルーティな香り、きれのよさとおいし…
中央区役所そば、焼きそばランランでふんわりおいしいソース焼きそば、1.5玉の中盛でうれしいワンコインの500円
おいしい焼きそばが食べたいと焼きそばランランへ お店の前に駐車スペースがあります。 いろいろあって迷いましたが、ソース焼きそば しばらくまってソース焼きそば登場、ソースでつやつやした麺がおいしそう 麺は焼きたてあつあつ、…
会津若松で酒蔵見学で末廣酒造嘉永蔵へ、山廃のつくり発祥の蔵、札幌でもおなじみのおいしい日本酒
会津若松散策、札幌でも呑む銘柄、風情ある蔵、末廣酒造へ 地下10mくらいからポンプであげているというお水はまろやか お酒を売るときにつかっていた小窓 中に入ると、見学できますよどうぞどうぞとうれしい対応 野口英世も呑んだ…
夏の新潟会津若松仙台フェリー旅その1 会津若松を目指して新日本海フェリー新潟行き「あざれあ」にのってフェリー旅、どらちゃんオードブルとワンカップ
旅の目的地会津若松を目指して新日本海フェリー新潟行き「あざれあ」にのってフェリー旅、今回お伴にどらちゃんオードブルとワンカップでフェリー呑み 旅のお伴、感謝のどらちゃんオードブルにワンカップなど 旅のはじまり、西区役所隣…
北海道民の食堂、北海道庁地下の食堂へお昼すぎの13時はとてもすいていておすすめ。昭和な雰囲気の中カツカレーがワンコインの500円
北海道庁地下の食堂へお昼すぎの13時はとてもすいていておすすめです。 この日はカツカレーが食べたい気分でした。 カツカレーやはりカツがのっていると、気持ちが高まる! 昭和な雰囲気で食べるせいか、味も子どもの頃の懐かしい味…
南2西3大衆酒場富士山でランチの500円三色丼に瓶ビールとレモンサワーさくっと昼呑みも楽しいお店
どらちゃんできいた南2西3大衆酒場富士山でランチの500円三色丼に瓶ビールとレモンサワーいただきました。ちょうどよいタイミングで注文をきいていただいたお店の人は割烹着、落ち着くお店 パルコから大丸藤井側へ1丁、2Fにあが…
札幌駅目の前ホテルグレイスリー札幌7Fフロント隣。北海道ワイン&チーズ街道サロンで冷えたビールに北の錦純米暖簾ラベル
夏の北海道、ここ数年は暑さが身にこたえてきます。この日も、30度越え、あまりに熱くてビールと思いかけこんだのは北海道ワイン&チーズ街道サロン 札幌駅が目の前、ちょうど七夕の飾り付けをしていました。こころなごみます。 北海…
仙台駅、駅前酒場丸昌(まるしょう)で浦霞のコップ酒にサメの軟骨の梅水晶おいしい
仙台駅、駅前酒場丸昌(まるしょう)で浦霞のコップ酒にサメの軟骨の梅水晶 酒は大人の子守歌、いい入り口 どれもお酒が進むメニュー、どれも安くうれしい 席に案内されて座り、ビールお願いすると塩キャベツ お昼時に時間限定のおつ…
琴似神社秋のお祭り、2019年(令和元年)秋季大祭は2019年9月3日(火)、4日(水)
琴似神社2019年琴似神社秋のお祭りは9月3日(火)4日(水)に行われます。お稚児さんは9月4日(水)16:30JR琴似出発で琴似神社まで歩きます。 2019年秋は令和記念の子どももちまき大会もあります御神輿は9月4日1…
会津若松で鶴乃江酒造を見学した後に会津駅前富士の湯で会津中将の酒風呂、名物の150円ソフトクリームは昭和な味
会津若松、散策すると蔵に巡りあいます。蔵の前にお人形 会津中将も見かけるお酒とちょっと中に入ってみました 会津中将ならんでます。1794年創業の古い蔵、会津中将、ゆりとじっくり飲みたい会津のお酒 この日、会津中将、意外な…
塩竈駅そば、浦霞佐浦酒造店へ!札幌でもおなじみの浦霞、魚介にもぴったりおいしいお酒
札幌でもよくみかける浦霞、琴似の良馬では定番のお酒。事前に連絡し外観のみですが予約見学させていただきました。 本塩釜駅からゆっくり10分ほど散策 すてきな佇まい 浦霞をみながら見学の案内を待ちます。ここでしか買えない甘酒…
仙台で冷やし中華発祥といわれる龍亭へ、老舗のおいしさ
仙台で冷やし中華発祥といわれる龍亭へ、夏になると売り上げが減少する中華料理、その当時仙台中華組合の組合長だった龍亭の四倉義雄氏が新メニューとして冷やし中華を考案したそうです。しっかりとした細麺、広東チャーシューに錦糸玉子…
記念日においしいシルクロードの和牛で乾杯
シルクロード開店からなので、かれこれ24年ほど まずはプレモルジョッキで おつまみキャベツもおすすめ 和牛盛り合わせをいただきました ガツは味噌味で キムチ2種盛りは長いもと白菜 夏の野菜とともに和牛、いろとりどりで美し…
春の室蘭小旅行その2 二日目は室蘭中島神社から室蘭水族館、室蘭八幡宮で札幌へ
室蘭小旅行二日目 室蘭の朝晴れてました。れんぎょうの黄色に桜のピンクと百花繚乱 室蘭中島神社参拝 屯田兵の火薬庫がありました いつもついついみてしまいます 野鳥のさえずりを聞くのも楽しい椋鳥でしょうか、 桜も満開、春を楽…
春の室蘭小旅行、一日散歩切符で札幌から室蘭へ
5月ゴールデンウィークに一日散歩切符で室蘭まで小旅行 桜をみながらのんびり旅 さすが連休、小樽~余市まですごい混み方で立ってました。余市で大量に降りて一気にがらがら、とりだしたのは小樽駅で買ったビールとザンギ 5月上旬は…