新参者シリーズ完結、楽しみにしていた作品、なぜ日本橋にこだわる主人公の気持ちが伝わってくる作品。じーんとそれぞれの人物の感情がよくつたわってきました。これで完結というのはとても惜しいシリーズもっとみたいと想うと寂しい気持…
懐かしいおいしさがうれしいお酒と酒菜 居酒場で北の錦新酒しぼりたて、月の輪に〆のナポリタン
おいしいナポリタンが食べたくなって、琴似の裏通りへお店の前、きれいに雪がかいてありますあたたかい店内でビールおいしいハム野菜炒め、優しい味天井にはお正月飾りお酒は北の錦新酒しぼりたて、今年のしぼりたては昨年よりもすっきり…
雪のJR倶知安駅から徒歩10分ほど、後志のおいしい二世古酒造へ2017年12月
年末にJRで倶知安へ小旅行、この日事前に特別にお願いをしてお忙しい中、特別に蔵見学させていただきました。ありがとうございます。二世古酒造JR倶知安駅から歩いて10分ほどで見えてきました。 赤い三角屋根が目印入り口を入ると…
140周年の小林酒造、南杜氏を中心に若さ溢れる蔵人の造る酒造りを見学2018年1月 その1
2018年、140周年の小林酒造へ、レンガの蔵と雪景色合います雪深い空知地方、栗山も雪が多い すでにこぶしの木には新しい芽生え精志さんについて、蔵の中をすすみます南杜氏登場!北の錦をのむと、ついつい南杜氏の顔を思い出しま…
酒とそば 綿水庵でそばとお酒のコース料理でおいしいそば屋酒で北の錦まる田
メニューをよくみると2000円のコースにお酒がついてます。まるで晩酌セットのようだとついついお願いしてしまいました。お酒は選べるということで、まる田、蕎麦サラダとともにいただきます。 錦水庵の蕎麦味噌は柔らかい味わい、お…
味覚のふきだまり北むらで職人のおいしい焼き魚定食に瓶ビール、国稀
お雑煮を大量につくって、3日ほどお雑煮が続いたあと食べたくなった北むらのおいしい焼魚定食。まずは瓶ビール。お通しの三種盛りは新年のおめでたさが感じられます。お通しの前にうれしい振る舞い酒は国稀、おいしくてさくっとのんでし…
琴似神社の裏参道、ひつじっこでおいしいジンギスカンに生ビールで晩酌
ジンギスカン肩ロース900円には初回野菜がついていて、お得感あります。とてもおいしいお肉追加のショルダーもおすすめきりっと冷えたビールおいしい塩だれとジンたれを楽しめます。にんにくをいれるとまたおいしい。焼けるのが楽しみ…
麺屋 彩未 (さいみ)でおいしい夕ご飯、味噌ラーメンに小ライスで雑炊!
平日の夕ご飯を食べにさいみへ、閉店の19時半に間に合って入れました。前の日にもいったのですが、間に合わずすでに閉店だったので、うれしい。 何度食べてもおいしいラーメン!安心の味 ごはんのおいしさもすばらしい。味噌ラーメン…
ちゃんぽん一鶴中の島店で夕ご飯に札幌で食べる野菜たっぷりおいしいちゃんぽん
寒さの厳しい冬にたべたくなるものの一つに一鶴のちゃんぽんがあります。夕食にちゃんぽんが食べたくなり、20時前に中の島店へ、閉店前に入ることができました。 うまみたっぷりのスープに野菜たっぷり補給、後をひくおいしさ ちゃん…
小樽かね古の焼鳥に瓶ビール 昭和な雰囲気たっぷりのカウンタ
国道5号線、花園公園通バス停近くの焼き鳥やさん、かね古へ、ガステーブルに燗酒用の三角フラスコもつ レバのしっとりしたおいしさ 4本で400円 軟骨 おいしい、こりっとした感触がくせになります。瓶ビールに焼き鳥、昭和な雰囲…
地下鉄東札幌駅近く、トラットリアノブでおいしいパスタランチ。海の旨み、しらすと海苔とカキのペペロンチーノ
東札幌、ランチを食べにトラットリアノブへ地下鉄駅から徒歩3分くらいでお店へランチは11:30~14:00 グラスワインも300円からと昼飲みも楽しいサラダはとてもフレッシュ、爽やかなドレッシングもおいしいパンは中がもっち…
新春大風呂敷小林家ハンドメイドマーケット次回開催は2018年1月27日(土)10時から16時
栗山の小林家、冬のイベント、新春大風呂敷小林家ハンドメイドマーケット次回開催は2018年1月27日(土)10時から16時手作り作家さんが10組ほど集まる、注目のイベント玄関を入ると、不思議な世界が広がります店舗は風呂敷1…
栗山のほっとするすてきな場所!居酒屋おらが村で栗山のおいしい食材と140年の蔵小林酒造の冬季限定新酒しぼりたて
栗山駅そば、栗山のおいしいお料理とお酒がいろいろ楽しめる、居酒屋おらが村へ おなじみ、小林精志さん忙しい中お付き合いしてくれました。メニューに新酒しぼりたてを発見ボトルでいただきました。今年のしぼりたてはのびのびとした旨…
真駒内公園の鮭科学館でこの時期注目の鮭の赤ちゃん公開中
しばらくぶりに鮭科学館へ、冬のお楽しみは鮭の赤ちゃん 卵には目が出現 生まれた赤ちゃんは、栄養たっぷりの袋も不思議 神秘的 説明も興味深い またみにきます! 干し鮭も気になります。 鮭のあかちゃんの群泳、美しい よくみる…
生ビール1杯190円、すすきのハムカツ神社でちょい呑み
クラッシックの中ジョッキが190円、ハムカツ神社とはなんだろうと、謎が多いお店の中へおそるおそる入りました。お通しは200円でこの日はホタテのフライナポリタンが88円と、気になりますが。メニューをみているだけでおなかが一…
大晦日小料理 菜の香で室蘭沖宗八がれいのおいしさ。もつ煮のおいしさ、振る舞い酒ごちそうさまでした。
地球岬の初日の出が気になって室蘭へ、街はほとんどしまっていましたが、電気のついていた菜の香りへ中心近くのホテルでしたが大晦日はみんな休み灯り発見!お昼も食べていなくて、飛び込みましたお店は国際色豊か、遠い国の人も灯りを求…
新海誠展、貴重な製作資料から、作品造りの素晴らしさを感じる展覧会。札幌芸術の森美術館で2018年2月25日まで
札幌芸術の森で新海誠展2018年2月25日まで開催、6作品の設定資料や多数の映像、作品のコンテなど、興味深い資料が満載 すばらしい背景、きらきらとした光の描写のすばらしさ、作品作りの工夫がわかりやすく展示 撮影コーナーも…
山の手の八百屋さん、たにうちであたたまるコーンスープ
冬の散歩、ちょっと休憩というときに、おすすめのあったかいコーンスープ、ともうろこし、玉ねぎ、にんじん、セロリ、パプリカ、豆乳、生クリームと野菜のうまみもたっぷり呑むと、ぽかぽか!おいしい冷たいメニューすむーじいろいろあり…
ジジヤババヤ祝11周年!雪の余市で傑作自然派ワインを楽しむ会2017年12月23日
ジジヤババヤ祝11周年!おめでとうございます。生産者とともに楽しむ雪の余市で傑作自然派ワインを楽しむ会へ。ジジヤババヤのカウンタは加藤 孝憲さんが厳選したワイン! いつの間にか全部いただいています。どれもおいしいワイン …
gopのアナグラで、ひらたけシメジたっぷりのチキンときのこと野菜のカレーで寒い日もぽかぽか、白身魚のサンバルソース
寒サをふきとばそうと、Gopのアナグラへ、gopさんのお料理で呑む瓶ビールおいしい。この日の肴はマレーシアの屋台の味、白身魚のサンバルソース!干しエビの旨みたっぷり。きのこと野菜とチキンのスープカレーのきのこはヒラタケシ…