玉ねぎを買いにさっぽろさとらんどの玉ねぎフェスタへ、会場に着くといつもの段ボール詰めが売り切れ、今年は大雨で収穫の機械を動かせなかったと言うことでJAの札幌黄解禁日が10月1日に設定されて少量入荷のためでした。とりあえず…
かねかつかなや食堂新琴似店、JR新琴似駅そばに2018年9月18日祝ニューオープン長万部旅行気分も味わえるできたてのかにめし
北海道名物として全国でもおなじみの創業90年かなや食堂が札幌で!JR新琴似駅から徒歩10分くらい新琴似図書館向かいの消防署と交番の間に2018年9月18日火曜日2号店を祝ニューオープン!駐車場もあります。できたてふかふか…
札幌串天 ゆる木でちょい呑みセットでビールに厚岸の牡蠣フライ、Dr.Flyで揚げたさくさくの牡蠣フライ旨い!枝豆に串天2本、凌駕におでん大根天、大信州に鮭天と味噌汁
はしごして日本生命ビル地下1階の札幌串天ゆる木へ、晩酌セット980円は飲み物1杯に串天2本と枝豆か塩から、その日のおすすめから一品と凄くお得感あります。おすすめから選んだのは650円の厚岸の牡蠣フライ、DR。FLYで揚げ…
札幌駅前ホテルグレイスリー札幌ロビーの北海道ワイン&チーズ街道、じゃがぽっくるのカルビーの新製品、燻じゃがスモークにぴったりおいしい北海道ワインでちょい飲み
はしごして札幌駅前ホテルグレイスリー札幌ロビーの北海道ワイン&チーズ街道へ、広々ロビー、まずはロゼお願いすると、余市の北島さんと田崎さんの呑み比べ楽しい。お隣のお土産コーナーなかな…
狸小路8丁目に日本酒好きの気になるお店。いぶしかもし酒場Choiへ、2018年9月4日祝ニューオープン!燻製ハイボール、花巴の9年熟成古酒燗酒、二世古あきあがりにエイひれ燻製、〆に北の錦純米
狸小路8丁目気になるお店。いぶしかもし酒場Choiへ、2018年9月4日祝ニューオープン!見事なラインナップの酒冷蔵庫、冷蔵庫の前には大きなウォールナットのテーブル、燻製のお料理はお酒がすすみ、花巴三年古酒の燗、二世古秋…
さっぽろオータムフェスト2018 8丁目会場、旭川ブースに旭川名物新子焼き発祥の焼鳥ぎんねこ登場9月25日まで
オータムフェスト8丁目旭川のブースに旭川の銘店、新子焼き発祥の焼鳥ぎんねこ25日まで出店!これは食べたいと新子焼きお土産にテイクアウト、その場でいただくチャップ焼きのお伴に親びんの4丁目のウェルカム酒バーへ千歳鶴ワンカッ…
REAL台北西18丁目駅1番出口そばに祝ニューオープン2018年9月15日台湾の小籠包専門店のディンタイホンの調理師が札幌で小籠包を注文後に造って提供する凄く本格的なお店
札幌で本場台湾の味!2018年9月15日ニューオープンのREAL台北へ、台湾の小籠包専門店のディンタイホンの調理師が札幌で小籠包を注文後に造って提供する凄く本格的なお店。小籠包に台湾ビール旨い!場所は西18丁目駅ウエスト…
発寒中央駅そば、中國食彩Aoyamaで元気の出るおいしいランチ!麻婆豆腐のおいしさにごはんをおかわり
休日のドライブ前に元気をつけようと美味しいランチを楽しみに、発寒中央駅そば発寒神社隣のAoyamaへ、お店の横には駐車場もあります。 14時のラストオーダーぎりぎり、入れるかなと思いながらお店へ お得なラン…
札幌の秋田!すすきの秋田比内地鶏と旬の料理 和(のどか)はしごして秋田満喫!
秋田満喫の後、秋田の余韻も楽しいままはしごして、すすきの秋田料理和のどかへ、〆にいただいたのは秋田の日本酒に肴もついた秋田六蔵巡りセット、2100円で選べる秋田のお酒が6種類!比内地鶏のつくねもついてうれし…
魅力一杯おいしい秋田が札幌に!注目札幌初の驚きのおいしさ能代うどんに白神のじゅんさい汁!横手やきそばにきりたんぽ鍋、日本酒真山、鹿角、高清水、白神のめぐみ、秋田晴、長芋焼酎に花善の鶏めし
友人のお誘いで秋田のイベントに参加!秋田美人についでいただくじゅんさい汁おいしい! 秋田のじゅんさいは日本一の生産量、つるんとうまいじゅんさいがたっぷり鶏出汁の汁の中おいしい 花善は秋田の有名駅弁、比内地鶏の鶏飯おいしい…
フェリチェッタでビスマルク、卵に生ハムとチーズをからめるとまた旨い!爽やかなシャルドネのスパークリングもおすすめ!食後は自家製ジェラート。
フェリチェッタへ、ビスマルクはトマトにチーズに生ハムにとろり卵の黄身がおいしいおすすめ、ワインは果実味爽やかなシャルドネのスパークリング、ヘーゼルナッツのジェラートの上にソフトクリーム!ごちそうさまでした。…
札幌駅から小樽駅に向かう途中、第一鳥居前バス停で途中下車するのも楽しいsalumi hayashi サルーミ ハヤシでちょい飲み、晩酌でプレミアムモルツにまんさくの花
サルーミハヤシ、居心地のよさとおいしさで再訪迷いながらも1000円のセットをお願いしました。このセットは終日やっているということで昼も大丈夫です。お酒はプレミアムモルツ おなかがへっているときにはホットサンドもおすすめ …
岩見沢散歩途中小腹がすいたときにおすすめの岩見沢名物天狗まんじゅう
岩見沢に行ったときには開いていたらほとんどよるのが天狗まんじゅう、お土産にも、そのままおなかにちょっとというときにもうれしいお店、30年前は2店舗ありましたが今は一店舗でしょうか? うめ子の中にはしっとり漬かった梅がまる…
旭川のご当地グルメジュンドッグ
旭川でたべてみたいものの一つにジュンドック できたてのジュンドックは当日たべてくださいとのこと お土産用に数日持つ冷蔵保存のジュンドックいただきました。 旭川のご当地グルメ楽しい 旭川駅のキヨスクで買うこと…
雨の旭川も楽しくなる、焼鳥専門ぎんねこで焼き鳥、熱々の鳩燗に新子焼き、札幌でのオータムフェスト登場も楽しみ!
雨の旭川、新子焼きを楽しみに傘をさしてぎんねこへ、ちょうどカウンタあいていて入れました、うれしい!串を3本、ビールのあとは創業時からの鳩燗旨い!変形した一合枡もすごい!新子焼きはどちらも食べたいと塩とたれにわけてもらいま…
小林酒造140周年イベント2018年8月25日「造り酒屋をもっと知る会その152 ~伝統の糠漬けと日本酒を学ぶ~『糠(ぬか)漬けと北の錦を愉しむ会』小林精志さん糠と真面目に向き合う夏の2ヶ月間、取り立ての糠漬けと生酒、糠の魅力たっぷり補給!たぶん世界初の糠漬け呑みパフォーマンス!
早起きして栗山へ、小林酒造140周年イベント「造り酒屋をもっと知る会その152 ~伝統の糠漬けと日本酒を学ぶ~『糠(ぬか)漬けと北の錦を愉しむ会』」に参加しました。蔵見学の後、糠床から掘りたてのにんじん、きゅ…
どらちゃんで晩酌残暑を忘れる美味しい時間、二世古に漬けかつおと新ニンニクのスライス、紹興梅に台湾あんかけ焼きそば
どらちゃんで晩酌、残暑を忘れるおいしい時間 雨降りですが、提灯に灯がともっているのをみるとうれしい 残暑ビールおいしい! 揚げたてまんまる。ぱりぱりっとした皮の中には鴨のせせりのほぐしたお肉、旨味がたっぷりおい…
旭川美術館 ユニマットコレクション フランス近代絵画と珠玉のラリック展」2018年9月2日(日)まで
旭川美術館 ユニマットコレクション フランス近代絵画と珠玉のラリック展」9月2日(日)まで。好きなユトリロの画も一つあってじっくり鑑賞!まるで遠くの教会にピントがあっているような、写真的な絵、構図も好きです…
昭和な雰囲気の中、お財布に優しくたっぷりお肉補給!焼肉とんとん亭
席に座ると、昭和に戻ります。カルビとサガリに野菜をお皿にもって、焼肉スタート この日は税込み1500円の食べ放題 ビールもおいしいのですが、お肉をおなかいっぱいいただきました。 ラム肉もあります。懐かしい味ビタミンも補給…
山の手のこだわり八百屋さんたにうちで、桃とほおづきとビーツのスムージー盤渓のほおづきの旨さ、2018年8月24日と28日は地下歩行空間7番と9番の間に出店
天気良くのどがからから。こんなときに呑みたくなるフレッシュなジュース。八百屋さんのたにうちのスムージーをいただきました。ほおずきと桃が今おすすめと聞いて桃とほおづきとビーツのスムージー体に自然に吸い込まれました。盤渓のほ…