書を身近に感じさせていただいた書家若山象風&社中展 ~今の精一杯~最終日の2022年11月6日(日)午後1時から午後5時まで大丸藤井セントラル7F スカイホール、書を鑑賞したあとおすすめは現在日曜14時オープンの日本酒BARもろはく、若山象風先生のラベルの書、カウンタ中央には鯉の滝登りの見事な書も鑑賞できる札幌のすてきな場所で良い時間!日本酒を飲み書をみて感じる感謝の気持ち!!

P1055304
書を身近に感じさせていただいた書家若山象風&社中展 ~今の精一杯~最終日の2022年11月6日(日)午後1時から午後5時まで大丸藤井セントラル7F スカイホール、書を鑑賞したあとおすすめは現在日曜14時オープンの日本酒BARもろはく、若山象風先生のラベルの書、カウンタ中央には鯉の滝登りの見事な書も鑑賞できる札幌のすてきな場所で良い時間!日本酒を飲み書をみて感じる感謝の気持ち!!
P1055098
いよいよ最終日、多彩な書の形、書を身近に感じさせていただいたことを思う。書家若山象風&社中展 ~今の精一杯~2022年11月6日(日)午後1時から午後5時まで大丸藤井セントラル7F スカイホール、繊細で迫力の書の世界!書をみて感じる感謝の気持ち!!

P1055247
エレベータの緑の案内を見て6Fへ
P1055248

P1055251
KEG容器の生酒この日冷蔵庫には佐賀の光武、とても微細な泡もきれい、最初の一杯におすすめ!
P1055258
お通しの三種盛り、きゅうりの上にのサラミもおいしそう
P1055259
カウンターの中央の書は鯉の滝登り、とてもアートを感じる美しい作品!
P1055265
すずのチロリで燗酒もうれしい
P1055279
1984年の龍勢の燗酒とお通し揃いました
P1055281
1998年の古酒、とてもまろやかなおいしさ!ラベルの書は書家若山象風先生
P1055284
常温でもおいしいが燗上がりで旨味がましまろやかにおいしい
P1055296
〆に思い出の多い二世古大吟醸何と平成31年の醸造
P1055302
書家若山象風先生の書を眺め、二世古の大吟醸古酒、札幌のすてきな場所

P1055315
いつもありがとうございます、浜口さんこれからも末永く良い場所よろしくお願いします。

P1055312
もろはくBAR
日本酒バーもろはくのホームページ
札幌市中央区南3西6インフィニ桂和22ビル6F
011-232-0689
18時から0時(LO23時)
もろはくさんのhalfmoonページ

北海道産酒かま田へ、生ビールは北海道限定クラッシック、さすがプロの入れるおいしいビール!時間がたつごとに泡が元気においしい!すすきのの元気たっぷりわけていただきました!店内は換気もばっちり、おつまみは縁起を担いでハムカツ!ごちそうさまでした!

P1310449
北海道産酒かま田へ、生ビールは北海道限定クラッシック、さすがプロの入れるおいしいビール!時間がたつごとに泡が元気においしい!この日親びんは休みとききましたが、本間さんと佐々木さんの楽しいお話を聞いていると、いつのまにか親びんと大将とお店にいてびっくり!まるでパワースポットすすきのの元気たっぷりわけていただきました!店内は換気もばっちり、おつまみは縁起を担いでハムカツ!ごちそうさまでした!

P1310421
すすきのネオンの輝きたくさんのお店がひしめきあっています。
P1310423
むかったのはMYプラザビル8Fの北海道産酒BARかま田へ、常時300種類以上の道産酒が味わえるすごいお店
P1310428
蔵本に足を運んで購入してくるレアな日本酒も楽しみ
P1310429
この日はカウンタがすきっとあいてました。

P1310438
まずはビール
P1310444
本間さんと佐々木さんとビール、この日親びんはお休みのようです。
P1310451
泡がもりあがってくる、力強さを感じるクラッシック旨い
P1310452
おつまみにハムカツを縁起をかついでいただきます
P1310463
ハムカツに日本酒
P1310470
あわせていただいたのは500日熟成、かなり少量生産の国士無双生酛
P1310476
こくがありながらすっきり、北の酒らしい味わい
P1310478
ハムカツおいしい、ソースでいただきました
P1310481
途中びっくりの親びんと大将登場!

P1310485
元気かなりいただきました。身体の抵抗力もアップ。まるで北海道のパワースポット

『北海道産酒BAR かま田』

札幌市中央区南4条西4丁目MYプラザビル8F

011-233-2321

かま田ホームページ

買物公園、和酒 角打ち うえ田舎へ。北海道ではここだけという八海山のビールサーバーからアルト、5分待ってクラッシックの三度注ぎにホタテ出汁おでんのこんにゃくにゆずこしょうおいしい!

P1300230
旭川はしご酒、まずはビールからとさくっとのめるうれしいお店和酒 角打ち うえ田舎へ、うえ田のおいしいお酒がたくさんあるのですが、これから2軒日本酒を飲もうと思い、ビールお願いしました。北海道ではここだけという八海山のビールサーバーからアルトをちょい呑み、もう一杯は前回訪ねた時に次は呑みたいと思ったクラッシックの三度注ぎ、5分くらいかかる楽しみなビール。

P1300199

P1300202
上川大雪の吟風生の看板、この日はビールがおめあて

P1300204
お店の奥のエントランス
P1300206
メニューでまずは八海山ビールおためし
P1300207
後ろの棚にはおいしいお酒がいろいろ生ありました
P1300208
好きな瓶をカウンタにもっていき戻すシステム
P1300209
ホタテだしおでん、これからはしごなのでこんにゃく
P1300211
陸奥八仙のオレンジの丸のお酒は燗がすごくおいしいそうです
P1300212
まずは八海山のアルト
P1300214
フルーティーできれのよいおいしさ

P1300218
もう一杯は前回訪ねた時に気になったサンド注ぎ 5分かかります

P1300219
日本酒の値段は色分けされてます
P1300221
リボンは380円
P1300222
地元のお酒がいろいろ
P1300223
上川大雪も並びます
P1300224
農家のお酒も人気
P1300226
雄町のんでみたい
P1300228
ライスエールはビール酵母でつくったお酒だそうです
P1300229
5分たってクラッシック登場、こんにゃくおでんも運ばれました
P1300231
なんとクリーミーでおいしい泡なのでしょう
P1300234
おでんの薬味はゆずこしょうとたまねぎあいます

P1300245
さくっと30分良い時間
P1300246
お店にはおいしいお酒がいろいろ
P1300247
地元のお酒が多くおみやげにもおすすめ
P1300248
燗におすすめの陸奥八仙もありました
P1300250
20時までです。
P1300517
さくっとのめて近所にあるとうれしいお店

和酒 角打ち うえ田舎
旭川市4条通8丁目1703−9 1
0166-25-8222
角打ちは14時から20時まで

旭川買い物公園に2019年7月オープンの和酒 角打ち うえ田舎、三六街のお店とはまた違う、おしゃれな空間にびっくり、立ち呑みで上川大雪の火入れと生比べ2020年は1月2日から

P1190998
和酒 角打ち うえ田舎、三六街のお店とはまた違う、おしゃれな空間にびっくり、立ち呑みで上川大雪の火入れと生比べ
P1190967
目を引く外観
P1190970
立ち呑み葉14時から20時
P1190971
立ち呑み空間に吸い込まれていきそう

P1190974
なんとひろびろおしゃれなカウンター
P1190976
立ち呑みは2020年は1月2日12時から
P1190978
どのお酒にしようかと迷います。すごい種類の豊富さ
P1190979
上川大雪もたくさんの種類

P1190981
彗星生注いでもらいました
P1190985
店内を見渡すと細工の楽しさに目がいきます
P1190986
お酒についている水引の色で値段がかわります。八海山のみぞれは北海道ではここでしか味わえないようです。蒸し燗も気になります。
P1190987
おなかがいっぱいでしたが、一つお願いしました。
P1190990
もう一杯上川大雪の火入れしたお酒
P1190996
火入れしたお酒の方が少しまろやかに感じます
P1200003
常温のお酒もいろいろ

P1200005
クラッシックも注ぎ方で三種類

P1200007
おいしそうなお酒が並んでます
P1200008
上川大雪の純米大吟醸もありました。
P1200009
かわいい容器で登場
P1200011
ホタテと昆布の佃煮
P1200014
ちょいのみにぴったりすてきなお店
P1200017
会計は販売所で、そばほろも販売中
P1200018
お店の棚にも上川大雪がすごい種類

P1200019
試飲して購入できるのがうれしい
P1200020
えぞの誉も発見、これを呑むと胃腸の調子がすごくよくなります。
P1200022
和酒 角打ち うえ田舎
旭川市4条通8丁目1703−9 1
0166-25-8222
角打ちは14時から20時まで

札幌から日本酒のすばらしさを発信し続る、世界に誇る日本酒バーもろはくBARへさすがの旨さ福島県廣木酒造の希少な福島県限定酒泉川大吟醸、穏やかなまろやかさすいすいとおいしすぎ!もう一杯と旬のフレッシュなうまさ田酒のしぼりたてでしあわせな時間

P1160494
札幌で日本酒のすばらしさを発信し続けている、世界に誇る日本酒バーもろはくへさすが旨い福島県の廣木酒造の希少な限定酒泉川大吟醸穏やかなまろやかさおいしい!もう一杯と田酒のしぼりたてのフレッシュさ
P1160458
浜口さんの笑顔に迎えられて、お店へちょうどカウンター座れました。何度きても満足感のあるすてきなお店!
P1160466
おすすめのお酒はなんと廣木酒造のお酒、飛露喜もなかなか呑めませんが、さらに泉川は希少なお酒の1年熟成酒!すごい
P1160467
すてきな雰囲気の中バカラのグラスに注いでもらいます。呑むのが楽しみ!
P1160476
注がれました、泉川大吟醸、福島県限定で少量生産手に入れるのが難しいお酒、さすがですもろはくバー!

P1160470
穏やかな飲み口にとろりとしたうまみ、きれいなうまさはきれもよく、いくらでもすいすいはいりそう!
P1160490
三種盛りとあられもきましたが、泉川おいしくて、手をつけるのを忘れてあけてしまいました。

P1160508
やはりここはもう一杯と、おすすめは迷います。どちらも魅力的ですが、田酒しぼりたて生お願いしました。
P1160518
お酒にぴったり合うグラス、今度はどんなグラスでしょうかこれも、もろはくならではの楽しみ!
P1160519
注いでもらいます。

P1160526
三種盛りはどれもお酒がすすむものですが、田酒と楽しみます

P1160533
田酒しぼりたて生酒 フレッシュな爽やかな味、この時期ならではの楽しみ!

P1160548
もろはくならではの日本酒の楽しさ、さすがです。
P1160557
壁には書家若山象風先生の書、おいしい日本酒に笑顔がみなさんからこぼれます。

P1160568
常温コーナーも個性が詰まってます。
P1160569
野バラの実も鮮やか、お店の中で、冬の訪れ、季節を感じるすてきな空間

P1160571
勝手に「世界一の日本酒バー」と呼ばせていただきます!もろはくバー。楽しい時間ありがとうございます。

もろはくBAR
日本酒バーもろはくのホームページ
札幌市中央区南3西6インフィニ桂和22ビル6F
011-232-0689
18時から0時(LO23時)
もろはくさんのhalfmoonページ

日本酒BARもろはくひとつめ純米生酒おりがらみ2018、男山今日の酒は2月21日、〆は新政亜麻猫改2014byあきた酒こまち、古酒の楽しさ

_1380849
週末ほっとしておいしい日本酒を飲みたいと、いつも最高な日本酒を呑めるすばらしいお店日本酒バーもろはくへ。三杯いただきました。ひとつめ純米生酒おりがらみ2018から、男山今日の酒は2月21日さすがの良い状態で飲み頃、〆は新政亜麻猫改2014byあきた酒こまちまるで熟成するのが運命づけられたお酒というのがぴったり、さすがもろはくです。酸味が爽やか甘味も心地よい食後酒にもぴったりのすばらしい味わい、さすがのセレクトおいしいお酒に気持ちよく家路へごちそうさまでした。
_1380791
もろはくで呑む日本酒は格別なおいしさ
_1380792
ひとつめ純米生酒おりがらみ2018から、いいお酒
_1380800
三種盛り、日本酒にぴったり
_1380802
お酒を観ながら呑むしあわせな時間
_1380804
2019年の10連休は4日から休みです
_1380806
男山今日の酒は2月21日さすがの良い状態で飲み頃
_1380815
熟成具合がちょうど良くさすがもろはく!

_1380823
きれいに磨かれているバカラのグラスをみているのも楽しい
_1380827
この日三杯と思い、〆のお酒
_1380834
〆は新政亜麻猫改2014byあきた酒こまちまるで熟成するのが運命づけられたお酒というのがぴったり
_1380836
古酒美味しい、熟成のおいしさ
_1380843
2014BYのあきた酒こまち、印象的な旨さ
_1380853
もろはく、良い時間が流れるすてきなお店

_1380873
もろはくBAR
日本酒バーもろはくのホームページ
札幌市中央区南3西6インフィニ桂和22ビル6F
011-232-0689
18時から0時(LO23時)
もろはくさんのhalfmoonページ




肉匠から銘酒角打ち酒匠たかの、おいしいお酒がいろいろ、一人飲みにぴったり!高野社長と呑める一人席も誕生!

_1240016
宴会のあとのちょい呑み、おいしいお酒をいただこうと肉匠肉野から酒匠たかのに戻ったお店へ
_1240017
すてきなラベルにひかれます。
_1240019
お姉さんの絵ですねと言ったら、私おにいさんですとかわされました。
_1240022
町田酒造の特別酒、すてきなラベル
_1240023
システムが変わって、お通しは小皿を自分で300円ぶんセレクトするそうです。
_1240024
この日はしおからを食べたい気分で、300円の塩辛いただきました。
_1240027
コーナーには高野社長、一人のみにおすすめの席
_1240028
お酒飲みにうれしい景色

_1240029
みているだけで楽しい
_1240030
テーブルが大きくなったように感じます
_1240033
100円券、次回使う楽しみを残してお店を出ます。

角打ち 小樽酒商たかの
小樽酒商たかのホームページ
札幌市中央区大通西5丁目昭和ビル地下
営業時間 月~土 16:00~22:45
定休日 日・祝
Tel 080-3294-2794

日本酒BARもろはくで佐賀県の古伊万里さき、砂糖しょうゆにつけていただくまめもち!居心地良いカウンタでまったり良い時間!

  _1170249
すすきのはしご酒、日本酒BARもろはくに寄り道。佐賀県の古伊万里さき、とてもおいしいお酒!いつも食べたくなるのが、砂糖しょうゆにつけていただくまめもち!居心地良いカウンタでまったり良い時間!浜口さんに教えていただいて地下鉄の最終に間に合いました。うれしい、ありがとうございます!
_1170259
いつもながらすてきな時間が流れるカウンター
_1170268
壁には書家若山象風先生の月
_1170271
グラスはバカラ、重厚!
_1170286
小腹がすいて、帰る前にまめもちいただきました!
_1170288
さとうがしょうゆでとけるのも好きな風景
_1170297
表面かりっとまめもちおいしい!
_1170299
良い時間を楽しんでいると、あっという間に帰る時間!

_1170233

もろはくBAR
日本酒バーもろはくのホームページ
札幌市中央区南3西6インフィニ桂和22ビル6F
011-232-0689
18時から0時(LO23時)
もろはくさんの呑むちゃんページ