琴似の隠れ家、旬の味処どらちゃんで作玄の智、御湖鶴純米、とても贅沢な秋の味わい今金町のヤマメと秋鹿の骨酒はなくなり次第終了
オータムフェストで4杯ほどいただき、琴似のすし圭でお鮨を食べての帰り道、おいしい秋のお酒をいただこうとどらちゃんへ、作玄の智、高評価の純米酒をいただきました。しっかりとしていて、飲み口の良いとてもおいしいお酒。どらちゃん…
~旬の味処どらちゃんでいただいた料理記録~
オータムフェストで4杯ほどいただき、琴似のすし圭でお鮨を食べての帰り道、おいしい秋のお酒をいただこうとどらちゃんへ、作玄の智、高評価の純米酒をいただきました。しっかりとしていて、飲み口の良いとてもおいしいお酒。どらちゃん…
週末にどらちゃんへ、夏らしいお酒からいただきました。土佐しらぎく微発泡酒、高知県産の吟の夢を使ったうすにごりの発泡酒、飲み口も見た目以上に爽やかで夏にぴったり 甘辛い味がとてもおいしい茄子とともにしっかりとした味わいの純…
北海道神宮のお祭り時期、どらちゃんおすすめのお酒をいただきました。酒造好適米愛山(あいやま)を使った純米吟醸の飛露喜、とても飲み口が良すぎて、すいすいとすすんでしまうおいしいお酒 この日のお通しは帆立の貝柱、すいたおなか…
春というのに風が冷たい日が続いています。どらちゃんで、とても温まる不思議なお酒をいただきました。「アポロン めらめらジンジャー」しょうが、ラズベリー、カプサイシン燃焼系のリキュールです。飲むと身体の中から温まる感じがしま…
春間近のどらちゃんで、お花見で飲んでみたくなるようなすてきなお酒をいただきました。その名も「うきうき」、疲れもとんでしまいそうな楽しいネーミング、飲み口もよく、最初の一杯にもぴったり、このお酒秋田のAK-1酵母を使った香…
年度末の飲み放題の宴会の後、訪れたのは西区役所隣の静かな裏道にあるどらちゃんです。カウンタの上を見ると、美味しそうな焼酎の一升瓶の横に年代物のシーバズリーガルのガロン瓶、横にある余市が小さく見えます。 シングルトン18年…
夕食を食べた後、週末のどらちゃんへ。この日の家族との夕食、こってりとしたチーズたっぷりのグラタンでした。どらちゃんのカウンタに座ると開けて飲みごろの赤ワインがあることを教えてもらい、ワインをいただくことに、ラス・バレス・…