札幌のパワースポットの西野神社境内に可愛い姿を発見!ふっくらもふもふの白い野鳥のシマエナガ!
この時は参集殿竣工1周年記念展覧会中、ゴリラの彫刻で有名な小笠原み蔵先生のうさぎと雪、ぴったり!
帰ろうとすると野鳥の声
白樺の枝に白いもふもふの姿
しらかばの枝で遊んでます
いろいろなポーズはどれもかわいい
出会えて幸せな気持ちになるシマエナガ!次はいつ出会えるでしょうか?
バームクーヘン専門店Dankeのバームクーヘンはしっとりしたおいしさ。
この日はキャラメル味、なんともしっとり丁寧に造られた層。
バームクーヘン専門店 Danke
ダンケの公式インスタグラム
札幌市西区琴似2条6丁目2ー13
琴似小学校正門向い。
10:00〜19:00
定休日:水曜日.第2火曜日
(祝日の場合、営業致します)
お菓子をみて季節を感じる餅菓子商白谷の「ずんだもち」夏らしい緑の中にはお餅
、お餅がみえないほどの枝豆の餡がおいしそう。食べると中には柔らかいお餅。
どのお餅も同じ大きさ、きれいな丸、ていねいさが感じられます。目からもおいしい
いつも迷います。
みたらしも食べたいが、季節限定に弱い、「ずんだもち」選びました
イートインは2021年8月現在お休み中で、家に帰って食べるのを楽しみに。
餅菓子商 白谷
白谷のホームページ
札幌市中央区南3条西17丁目西17 ホッカイビル1F
Tel.&Fax. 011-633-9550
営業時間 10:00-17:00 (売り切れ次第終わり)
定休 毎週月曜・第2火曜日
駐車 1台
3条通沿いの餅菓子商白谷の季節限定「冷やしもちしるこ」は夏日限定発売、暑い日に食べたくなります。2021年8月に訪ねたときはイートインはお休み中でした。お店でほっこりヒンヤリとしたやわらかい餅と栄養たっぷりの汁粉が食べてみたい。
人気のお餅は売り切れていることが多いので電話で取り置きしてもらうのが安心です。
餅菓子商 白谷
白谷のホームページ
札幌市中央区南3条西17丁目西17 ホッカイビル1F
Tel.&Fax. 011-633-9550
営業時間 10:00-17:00 (売り切れ次第終わり)
定休 毎週月曜・第2火曜日
駐車 1台
環境に配慮し、動物の自然な姿が魅力的、2021年70周年を迎えるさっぽろ円山動物園、冬期の動物の姿もおすすめ!コカコーラ開園70周年記念缶発売中!
ゆきひょう雪の上で寝ています
寝起きのゆきひょう
まだ眠そう
自然な生育環境は動物にも優しい
大きなあくび
人間と同じ
マレーグマも眠そう
まるで人間のよう
爪はするどい
やはり大あくび
蛙が真冬にみられてうれしい
ほっきょくぐまも眠そう
よく寝てます
ぐっすり、夢をみてるのでしょうか
あざらしも眠そうにみえます
園内にはガレットも
どれもおいしそう
ぜひこんどたべてみたい
夕張石炭ラーメンも気になります
コカコーラのお店もおすすめ
揚げたてのチキンにコーラがぴったり
象ものんびり
枝を折って遊んでます
猿は元気
オオワシの見事な姿は彫刻のよう
オジロワシいました
開園70周年記念デザインはお土産にもおすすめ
海鳥展開催中
天売島のがけ
天売島の模型はなんと動物園の飼育員さんたちの作
手売島いってみたい
海鳥展開催中
のどが渇いてコーラ
少し小腹が空いてきました
zoocafe営業中
写真展示中、象がやってきたときはすごい盛り上がり
70周年記念ポスター
いろいろ迷ってカレーパン
揚げたてすごいあつあつ、コーラがうまい
絵は最初の展示を表してます
札幌円山動物園は冬期もおすすめ
札幌円山動物園
円山動物園のホームページ
札幌芸術の森美術館,本郷新記念札幌彫刻美術館にて、12月19日(土)~2021年2月14日(日)に開催「札幌ミュージアム・アート・フェア2020-21」1月19日から最終日の2月14日まで大丸藤井セントラルのスカイホール展示ブースで小笠原み蔵先生の作品が登場!
雪原の足跡も楽しみ
つぼみが膨らんできてます
1月19日から展示入れ替え
カメラOKでした
会場の作品はひきこまれるものが多い
すてきなタイル
会場はブースに分けられています
展示作品は購入できる
会場は蜜に注意してあります
カラス天狗シリーズありました
小笠原み蔵先生のプロフィールもあります
ゴリラもいます
木の質感がすごい
感情いっぱい
人間味あふれる作品
カラス天狗シリーズはコロナの状況で生まれた新キャラクター
どれも強そう
悪霊退散
ミュージシャン作品もすごい、作品をゆっくり鑑賞
ぶたも祈っています
たいそう頑張る豚
札幌芸術の森美術館 札幌ミュージアムアートフェア公式サイト