休日の夜、夕食前に、運動不足の解消をしようと2Kmほど散歩、途中、旧オットウーノ、現在フェルニエンテのお店の厨房にイタリア料理を中心に、幅広い料理の料理人、駒村八一さんの姿を発見し、散歩途中の休憩にお店にお邪魔しました。…
蕎麦切り春のすけで日置桜の強力、るみ子の酒を燗で、もつ煮込みやわさび三種、たたみいわしに、太麺に合うとじつけ
札幌駅北口から歩いて少し、雪に覆われたファイターズ通りにある春のすけへ、家に帰る途中晩酌にたちよりました。 定番メニュー以外のおすすめメニューや番外酒、気になるメニューがいろいろ。最初の一杯は日本の誇るおいしいワイン、ソ…
蔵本直営立ち飲み 鶴の蔵でカニ味噌、馬刺しルイベ、鶏の辛味噌に千歳鶴
札幌駅近くで友人と喉が渇いたということで軽く一杯。鶴の蔵へ、千歳鶴のしぼりたての生酒とともに、ズワイガニのみそ300円をいただきました。お酒がすすみます。 鶴の蔵、ちょっと一杯にちょうどよくて、貴重なお店。…
2013年新年、今年の干支の「巳」に会いに札幌市円山動物園、アジアゾーンの動物たちも新しい家に慣れてきていました。
2013年お正月明けに、訪れたのは円山動物園、今年の干支の蛇と、アジアゾーンの動物たちの様子がとても気になります。 まず伺ったのはアジアゾーン お正月疲れなのでしょうか、高いところで横になっています。 ゆきひょうはとても…
旬の味処どらちゃんで十四代槽垂れ純米原酒生と丁寧に処理された新鮮なブリの刺身
2013年新年初居酒屋訪問となったのは、琴似の隠れ家居酒屋のどらちゃんです。十四代生原酒槽垂、とてもおいしい。しばらくぶりの外呑みで呑む一杯 お通しのあえものをいただきます。ちょうど、お酒にぴ…
焼肉と料理シルクロードで北海道産牛肉のカルビやサガリ
2013年最初の焼肉は桑園駅すぐそばのシルクロード、相変わらず、元気いっぱいのスタッフさんで活気のあるおいしい焼肉やさん。この日はスタミナをつけようとたくさん食べる気満々で、たのんだのは、メガハイボール700CCです。 …
星野リゾートトマムアイスヴィレッチ アイスバーで氷のレストランからはしご酒で高砂酒造の一夜雫
氷のレストランのあと、一杯いただきに氷のバーへ いただいたのは高砂酒造の一夜雫、とてもおいしいお酒 氷のカウンタではコースターが必需品、そのままグラスをおくと、滑って落ちてしまいます。 室内は-10度、手袋をはずして、グ…
札幌駅北口の味百仙で飛露喜、東洋美人、出雲富士、金滴彗星、東一、伯楽星においしい肴
2012年末に札幌駅近くを苫小牧からきた古い友人とはしご酒で味百仙へ、最初にいただいたのは、飛露喜かすみざけ 見た目にも薄く濁った絞りたてのフレッシュなお酒で、最初の一杯目にちょうどあいました。お通しのまぐろがとても…
北海道スイーツ SapporoSweetsGarden PALOM 札幌スイーツガーデン パロム
2012年末、札幌市民ギャラリーの帰り、地下鉄に乗る前に立ち寄ったのはサッポロスイーツガーデン 、スタッフさんの対応がとても良くて、写真を撮らせてもらいました ショーウインドウの中に、焼きたてマドレーヌとフ…
北海道ワイン&チーズ街道サロンでおいしい道産ワインを4種類試飲
2012年12月末に日本酒をいただいたあと、はしごして、北海道ワイン&チーズ街道サロンへ、おすすめのワインを4種類試飲させていただきました。あいかわらず、道産ワインが並ぶうれしい光景をみながら、お値段もうれ…
寒さを楽しむ、冬のトマムアイスヴィレッチに期間限定オープンの氷のレストランで熱々のチーズフォンデュ
2013年のすごい寒波の中トマムスキーリゾート、スキーをしようと思いながら、ゲレンデはかなりな吹雪、みなみなビーチのプールですごし、冬にだけあらわれる、すてきな町、アイスビレッチヘ雪がやんで空には星も見えました。 夕食時…
金富士支店で男山の熱燗に、卵焼き、もつ、がつ、寒さも忘れ楽しいひととき
2012年年末の10丁目、大通から歩いて繭mayuに向かったのですが、残念ながらクロースの文字、こんなとき、助かるのは、隣の金富士支店、歩いてすっかり冷えたところで、まるで、お酒好きのオアシスのようなお店。…
琴似旬の味処どらちゃんムール貝たっぷり堪能、美丈夫777に醸し人九平次にうまみたっぷりで温まる豚キムチ鍋
2012年末のよく冷えた週末の夜、琴似の裏通り、こだわりを感じる、食べるのが好きな人が集うお店、どらちゃんへ 美丈夫スリーセブン きれのあるおいしさ、いいお酒。 この日のお通しは、ほたての煮付け、まろやかなうまみおいしい…
祝らっきょ14周年、2013年1月5日、知床チキンスープカレーに温まりました
2012年末に伺ったとき、14周年告知の店内ポスターをみて、夕ご飯を食べに訪ねました。さすがに人気店、30分待ちということで、近くのヨーカドーで買い物をして店内へ 14周年記念メニューを見ると人気の知床チキンスープカレー…
新年初外食寒い夜に食べるアツアツの中華KEN(けん)、レタスとチャーシューチャーハンと麻婆豆腐
清田区で家族の買い物を済ませた車での帰り道、お酒は飲めないのですが、今年初外食となったのは、裏参道のおいしいパン屋さんのPaon(ぱおん)で教えてもらった中華KEN、おいしい麻婆豆腐がまた食べたくなり急きょ寄り道 麻婆豆…
寒波襲来の年末、1年の疲れも癒される、層雲峡の温かいお湯と、痛いほどの寒さホテル大雪の三湯巡りと旭川渓雪窯の楽しい陶芸体験、高砂酒造の日本酒に温かいラーメン
年末にJRで旭川へ、友人たちと旭川で待ち合わせて層雲峡に温泉に行くことになりました。大雪で運休のすごい中、札幌から旭川行きの中央バスは朝7時発以降全部運休、JRはこの日すんなりと旭川へたまたま乗った列車は旭山動物園号、車…
自然の豊かさ、野菜のおいしさ初秋のニセコを一泊2日の旅
2012年初秋のニセコにドライブ、小樽廻りで最初の寄り道は、忍路のエグヴィブ、どれも素晴らしいパン ゆっくりドライブして13時すぎに、ルピシアへ レストランルピシアニセコ 料理はとてもおいしいのですが、パンがとてもおいし…
素晴らしい自然の南富良野かなやま湖ログホテルラーチでお祝いのフレンチディナー
2012年11月末、連休を利用して、南富良野へドライブ旅行。お誕生日の食事をログホテルラーチのフレンチレストランルモンターニュでいただくことになりました。予約はログホテルラーチのホームページから、ちょうどお誕生日にぴった…
定山渓温泉の開祖、備前赤磐出身の定山和尚の足跡をめぐりながらの一泊2日の旅、定山渓でぜひ呑みたい備前雄町の日本酒
定山渓温泉の開祖、定山和尚の足跡を巡ってみました。きっかけは2012年春のシーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルートの中で定山渓温泉ふる川支配人の阿部さんの語り部の会、定山渓温泉を開いた定山和尚のお話を聞いて、定山渓の歴…
道産PIZZERIA アザリアで、すべて北海道産の本格ピッツアにと道産の素晴らしいワイン
学生の時からの古い友人と、はしごしてもう一軒と向かったのは後藤会館の道産ピッツエリアアザリア、昭和な雰囲気がなんとも落ち着く素敵なイタリアンのお店。 さすが、道産ピッツェリア、おいしいワインが揃っています。最初にいただい…