映画「舟を編む」、辞書を編集するという何とも、地味な作業がどんな映像になるのだろうと、気になっていたところ、試写会をみることができました。派手な場面が一切ない、淡々とした場面が続きましたが、2時間15分、飽きさせることも…
春の秋田を味わいに秋田料理 和(のどか)で比内地鶏味噌と〆の蕗の薹焼酎
札幌より一足早く春が訪れている秋田の味覚をたのしもうと、秋田比内地鶏の和(のどか)へ 阿櫻寒仕込み純米超旨辛+10 秋田県横手の阿櫻を最初にいただきました。秋田小町を使ったとても辛口のお酒、辛い中にもうまさがしっかり、冷…
書家の若山象風先生、2013年4月3日(水)16時のUHB、U型テレビに出演されます。
halfmoonでもお馴染みの書家若山象風先生が、2013年4月3日水曜日のUhbのU型テレビ、4時に出演します。若山象風先生のお話がとても楽しみ。ぜひごらんくらださい。お仕事などで見られない人は、予約して仕事帰りのお楽…
琴似はしご酒2013年3月、4軒目お酒と酒菜 居酒場(いざかば)で和み呑み
琴似はしご酒2013年3月も4軒目、琴似の裏通り、二十四軒の住宅街の中にひっそりと営業している居酒場へ、18時半から1軒1時間と思ってまわり、あっというまの21時半となりました。ちょうどあいていた居心地の良いカウンタにす…
琴似はしご酒2013年3月、3軒目イタリアンダイニングクロスで、おいしさにびっくりの美唄のアスパラ羊
雪峰からJR側に少し歩いて2Fに上がると、イタリアンダイニングクロス、北海道の食材にこだわった美しい料理と、すてきなお酒が同時に味わえる隠れ家のようなお店。ぜひ、若いかたに普段このようなお店で仕事の後のおいしい一杯を味わ…
琴似はしご酒2013年3月、2軒目鮨懐石雪峰のお酒がすすむ美しい五点盛りとおいしい日本酒
三人で回った2013年3月の琴似はしご酒2件目に訪ねたのは、私も家族のお祝いでお世話になったばかりの雪峰です。一緒に回っている職場の後輩のかた家族をおいしい食事に招待する機会が近々あるということで、おめでたい席にぴったり…
琴似はしご酒2013年3月、1軒目フランス料理とワインの小さなレストラン プロスペレアンサンブル
職場の後輩のかたから、琴似をの魅力を教えて欲しいと言われて、三人で琴似はしご酒をすることになりました。一軒移動も含めて1時間と考えて、はじめの乾杯をしようと初めにに伺ったのは、琴似の隠れ家フレンチ、一人呑みにもとても落ち…
春の琴似旬の味処どらちゃんで味わう播磨の雫を使った牡蠣料理7種に醸し人九平次、鳳凰美田、陸奥八仙、十四代本丸秘伝玉返し
3月下旬に入ってもまだ、厳しい寒さが続く今年の札幌の春、雪をふみしめながら、西区役所隣のどらちゃんへ、赤い提灯が案内してくれます。 お酒をお願いし、今日のお通しが登場、たまごとハムのサラダ、濃厚な卵のうまみと、しっかりと…
雪深い西区西野で春を感じる艶やかなお茶会で美味しい押し寿しをテイクアウト
習字やお茶など西区西野から日本の文化を発信し続けている。翠明庵でお茶会が開かれるということで、どんな様子だろうと興味を惹かれて車で訪問しました。 玄関をあけると、凛とした空気感がただよう世界、小上りはいつもの翠明庵と別世…
mayu繭参加のイベント春のパンまつり、2013年3月20日
まだ、札幌の街は白一色の三月、賑やかなパンのイベントが開かれるとmayu繭でおいえてもらい、会場の BAR MINOへ入場料 大人 300円を受付で払います。会場は多くのパン好きなかたと子どもたちで大賑わい。 入り口を入…
狸小路HUGイート、毎月8,9日はうれしいHUGの日、いか姿焼桜楼の晩酌セット
宴会の集合時間まで30分ほどあり、軽く呑もうといろいろなお店の集HUGイートへ、この日は毎月8,9日のHUGの日で、ビールやワインがお得なうれしい日、店内はほとんど満席、みると入り口のいか姿焼桜楼というお店のカウンタがあ…
オーブルクールのチーズたっぷりのフロマージュ
ホワイトデーのおかえしに、ケーキを買おうとオーブルクールへ、きれいなケーキが並んでいます。閉店近い時間で、人気のシュークリームなどはすでに売れていました。イチゴがたっぷりのフレジェについ目がいきます。 ワインにあわせるお…
琴似の居酒場カウンタに若山象風先生、すばらしい力あふれる書に感動、4月23日から28日ラフィラの展覧会も楽しみ、3月25日はUHB「トークだよ」に出演されます。
寒さ厳しい3月なかばの琴似の裏通り、隠れ家のような小さな居酒屋の居酒場のカウンタには、この日、おいしそうに日本酒を呑む書家の若山象風先生の姿、龍勢や大信州、梅の宿、小左衛門、千歳鶴等いろいろなお酒のラベルやお店の名前、す…
麺eiji 平岸ベースで、後味までおいしい札幌味噌eijistyle
お昼ごはんを食べに、少しゆるんだ雪道を転ばないように慎重に歩いて麺eiji 平岸ベース へ、入り口の券売機で何を食べようかと迷いましたが、気持ちはこの日味噌ラーメンにかたむいて味噌ラーメンにとろ卵をオーダーしました。 札…
札幌観光の休憩におすすめ、うれしい麦酒のちょい呑みスポットサッポロファクトリー札幌開拓使麦酒・購買所
ファクトリーに行ったときの楽しみに、ビール工場跡地で呑むおいしいビールがあります。煙突広場の中には札幌開拓使麦酒購買所、ここでは6種類ほどの麦酒を有料試飲できます。 季節ごとに入れ替わる銘柄の中でこの日いただいたのはエー…
春のおいしさ餅菓子商 白谷で季節限定のさくらもち
おいしいおもちを食べたいと最近2度ほど、訪れたのですが、夕方の訪問で売り切れで閉店となっていて、三度目とお昼過ぎに訪問しました。あいていてよかった。食べたかったのは春を感じるさくらもち。 まめもち 150円 とてもやわら…
札幌らーめん綺羅拉(きらら)でお昼にもち豚ラーメン、留寿都高原豚のモモチャーシューがとろける
休日、車でおでかけ途中、お昼を食べようと、地下鉄5番出口そばのラーメン店きららへお店の横の駐車場がちょうどあいていました。子どもがたのんだのはもち豚味噌ラーメン、留寿都産のブランド豚のもち豚のチャーシューがきれい。 もち…
平岸の隠れ家居酒屋高雄で宗玄とうなぎのきも、新政90と炙りからすみ、南部美人と佐渡牡蠣と四万十川青のりのおでんに、いつもながらおいしい呑みすぎ
仕事の山を一つ越えて、一段落。おいしいお酒をちょっといただいて、家に帰ろうと立ち寄ったのは、平岸の隠れ家居酒屋の高雄です。平日の19時頃、ちょうどカウンタがあいていて、奥にすわりました。2杯と肴二品と思い、メニューをみる…
猛吹雪の中、大盛況の命をつなぐチャリティマルシェ2013年3月9日、10日みなさんの爽やかな笑顔が印象的な大切なイベント
雪ミク電車が走る冬の札幌、電車通りを少し歩いて、東急ハンズ裏手の南2西6ビル地下で開かれた、命をつなぐチャリティマルシェ最終日の夕方伺いました。 詳しくは 命をつなぐチャリティマルシェ公式ページ 2日間で150万円以上売…
宴会のあと、おいしいお酒をもう一杯、日本酒バーもろはくで新政佐藤卯兵衛
参醸倶楽部のすてきな宴会の後、帰る前に、次の日仕事なので、もう一杯づつおいしいお酒を呑んでから帰りたいという声に、この日珍しく幹事をすることになった私は、鉄壁の安心感、もろはくBARへ、みなさんを連れていきました。参醸か…