まるで隠れ家MICK’S Craft Bar 祝ニューオープン2022年10月7日、軽く一杯から入れる安心なバーがニューオープン、オーストラリアのワインやビールとともに、世界や日本のクラフトビールも楽しめるすてきな場所。

P1056137
まるで隠れ家MICK’S Craft Bar 祝ニューオープン2022年10月7日、軽く一杯から入れる安心なバーがニューオープン、オーストラリアのワインやビールとともに、世界や日本のクラフトビールも楽しめるすてきな場所。
P1056134
躍動的ダイナミックな黒板の先にはドア、本通りから少し中に入り奥という隠れ家バー

P1056143
2022年10月7日ミックさんのワインバーが開店!
P1056141
なかなか口にすることのないオーストラリアワインいただきました。すっきりと辛口、飲み口良く、微かにハチミツの味おいしいワイン!

P1056145
クラフト生ビールも楽しめます

P1056151
みたことのないシードルもいろいろ
P1056152
ミックさんの扱うワインがいろいろ!気になるお店!!
P1056150
通常平日は17時開始、日曜は14:30から
P1056136
MICK’S Craft Bar
札幌市西区琴似1条4丁目4-17濱田ビル1F
011-624-6012

すすきの5.5ビル7Fビストロアルモニーへ、アルモニーのイカスミのリゾットはていねいなイカの切り方にもこだわりを感じる、さすがのプロの味!ボリュームも満点!リゾット好きな人にぜひ訪ねて欲しいお店!ボルドーのシャトーボーナンピション2012、とてもフレッシュでなめらかさたっぷりのパテにも驚き、おすすめのおいしいお店!

P1310538
すすきのをはしごして、〆のごはんをいただきにビストロアルモニーへ、アルモニーのイカスミのリゾットはイカの切り方にもこだわりを感じる、さすがのプロの味おすすめ!ボリュームも満点!リゾット好きな人にぜひ訪ねて欲しいお店!ボルドーのシャトーボーナンピション2012、とてもフレッシュでなめらかさたっぷりのパテにも驚き、おいしい〆となりました。
P1310497
5.5ビルエレベーターを7Fにあがり目の前に看板

P1310501
この日あいていたカウンタへ
P1310502
一人呑みでも、多人数でも大丈夫なワインがすすむ呑まさるお料理がいろいろ

P1310509
おとおし登場黄色いソースが斬新、ターメリックのソース
P1310558
めずらしいスパイスに名前を聞くとピンクペッパー、懐かしい響きですが、もちろん家庭で使ったことはありません。
P1310512-001
まずは白ワイングラスでいただきました。

P1310520
この日みせていただいたのはフェラーリF40!なんと店主自ら1号づつ購入して組み立てたそうです。すごい迫力、フォルムの美しさ、模型といえども迫力があります。
P1310527
あつあつできたて良い香り、真っ黒に香草の緑
P1310537
ボルドーのシャトーボーナンピション2012思わず赤ワイングラスでお願いしました。メルローの熟成した果実味でありながらきれいな後味お食事にぴったり!

P1310539
リゾットいただきます。いかすみのうまみとお米のアルデンテ、イカのやわらかさとプロのつくるしあわせな味。このリゾットをめざして食べにくるのもおすすめ!

P1310551
レバパテもワインのおともにおすすめです。アルモニーのレバはとてもなめらかでフレッシュ、もしレバが苦手な人も食べられるクリーミー感溢れるおいしs

P1310552-001

P1310556
リゾットの中のイカの形をみるとひとつひとつのイカの切り目が丁寧で、やわらかくかめるようになっています。

P1310565
トヨタ2000GTとフェラリーF40を前に北村シェフごちそうさまでした。

P1310525
車ファンにもおすすめ、さすがのプロのお料理、グラスでもいただけるおいしいワイン、一人でもグループでもおすすめです!

ビストロアルモニー
札幌市中央区南5条西5丁目すすきの5・5ビル7F
011-562-0433
17時から25時くらい

タベルナNARUへカウンタのみの素敵なお店、グレケット・ウンブリアグラスおいしい!ジャガイモのガレットにタマネギのムース石狩湾の白子のムースニシンのマリネ鴨のスモークにクスクスとどれも手が込んだお料理にドメーヌ・ラ・グランジェット良い時間!おすすめ!

P1270693
タベルナNARUへカウンタのみの素敵なお店、グレケット・ウンブリアグラスおいしい!ジャガイモのガレットにタマネギのムース石狩湾の白子のムースニシンのマリネ鴨のスモークにクスクスとどれも手が込んだお料理にドメーヌ・ラ・グランジェット良い時間をありがとうございます!〆に余市のトマトジュースおいしくごちそうさまでした。
P1270676
地下鉄琴似駅北洋銀行の出口から徒歩1分くらいでナルへ
P1270677
どれもおいしそうなのですが、いつもながら盛り合わせ、この日はちょっともりでお願いしました。

P1270678
ナルのグラスワインは安心の旨さ、この日一杯目はグレケット・ウンブリア身体に優しい自然な味わい、青リンゴのような爽やかな味わい食事にあいますが、食事前にのんでしまいました。

P1270682
おなかがいっぱいのため、ちょっともりでいただきました。ちょうど良い分量ありがとうございます。
P1270681
ジャガイモのガレットにタマネギのムース石狩湾の白子のムースニシンのマリネ鴨のスモークにクスクスとどれも手が込んだお料理が並びうれしい景色

P1270685
もう一杯とグラスでいただいたのは南フランスのワインは、きれいな旨さ

P1270701
ドメーヌ・ラ・グランジェットは、ラングドック地方のモンペリエからちょっと離れたカステルノ=ド=ゲール村で造られている自然にこだわりをかんじるワイン、瓶の紋章にもこだわりが伝わってきます。食事に合うおすすめのおいしいワイン

P1270715
ナルさんが呑んでいたのは余市のトマトジュース
P1270719
あまりにおいしそうでいただくとなんともきれいな甘さと呑みやすさ、余市の野菜のすごさを感じさせてくれます。
P1270710
カウンタのみの素敵なお店、丁寧すぎるくらい丁寧につくるおいしいお料理とぴったりお料理にあうワインのお店、良い時間をありがとうございます!おすすめ!

タベルナNARU(タベルナナル)
タベルナナルの公式ページ
札幌市西区琴似2ー5ー4ー28
011-644-8022
12~13時30分18~21時30分
水曜定休

余市のjijiyababaya高島加藤商店の「じーバル」へ加藤 孝憲さんゲストに仁木のル・レーブワイナリー本間裕康さん。カウンターには研究熱心な余市や仁木の生産者達の姿!ル・レーヴ・ワイナリー MUSUBI2018 、ル・レーヴ・ワイナリー MUSUBI~Another Story2018 、ドメーヌ ガングランジェ アルザス・シャンガラ2018 、ジェラール シュレール ピノ・グリ2017 、ドメーヌ・オヤマダ 万力ロゼ2018、ジュリアン・メイエー ピノノワール ショウド 2017 お土産にテイクアウトはjijiyababayaのおいしいマルゲリータすてきな余市時間!

P1220578
余市のjijiyababayaへ高島加藤商店の「じーバル」へ加藤 孝憲さんの厳選のワインとともに、ゲストに仁木のル・レーブワイナリー本間裕康さん。カウンターには研究熱心な余市や仁木の生産者達の姿!カウンタのタカヒコさんにもワインの味の奥深い表現や感想をを直接聴くことができ楽しい!仁木のル・レーブワイナリーMUSUBIはアルザスのワインを感じさせます。高島加藤商店の「じーバル」
出品ワイン
1.ル・レーヴ・ワイナリー MUSUBI2018 白
品種:ムニエ、ピノグリ、シャルドネ、トラミーナ、ドルンフェルダー、メルロー、ピノノワール
2.ル・レーヴ・ワイナリー MUSUBI~Another Story2018 白
品種:トラミーナとシャルドネ主体
3.ドメーヌ ガングランジェ アルザス・シャンガラ2018 白
品種:ピノブラン40%、他シルヴァーナ、ピノグリ、ゲヴリュツトラミナー
ピノオーセロワ、ピノブラン等、畑に植えているすべての白品種
4.ジェラール シュレール ピノ・グリ2017 白
品種:ピノグリ
5.ドメーヌ・オヤマダ 万力ロゼ2018
品種:甲州2/3 プチマンサン、シュナンブラン1/3
6.ジュリアン・メイエー ピノノワール ショウド 2017’赤
品種:ピノノワール
アルザスとこだわりを感じるおいしさル・レーブワイナリー本間裕康さんの呑み比べが楽しいラインナップ、特にジュリアン・メイエー ピノノワール ショウド 2017’赤は最初の酸味から時間とともに変わるまろやかなおいしさにもびっくり!参加のお客さんにピザオルトナーラをわけていただき感謝!
お土産にテイクアウトはjijiyababayaのおいしいマルゲリータとたこまんま、余市のすてきな時間!みなさまいつもありがとうございます。

P1220557
札幌からバスで一時間半ほどjijiyababaya到着
P1220562
ジーバルのラインナップ

出品ワイン
1.ル・レーヴ・ワイナリー MUSUBI2018 白
品種:ムニエ、ピノグリ、シャルドネ、トラミーナ、ドルンフェルダー、メルロー、ピノノワール
2.ル・レーヴ・ワイナリー MUSUBI~Another Story2018 白
品種:トラミーナとシャルドネ主体
3.ドメーヌ ガングランジェ アルザス・シャンガラ2018 白
品種:ピノブラン40%、他シルヴァーナ、ピノグリ、ゲヴリュツトラミナー
ピノオーセロワ、ピノブラン等、畑に植えているすべての白品種
4.ジェラール シュレール ピノ・グリ2017 白
品種:ピノグリ
5.ドメーヌ・オヤマダ 万力ロゼ2018
品種:甲州2/3 プチマンサン、シュナンブラン1/3
6.ジュリアン・メイエー ピノノワール ショウド 2017’赤
品種:ピノノワール

P1220564
到着したらすでに会が始まっていました。よろしくお願いします。
P1220565
ドアには小笠原み蔵先生のポスター 2020年2月13日から2月18日 石の蔵ギャラリーはやしで行われます。
P1220568
ワインサーバーにはドメーヌタカヒコのワイン
P1220571
タカヒコさん何を選ぶのでしょうか?興味津々

P1220572
いつもながらみんな楽しそう、ワインファンと生産者が集う楽しいイベント、「じーばる」
P1220573
今日のメニューも楽しみ、タコまんま、食べたい!
P1220579
ル・レーヴ・ワイナリー MUSUBI2018 白
品種:ムニエ、ピノグリ、シャルドネ、トラミーナ、ドルンフェルダー、メルロー、ピノノワール

三年目の苗、自然災害などのいろいろな障害のため、収量が少なく丁寧に育てた他品種のぶどうを混ぜ、ステンレスタンクで八ヶ月熟成したそうです。きれいなおいしさ。
P1220591
ジュリアン・メイエー ピノノワール ショウド 2017’赤
品種:ピノノワール

ステンタンクのあと、木樽で熟成した自然酵母のワイン、最初の味わいは酸が感じられましたが、時間をおうごとにきれいなうまみが楽しめるおいしいワイン

P1220594
この日のタパスを5皿いただいて、ちょうどうれしいことにミニクラフトビール(アフターダーク)がサービス、ワインも白と赤でいただきます
P1220599
たこまんまおいしそう、ワインもおいしい。キャッシュオンで支払います。5品でちょうど1000円!

P1220601
煮卵にチーズ、大根の糠漬けはサービスです。
P1220602
アンチョビポテトにミルクスイート、ワインにぴったり
P1220603
たこまんまは塩味と醤油味おいしい!
P1220604
大根とちくわの味噌おでん好きな味
P1220605
タコのカルパッチョ、たこおいしい!
P1220611
万力2018ロゼ 手に入ることが特に困難なドメーヌオヤマダの万力は甲州、プチマンサン、シュナンブランで丁寧に造ったお酒、行程もすごい、びっくりの渾身の作品。
P1220616
たこに合わせました。
P1220618
じーばる途中ですが、いつものハウスワインものみたいとナカイブラン
P1220622
ヨイチノボリナカイブラン2017 安心のおいしさ、漬け物によくあいます。

P1220631
大根の糠漬けといただきました
P1220634
たこまんまにもよくあいます。おいしい
P1220636
お土産にじーばードレッシングもおすすめ

P1220640
通常メニューもお願いできます。テイクアウトでマルゲリータお願いしました。

P1220644
ワインがすすむ
P1220647
お土産のマルゲリータ、おいしそう!
P1220651
加藤さん今日のワインのラインナップもすごい!
P1220653
ワイン好きの会話は楽しい
P1220656
ドメーヌ ガングランジェ アルザス・シャンガラ2018 白
品種:ピノブラン40%、他シルヴァーナ、ピノグリ、ゲヴリュツトラミナー
ピノオーセロワ、ピノブラン等、畑に植えているすべての白品種

ミネラル感がすばらしいおいしいワイン

P1220667
お隣のワイン好きのかたからどうぞと言われて、うれしい!すみませんいただきます
P1220668
オルトナーラ 茄子のピザ、じじやばばやではじめていただきました。おいしい!
P1220670
ありがおとうございます。アルザスにオルトナーラぴったり

P1220676
〆にやはり今日のゲストのワインいただきます。生産者からついでもらいうれしい!仁木のル・レーブワイナリー
P1220678
ル・レーヴ・ワイナリー MUSUBI~Another Story2018 白
品種:トラミーナとシャルドネ主体
ステンレスタンクで10ヶ月熟成、爽やかな香りときれいな酸とミネラル感おいしいワイン、今度見つけたらまた呑んでみたい!ごちそうさまでした。

P1220679
あっという間に帰りのバスの時間、楽しい時間ありがとうございます。またきます「じーばる」

Jijiya・Babaya(ジジヤババヤ jijiya-babaya)
余市町朝日町15-1
電話 0135-22-7822
火曜休み
Jibiya-Babayaのホームページ

ドメーヌタカヒコ
余市町登町
曽我貴彦さん一人での作業で、直接販売や一般見学はしていません。
ドメーヌタカヒコのホームページ

ドメーヌモン
ドメーヌモンのホームページ

小樽高島加藤商店
加藤商店のホームページ

ル・レーブワイナリー
ル・レーブワイナリーのホームページ

フレンチビストロプロスペレアンサンブルでアルザスの白とブルゴーニューの赤

P1210460
琴似の隠れ家フレンチプロスペレアンサンブルでアルザスの白とブルゴーニューの赤でおいしい時間!
P1210426
この日、電話で予約してワインをいただきにお邪魔しました。
P1210431
店内の小物をみるのも楽しい

P1210432-001
ライティングもおしゃれ
P1210433
お店に入るとなんとも落ち着く一人席があいていました。
P1210436
ワインサーバーの赤コーナーにブルゴーニューの赤2012年おいしそう
P1210437
白はアルザスいただきます。きれいな蜜の味がすばらしい、おいしい!
P1210440
この日、もう一杯と赤いただきます。
P1210449
いただいたのは、最初に目に入ったブルゴーニュの2012年、しっとりとうまい!
P1210455
アンティークライトに赤ワインで良い時間

P1210465
シェフ髪の毛をのばしているのは、ヘアドネーションのためのようで、毎日仕込みも忙しい中髪の手入れにもしっかり気を配り、すごいなと感心!
P1210466
年始め、元気がつきました!シェフありがとうございます!

プロスペレアンサンブルのホームページ
札幌市西区二十四軒4条7丁目5-21カーサグランテ1F
011-641-9595
ランチ 11:30~14:00LO
ディナー18:00~21:30LO
木曜定休

地下鉄琴似駅すぐそば、タベルナナル、おいしいワインとあてでスローフードというワードがぴったり合うお店。おいしい料理を味わいながらゆっくり食べたい方におすすめ!

P1160803
地下鉄琴似駅すぐそば、タベルナナルでおいしいワインとあてスローフードという言葉がぴったり合うお店、おいしい料理を味わいながらゆっくり食べたい方におすすめ!しあわせな時間ごちそうさまでした。
P1160780
仕事がなかなか終わりません、やっと終わってタベルナナルへ電話すると入れますよとうれしい返事、急いで向かいました。
P1160782
地下鉄琴似駅、イオンのはす向かい
P1160784
NARUの看板が目印
P1160785
その日の食材で変わるメニューはどれもおすすめ、定休日は水曜でランチもやってます
P1160792
白ワイングラスでいただきました。
P1160795
品種はフリウラーノ、ベネチアの上の方、りんごのような香りとともに爽やかな甘さ、おいしい
P1160796
おいしいワインを飲みながら前菜盛り合わせお願いしました。
P1160800
すてきな店内をみると平成26年のしめかざり、令和版お届けしなければ
P1160801
うわーおいしそう!
P1160809
前菜盛り合わせ到着、どれもお酒に合うものばかり

P1160815
どれから食べようかとみているうちに白ワインあいてしまいました
P1160819
玉ねぎのムース、手羽先のコンフィ、タコと鯖のマリネ、カンパーニュ、ブルーチーズはフランスのフルムダンベール、鶏レバパテ、カッテージチーズとどれもワインがすすむ
P1160821
コンフィの下のポテトがまた旨い、隣の玉ねぎのムースは絶品
P1160830
ロゼいただきました。きれいな甘さはいちごのよう

P1160836
いつもながらワイン安心してたのめるお店
P1160846
おいしいの声に笑顔ありがとうございます。
P1160848
〆の赤ワインは南フランスのピノノワール、きれいなおいしさ後味すっきり食後にぴったりなお酒

P1160854
スローフードという言葉がぴったり合うお店、おいしい料理を味わいながらゆっくり食べたい方におすすめ!しあわせな時間ごちそうさまでした。

タベルナNARU(タベルナナル)
タベルナナルの公式ページ
札幌市西区琴似2ー5ー4ー28
011-644-8022
12~13時30分18~21時30分
水曜定休。

フランス料理とワインの小さなレストラン プロスペレアンサンブルで山わさびのガレットにたんぽぽのピクルスとワインでしあわせな時間〆にカルヴァトス

_1400536
プロスペレアンサンブルに電話するととても運の良いことにお邪魔できました。アルザス リースリング ポールブルックルはきれいな甘みまるで蜜のようです。ちょうどディナーの真っただ中の申し訳ない時間でしたがアミューズにたんぽぽのピクルスは野沢シェフが川で摘んだたんぽぽ、ほんのりと春の香り美味しい、わさびのガレットは柔らかい刺激と旨みが白ワインに良く合います。もう一杯とボルドーカマンサックde cane sac2000とてもおいしい。ついついわがままをいって〆にスピリッツは1996年のカルヴァトス。いつもながら忙しい中楽しい時間ありがとうございます。
_1400503
琴似の裏参道の一方通行旗が目印
_1400504
コースも食べたい
_1400506
おひとりさま席へ
_1400508
おひとりさま限定コースもあります要予約
_1400513
スピリッツもいろいろ
_1400515
アルザス リースリング ポールブルックルはきれいな甘みまるで蜜のようです。
_1400531
おいしい一杯

_1400538
アミューズにたんぽぽのピクルスは野沢シェフが川で摘んだたんぽぽ、ほんのりと春の香り美味しい
_1400543
わさびのガレットは柔らかい刺激と旨みが白ワインに良く合います。
_1400546
ワインがすすみます

_1400552
もう一杯とボルドーカマンサックde cane sac2000とてもおいしい。
_1400554
ついついわがままをいって〆にスピリッツは1996年のカルヴァトス。

_1400563
きれいな甘さおいしい

_1400567
いつもながらすてきな時間ありがとうございます
_1400570

フランス料理とワインの小さなレストラン プロスペレアンサンブル
プロスペレアンサンブルのホームページ
札幌市西区二十四軒4条7丁目5-21カーサグランテ1F
011-641-9595
ランチ 11:30~14:00LO
ディナー18:00~21:30LO
木曜定休




札幌駅前ホテルグレイスリー札幌ロビーの北海道ワイン&チーズ街道、じゃがぽっくるのカルビーの新製品、燻じゃがスモークにぴったりおいしい北海道ワインでちょい飲み

  _1190368  
はしごして札幌駅前ホテルグレイスリー札幌ロビーの北海道ワイン&チーズ街道へ、広々ロビー、まずはロゼお願いすると、余市の北島さんと田崎さんの呑み比べ楽しい。お隣のお土産コーナーなかなか食べることのない北海道地元お菓子を食べられて凄く楽しい、じゃがぽっくるのカルビーの新製品、燻じゃがスモークいただきました。ウィスキーのオーク樽で醸した厚切りのポテトチップは食感もよくお酒がすすむおいしさ、お酒飲みのおみやげにぴったり!楽しいお話にすっかり飲み過ぎ、お会計は2000円でおつりがうれしい!
_1190298
ホテルグレイスリーのお土産コーナー
_1190304 
北海道産米もあります
_1190305
地域ごと特色ごとにわけて配置

 _1190309
ぶた丼のたれも人気、おいしそう
_1190314
じゃがりこのうにソースにも気をひかれます。
_1190302
この日おすすめはじゃがぽっくるの会社の新製品、燻じゃが
_1190303
これはすぐ食べてみたいと購入して隣のロビーへ
_1190318 
隣に移った北海道ワイン&チーズ街道サロン
_1190326 
まずはロゼをお願いしました。
_1190329
うれしい呑み比べは余市の北島さんと田崎さんの畑とタンク違い、田崎さんのほうがすっきり、北島さんはしっかり
  _1190339
いろいろ選べるおつまみも楽しい、普段あまり口にすることのない北海道おみやげ
_1190341
かりかりまだある、お酒にあいそう
_1190342
これは鉄板
_1190343
日本酒がのみたい
_1190344
とうきびカシュー気になります。
_1190345
いろいろ悩んでししゃもの燻製
_1190354
燻じゃがに合わせてもう一杯
_1190359 
燻じゃがにツバィゲルト これは楽しみ
_1190397
燻じゃがはウィスキーのオーク樽で醸したこだわりのチップ
_1190364

いただきます!
  _1190374
燻したチップは厚切りおいしい、日本酒もあります
_1190382   
結局もう一杯!燻製のポテトチップおいしい!
_1190394 
いつおながら北海道のお話が楽しい!

北海道ワイン&チーズ街道
ホテルグレイスリー札幌 フロント横のラウンジ
ホテルグレイスリー札幌