春の琴似旬の味処どらちゃんで味わう播磨の雫を使った牡蠣料理7種に醸し人九平次、鳳凰美田、陸奥八仙、十四代本丸秘伝玉返し
3月下旬に入ってもまだ、厳しい寒さが続く今年の札幌の春、雪をふみしめながら、西区役所隣のどらちゃんへ、赤い提灯が案内してくれます。 お酒をお願いし、今日のお通しが登場、たまごとハムのサラダ、濃厚な卵のうまみと、しっかりと…
~旬の味処どらちゃんでいただいた料理記録~
3月下旬に入ってもまだ、厳しい寒さが続く今年の札幌の春、雪をふみしめながら、西区役所隣のどらちゃんへ、赤い提灯が案内してくれます。 お酒をお願いし、今日のお通しが登場、たまごとハムのサラダ、濃厚な卵のうまみと、しっかりと…
猛吹雪の合間、家に帰る途中、どらちゃんに緊急避難しました。外の厳しい寒さと風から一転、お店に入ると別世界、お酒を楽しむ空間にほっとします。 おすすめのお酒をいただきました。お酒に詳しいどらちゃんでは、聞くのが一番、早瀬浦…
少し寒さもゆるんできたように思える、1月の終わり、晩酌を楽しみに仕事帰り、西区役所前の裏通りにひっそりとある、どらちゃんへ、お店に入ると、みるからにお酒が好きそうなお客さんで静かに賑わっています。どらちゃんの雰囲気は…
2013年新年初居酒屋訪問となったのは、琴似の隠れ家居酒屋のどらちゃんです。十四代生原酒槽垂、とてもおいしい。しばらくぶりの外呑みで呑む一杯 お通しのあえものをいただきます。ちょうど、お酒にぴ…
2012年末のよく冷えた週末の夜、琴似の裏通り、こだわりを感じる、食べるのが好きな人が集うお店、どらちゃんへ 美丈夫スリーセブン きれのあるおいしさ、いいお酒。 この日のお通しは、ほたての煮付け、まろやかなうまみおいしい…
この日のお通し、しっかりと煮込まれた肉じゃが、ほっとするおいしさです。肉のうまみがとろこんだじゃがいもがとてもおいしい。この日は、平岸の隠れ居酒屋高雄で日本酒を3杯いただいて、地下鉄で琴似の隠れ居酒屋どらちゃんに居酒屋は…
仕事帰り、中央区の中華KENでお腹いっぱい食べた帰り、バスを2本乗り継いで西区に帰ってきました。小旅行の〆のおいしい一杯をいただいてから帰ろうとどらちゃんへ、入り口にはおせちの案内、年末がすぐそばにきたことを感じました。…