<![CDATA[ 作(ざく)純米原酒しぼりたて 最初にいただいたのは新酒、いい仕上がり。フレッシュでいながらしっかりとした旨みとさわやかさ。この日の一杯目、すいすいと入るお酒ですぐ呑んでしまいました。 お酒ととも…
投稿者: aozora
八軒のパティスリーろっぱやで丁寧さを感じる美しくおいしいパン
休日の朝のパンを買いに、八軒のろっぱやへ、ろっぱやのパン、みるからにきちんとした形、丁寧な作業がつたわってきます。メロンパンは週末限定ですが、香りはバニラです。 かぼちゃパンクランベリークルミ 葉っぱのようなデザインとと…
雪峰おかげさまで5周年フェア2014年12月12日まで北の錦純米、北の錦新酒しぼりたて、船中八策に聖護院大根の柚子味噌、海老芋のかにあんかけ、かつおのてこね鮨・・
雪峰おかげさまで5周年フェア 雪峰ホームページから引用 12月1日~12日は、ご来店いただいた皆様に粗品を進呈させていただきます。 ~2014年12月12日の感謝祭期間中、チラシやメール等でご連絡したお客様に、「季節のお…
イタリアのおいしさが札幌で、山の手のイタリアンレストランfianco a fianco(フィアンコアフィアンコ )で記念日
記念日に席を予約してフィアンコアフィアンコへ、黄色い壁をみると、イタリア旅行にきたような気分になります。 お店の入り口にはデカボトル オーナーの中井さんに聞くと、グラスワインいろいろおすすめがあるということでグラスの赤白…
生フルーツカクテルのおいしさ、バーナノ祝7周年!ゆずのカクテルは冬の味、ナノハイボールのおいしさ
食事前に一杯とナノへ、お店の前にはたくさんの花、ちょうど7周年の日でした。 ドアには7thのはがき、ちょうどカウンタがあいていてお店の中へ 7周年記念フェア、ナノのフルーツカクテルや、ハイボール、アブサンも777円とうれ…
道産PIZZERIA アザリアでドメーヌタカヒコのナナツモリピノノワールにエゾシカのロースとビーフ
どこか懐かしい雰囲気が心地よい大通西エリア、レトロな後藤会館1Fの道産ピッツェリアアザリアへ、仕事あとの週末ちょっと遅い時間に訪ねました おすすめ黒板に貴彦さんのホップを使ったビールの案内、どんな味か気になって、仕事あと…
2014年高速バスで30分ほどの旅行、小樽バインで小樽ワインの試飲とおみやげ
札幌行きのバスに乗る前に、ちょっと寄り道。小樽バインのワインショップへ 試飲コーナーにはたくさんの種類 試飲のお酒はすでにコップに入って並んでいました。 家のおみやげにおたるワインらしさを感じるナイヤガラ お土産コーナ…
大正七年創業小樽の飴屋六兵衛本舗、きれいな色のカクテル玉
小樽の博物館、運河館そば、美味しいお店も近くにいろいろ、いい場所です。 試食もできます。カクテル飴きになっていたのですが、雪たん飴を買うと試食の袋がいただけました。おまけの中に気になったカクテル玉もあってうれしい懐かしい…
寒い日に食べたくなる辛味噌ラーメン。丁寧さを感じるおいしいスープのひなた
ひなたのラーメン、時々とても食べたくなります。 みそラーメン 優しい味のスープが癖になる味 鶏がら塩 きれいなスープうまい 辛味噌ラーメン 850円 寒くなると食べたくなる味、通常メニューで夏もおいしいのですが、やはり冬…
和と酒 あおきで栗山の小林酒造、おいしい北斗随想と日高の松かわのうす造り
琴似の裏参道、都通JR琴似側にある和食のお店和と酒 あおきへ、メニューにうれしい栗山の小林酒造、北斗随想をいただきます。。この日の肴はたこのやわらかに お刺身のおすすめは日高のまつかわ、薄造りです。ポン酢とおろしでさっぱ…
秋田県人会のきりたんぽ会2014に参加!ファクトリーでビールとともに秋田のおいしさが一杯、雪の茅舎や鳥海山、刈穂きりたんぽ鍋にぴったり
昨年に続いてあきた情報プラザおすすめの秋田きりたんぽ会へ、会場はサッポロファクトリー これぞ、秋田! いぶりがっこがたっぷり いぶりがっこにチーズに酒盗とお酒がすすむものばかり 乾杯はビールで、受付が13時から14時とい…
明治蔵元の生家、小林家の喫茶コーナーでほっと一休み
小林家の玄関を入ると、縫い合わせた巨大な布に目を奪われます。二代目米三郎の妻、チノさんが着物のまだ使える部分を切り取り縫い合わせたもので、家を守る女性の姿を象徴しているように感じました。 明治の文化財とは思えないくらいき…
雪峰おかげさまで5周年フェアに栗山から小林精志さん「北の錦と雪峰の和食を味わう会」
雪峰おかげさまで5周年フェア、11月の特別ゲストは北の錦の小林精志さんが登場 小林精志さん 2014年11月23日、30日 日曜夜 21時から21時半のHBCラジオ 多恵子の二人言に出演するそうです。内容は酒と江戸の話、…
山里稔さん「北海道木彫り熊の考察」出版記念木彫り熊展TEMPORARY SPACE北16西5で2014年11月30日19時まで
雪峰で本をみせてもらった木彫り熊興味を持って展覧会へ 迫力のある作品が並びます 雪峰からのお花も飾られていました 優しい顔つきの熊もいます 八雲は熊の木彫りの北海道発祥の場所 緻密さを感じる彫りはすばらしい 山里さんの木…
寒い季節に食べたくなるそば屋五衛門の鍋焼きうどん
休日のお昼、鍋焼きうどんが食べたくなって、山の手通りのそば屋五衛門へ 最初に運ばれたのは鍋を置く板、あつあつの鍋の登場がとても楽しみ きつねうどん ジューシーなお揚げとつるつるのうどん とりせいろには、鶏肉とともに卵もは…
小樽博物館運河館でミニ企画展シャコの生物学開催中 2015年1月9日まで
シャコの生物学、すしねたなどでおなじみのしゃこ、知られていない生物学的な生態を展示、展示資料は少ないですが、興味深さはとてもあります。 腕にあたる、たべるとおいしい部位は捕脚と呼ぶそうです めずらしいシャコの標本、しゃこ…
休日の朝に早起きして「朝まで生高雄」煮込みに肝てき、朝の金滴吟風、扶桑鶴で元気
休日に早起き、琴似神社の前を通ると灯篭に灯 地下鉄に乗り30分もかからずに高雄へ、高雄前のバス停、札幌駅や大通、すすきのを通るバスが1時間に2本くらいあり便利です。 朝から生高雄、23日の16時から24日の10時までのマ…
雪物語の小樽でしゃこ祭り2014年11月15日、16日、漁師さんのつくるシャコ酒の旨み
用事をすませて小樽しゃこ祭りへ、最終日の終了1時間前に会場に到着 この時期忙しくてなかなかこれませんが間に合ってうれしい まずはしゃこの観察、よくみるときれいな色 だいぶ身体も冷えてまずは温まります 最初にきになったのは…
「朝まで生高雄」開催2014年11月23日(日)16時から24日(月)10時、金滴彗星や金滴吟風など日本酒オール300円、肴も300円、休日の朝呑み楽しそう
平岸の高雄で11/23(日)の16:00から11/24(月)の10:00までの18時間ぶっ通し営業 「朝まで生高雄」を開催するそうです 生ビール中ジョッキが通常500円のところ300円️ 金滴彗星や金滴吟風を含む日本酒全…
居酒場に小林精志さんはしご酒、11月23日、30日の日曜夜HBCラジオ21時から21時半多恵子の今夜も二人言で日本一熱い語りのお酒と江戸の話
琴似の裏通りから二十四軒側へ少し入った住宅街に小林精志さんの姿、雪峰の北の錦の会からはしご酒、新酒の店頭発売は11月27日だそうです。 小林精志さん 11月23日、30日 日曜夜 21時から21時半のHBCラジオ 多恵子…