北海道のぎょうざといえばみよしの、楽しいみよしの呑みでビールセットに追加でカレールー

P1110114
みよしのでビールセット、600円でぎょうざに瓶ビールおいしい、うれしい

P1110100
最近おなじみの琴似店、小さい頃は円山市場隣のお店によくいきました

P1110105
ビールセットですが、みよしののすばらしいことにキャベツの漬け物がおいしい
P1110116
もちろんぎょうざがおいしい
P1110129
カレールーは約100円、スープ代わり

みよしの琴似店

北5条山の手通り沿いにサッポロドラッグ向かい、以前お寿司やさんのあった場所に焼き鳥のお店だんらんオープン、なんとも癒やされる名前、どんなお店だろうと入ってみました。その名の通り家族にも良く落ち着くお店。

P1110594
北5条山の手通り沿いにサッポロドラッグ向かい、以前お寿司やさんのあった場所に串焼きのお店だんらんオープン、なんとも癒やされる名前、どんなお店だろうと入ってみました。その名の通り家族にも良く落ち着くお店。
P1110598
メニューをみると瓶ビールはプレモル、生は香るエール、この日は瓶ビール、瓶ビールは注ぐ時間も楽しい
P1110599
お通しのキャベツ、さっぱりとやきとりにあいます
P1110601
メニューのなかにピーマン2枚100円を発見、最近野菜不足さっそくお願いしました。
P1110603
日本酒もいろいろ、冷蔵庫の前で迷って墨廻江にこくのあるうまさ
P1110606
カニコロッケも登場
P1110610
カニクリームコロッケは300円
P1110614
串を置く器は串が冷えない構造
P1110620
おすすめはつくねのみそにピーマン
P1110623
お酒がすすんでもう一杯、以前おすすめされて家用に買ったことがある9おいしい

P1110630
この日はありませんが、秋田のお酒もあるそうです。特に高清水

P1110638
おすすめの食べ方、しゃきしゃきピーマンにつくね半分、おいしい!
P1110639
もう一杯とお酒がすすみます。おすすめされた賀茂金秀いただきます。きれのよいうまさおいしいお酒

P1110646
ぎんなん発見!
P1110650
〆にいただきます。日本酒にあいます
P1110659
お店を出る前にカウンターを撮らせていただきました。またのんびりと伺いたいお店
スタッフのかたにこの日、山の手の三角山五右衛門の工藤さん元気に落葉をとっているときいてうれしい話ききました。

焼き鳥団欒だんらん
札幌市西区山の手三条7丁目4-14   
0116887894

裕多加から歩いて13分くらい、 居酒屋 酔九屋へ、いってよかったと思うおいしいお店でした。その日のお刺身盛り合わせ500円がとてもおすすめ旨い年内は日曜もやってるとのこと、おいしい肴においしいお酒、いい空間で大信州秋あがり、巌jOスペシャル、ニセコ彗星

P1110888
裕多加から歩いて13分くらい、
居酒屋 酔九屋へ、いってよかったと思うおいしいお店でした。その日のお刺身盛り合わせ500円がとてもおすすめ年内は日曜もやってるとのこと、おいしい肴においしいお酒、いい空間

P1110772
裕多加から歩いて小旅行
P1110775
まずはビールいただきます。おいしい!
P1110777
店主おすすめお刺身盛り合わせお願いしました。まずはカンパチ、わさびにみょうがの甘酢もおいしい
P1110783
思わず日本酒は大信州
P1110788
大信州秋上がり、もったりとうまみを感じた後のきれいなきれおいしいお酒
P1110791
秋におすすめ!ラベルは書家若山象風先生
P1110796
カンパチは鹿児島、爽やかな旨味にぴったり
P1110798
ラベルの書家若山象風先生の個展は2019年10月23日から29日すすきのラフィラホールです。

P1110800
お刺身盛り合わせ、さらに鹿児島の黄鯛と石狩のヒラメさらにえんがわ
P1110809
黄鯛に自家製味噌がおすすめ
P1110816
メニューもいろいろどれもおいしそう、焼き物お願いしました

P1110817
今年いっぱいは日曜も営業
P1110819
もう一杯、みつけたら呑みたい巌
P1110822
うわずみから、きれのよさ
P1110823
攪拌してにごりの呑み比べ
P1110829
JO特別ボトル、ラベルもすごいインパクト
P1110838
最終章というのが残念すぎ、ずっとのみたいお酒
P1110841
こういうのみくらべができるのもすばらしいお店
P1110846
肴にもう一品
P1110850
鶴の子豆腐に自家製しょうゆもろみおいしい!
P1110852
米粉の最中口溶けがすばらしい、バターにあんこにいちじく、お酒にあってすごいおすすめ
P1110859
七厘で焼き上がりが香ばしい
P1110866
カンパチのかま焼き
P1110874
お酒がすすんでニセコいただきました、ラベルは書家若山象風先生
P1110876
ニセコの彗星、家でもよくのみます。おすすめのおいしさ

P1110880
〆に甘い玉子焼、お店のメニューにはもう一品だし巻きもありましたが〆におすすめ
P1110884
お正月がきたよう
P1110891
おいしいにいい笑顔ありがとうございます。いいお店!
P1110895
〆の甘い玉子焼おすすめです
P1110898
居酒屋 酔九屋
札幌市北区北29条西11丁目2 第五角栄ビル 1F
080-1706-5997

北海道一気に涼しさから寒さへ、秋の楽しみ土瓶蒸し、牡蠣のうまみがたっぷり牡蠣オレンジ窯に笹の川、浦霞

P1110710
北海道一気に涼しさから寒さへ、秋の楽しみ和の良馬へ
P1110687
琴似1条1丁目コスモレジデンスの1F
P1110690
この日は浦霞から、塩竃のおいしい蔵、お料理にあいます
P1110695
この日のお通しは、トラフグの皮、こりこりとした触感も楽しい

P1110703
鮎もおいしそうですが、迷います。

P1110705
牡蠣オレンジ窯、オレンジの皮の中には牡蠣の出し汁がたっぷり、うまみとともにタウリン補給おいしい!カットオレンジは〆にいただきました

P1110720
お酒がすすんでもう一杯は笹の川定番のお酒、福島県のお酒です。

P1110730
もう一品も登場、土瓶蒸し。秋と言えば土瓶蒸しとつい条件反射でお願いしました。
P1110734
ふたをあけると、松茸の良い香り
P1110738
おいしい出汁をのむとしあわせ
P1110742
この日の土瓶蒸しは松茸、ぎんなん、あなごも入ってましたおいしい!
P1110743
壁の書は書家若山象風先生!
P1110750
おいしい時間に能面も笑って見えました。良いお店!

和の良馬 halfmoonの良馬の紹介
札幌市西区琴似1条1丁目コスモレジデンス1F
011-612-6962
17:30~22:00頃
日曜定休

昼においしいカレーが琴似でいただけてうれしいお店!カリー暮らし(仮)手間暇をかけたおいしいカレーにびっくりおすすめです!夜のトーノもお酒好きにぜひ!

P1110520
札幌でめずらしい二毛作で昼においしいカレーが琴似でいただけてうれしいおみせ!カリー暮らし(仮)やっといけました。手間暇をかけたおいしいカレーにびっくりおすすめです!
P1110513
青いドア、外国の雰囲気ですが、琴似1条1丁目

P1110518
トーノのお店で金土の昼のみ営業の北海道ではめずらしい形態
P1110514
その名もカリー暮らし(仮)、もっといい名前になるのかも楽しみ

P1110516
定番は赤ワインカレー もう一品日替わり
P1110517
なんと豪華に相がけカレーお願いしました。昼呑みもできます。すごい!

P1110522
ていねいに造った感がすばらしい、手間暇かけてます。スパイスのきいた本格カレーにこだわりがつまったトッピング
P1110525
チキンにチーズ旨い、この日の日替わり
P1110530
スパイス補給にぴったり
P1110532
さいのめのリンゴもあいます。おいしい
P1110533
カリー暮らし(仮) 金土11時から14:30おすすめのおいしさ
P1110537
シェフごちそうさまでした!また食べたい味

カリー暮らし(仮)
https://deskgram.cc/explore/tags/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97
札幌市西区琴似1条1-7-6 コスモレジデンス 1F
011-215-9285

週末、山の手ラッキー向かいの仲通り、落ち着いた雰囲気もすばらしい寿司金で楽しい鮨屋酒

P1100930
週末、山の手ラッキー向かいの仲通り、寿司金で楽しい鮨屋酒
P1100903
まずは熱燗いただきました。三種盛りもうれしい

P1100944
悩むところですが、お財布と相談して特上生寿司お願いしました
P1100902
三種盛り、お豆腐に見えたのはタラの白子しんじょう、スモークしたほたてもおいしい、さらに北海しまえびとかいわれのサラダがお酒すすみます
P1100923
特上鮨並びました。どれもおいしそうな10貫

P1100934
冷酒で国稀、おすしにもぴったり
P1100938
しばらくぶりに食べました、あわびおいしい!
P1100940
旬のいくらもぴかぴか
P1100942
うにもしばらくぶり、どのお寿司もおいしくおすすめ
P1100894
昼から通し営業で土日も楽しめます、昼酒したいときにもぴったり、カウンタ奥には個室もありお祝いにもおすすめ!

寿司金
北海道札幌市中央区宮の森四条10-1-2
011-642-9696

家おつまみにセブンのよだれ鶏麻婆ソースの切れてるサラダチキン

P1100947
コンビニの棚の肴がすごい増えてみるのも楽しみになりましたが、ほとんどお財布も空の時にはありがたいメニューがあります。
レタスをひいて袋をあけるとなんともおいしそう

P1100945
200円以下でうれしい
P1100950
この日はレモンサワー、最近の缶チューハイはのみすぎ注意、アルコールも高い
P1100952
家のみの〆に最近のお気に入りは丸ごとトマト、子どもの頃からのくせで下にお砂糖をひきます。

セブンイレブン 総菜 家呑み

小笠原み蔵先生の個展、新さっぽろDUO1しんさっぽろギャラリーで開催中です。今回「JAZZする木々たち」というテーマで音楽好きな方にも是非観て欲しい展覧会入場無料9月23日(月)まで。9月29日(日)21時からはHBCラジオ多恵子の今夜もふたり言に登場先々週に続き、多恵子さんが掘り下げるみ蔵先生のなかなかきけないすてきなお話が楽しみです。

P1110550
小笠原み蔵先生の個展、新さっぽろDUO1しんさっぽろギャラリーで開催中です。今回「JAZZする木々たち」というテーマで音楽好きな方にも是非観て欲しい展覧会入場無料9月23日(月)まで。9月29日(日)21時からはHBCラジオ多恵子の今夜もふたり言に登場先々週に続き、なかなかきけないすてきなお話が楽しみです。
P1110552
色、構図、リズム感、センスどれも他にはないみ蔵先生の世界
P1110557
迫力ある作品
P1110561
想像させられます
P1110569
ゴリラも登場
P1110571
人気の作品
P1110574
DUO1のしんさっぽろギャラリーで9月23日まで、10月にはセントラルで
P1110577
みあげるさる、何があったのでしょう?
P1110578
きもちよさそうな猫
P1110580
玉子シリーズも人気

P1110588
小笠原み蔵先生の個展、新さっぽろDUO1しんさっぽろギャラリーで開催中です。今回「JAZZする木々たち」というテーマで音楽好きな方にも是非観て欲しい展覧会入場無料9月23日(月)まで。9月29日(日)21時からはHBCラジオ多恵子の今夜もふたり言に登場先々週に続き、なかなかきけないすてきなお話が楽しみです。http://www.hbc.co.jp/radio/futarigoto/
P1110584
先週の放送も楽しく、次回9月29日の放送がとても楽しみ!
HBCラジオ多恵子の今夜もふたり言 http://www.hbc.co.jp/radio/futarigoto/

小笠原み蔵の世界ホームページ
西野神社ネットギャラリー

小笠原み蔵

〒063-0022
北海道札幌市西区平和2条11丁目1-32
TEL (011) 662-4331 / FAX (011) 665-6003