日本生命ビル地下に新店、札幌発の立ち飲み天ぷらのお店、いろいろ立ち飲みが増えてきてうれしいなんと日本酒は量り売り 天ぷらいろいろ楽しめて楽しい ジョッキは380円 いただきます! おつまみに味…
投稿者: aozora
JB ESPRESSO MORIHICO.新道駅前店でスペイン産三種のチョコを使ったチョコのおいしいソフトクリーム
黒いソフトを食べたくてJBへ 黒いソフトのオブジェがありましたが、光るのでしょうか? どうして黒いのか気になって聞いてみると、黒いのは竹炭が入っているためと教えてもらいました。濃厚なおいしさ、口のま…
空飛ぶタイヤがんばって、信じることを続けていく大切さ
見終わってのすがすがしさが気持ちの良い映画、あっという間の2時間少しは、もうだめかとはらはらして、絶望的な思いが伝わってきました。あきらめずに、自分が信じることは続けていきたいと勇気をもらえるような映画! 空飛ぶタイヤ …
どらちゃんで札幌産のジン、紅櫻醸造の1948をストレイトとロックで、〆はグレンファーグラスの12年。どらちゃん2018年6月23日から26日は臨時休業です。
どらちゃんで寝酒、発売されたばかりの札幌の紅櫻醸造の札幌産ジン1948。ストレイトとロック呑み比べ、昆布のとろりとした旨味感じます、札幌のジン誕生うれしい!肴はしっとりゆで豚の食べるラー油和え旨い!もう一杯…
琴似の香凛蕎麦、日本酒好きにはたまらない、いろいろ選べる日本酒90CC三種セットにぷりぷりの牡蠣抜きとあさり天に米宗
晩酌を楽しみに香凛蕎麦へ、ぷりっぷりっの牡蠣がごろんごろん入った牡蠣抜き580円に90ml日本酒三種で700円ととてもお得、作恵の智、補の智、扶桑鶴の呑み比べはとても豪華!おつまみにあさり天480円も旨い!…
地酒屋醸で茨城県吉久保酒造「百歳」の蔵本を招いてのサバ酒極酒会、サバにぴったり合うサバデニッシュ旨い
琴似神社そば、山の手の地酒屋醸で茨城県吉久保酒造「百歳」の蔵本石川峰一さんを招いてのサバ酒極酒会、鯖にぴったりのお酒、サバ・デ・シュにしめ鯖やサバサンドぴったりおいしい。とてもおすすめの組み合わせ!醸さんの絶…
小樽駅なかマートたるしぇの小樽・伊勢鮨立食いカウンターで後志満喫3貫と小樽の地酒の熱燗
ディナータイムは16:30からあいている小樽駅で立ち食い鮨、熱燗に小樽の〆鰊、小樽のシャコ、積丹のウニと後志いただきました。 6月の小樽は町歩きも楽しくさわやか 小樽の〆鰊 1貫から握ってもらえる。丁寧な仕事が…
小樽にいったらぜひ会いたいたかの社長の笑顔、2Fにひろがる独自な酒ワールドは小樽の魯山人
琴似に戻る前に寄り道して酒匠たかのへ、社長の笑顔をみて現在旭川美術館で公開中の魯山人の宇宙展でみた魯山人さんの言葉「自身ある独断に生きていたい」を思い出し重なりました。ついつい「小樽の魯山人」と呼ばせていただ…
小樽運河近く、観光の途中にもぴったりOSAワイナリーのおいしいワインをティスティング、tabiお寿司にぴったりあいます。小樽のすてきな場所
小樽のOSAワイナリーの2Fのバーにお邪魔しました。金土19時までのすてきな空間。泡オーシャン2017に栗原蒲鉾店のかまぼこのあと、酸がすっきりとお寿司にぴったり合うtabiをいただきました、この日たまたまうれしいことに…
旭川の老舗、ぎんねこで新子焼き、たれと塩のハーフ&ハーフおすすめのおいしさ、くせになる味!2018年秋の大通公園オータムフェスト出店も楽しみ!
新子焼きおいしい!すごい分量に全部食べられるか心配でしたが、おいしくてあっという間に食べてしまいました。半分たれ、半分塩で作ってもらいましたがどちらもおいしい!さすが人気店、満席の店内は活気あります。ごちそうさまでした。…
上川大雪酒造緑丘蔵、注目の北海道の新しい蔵、上川の地酒、隣は上川ファミリーオートキャンプ場
ドライブして上川町へ、みてみたかった緑丘蔵に立ち寄りました。見学窓からは、ぴかぴかきれいな生産設備をみることができま。帰り道セブンイレブンへによるとさすが地元上川大雪酒造購入することができます。緑丘蔵の隣には…
〆の雑炊にサバデニッシュお通しのハマグリに酔鯨、九州産天然ハタの刺身はあまみと旨味
良馬で晩酌、創業以来毎日変わるお通し、この日ははまぐり、ぷりぷりと生きが良くうまみたっぷり!酔鯨すすみます。九州産の天然ハタはちょうど食べ頃、吸い付くような甘み旨い、皮も湯引きでおいしく、今話題のサバデニッシュにあわせま…
西15丁目電停すぐそば、鉄板居酒屋クロスカウンターでちょい呑みセット1200円でビールとぎょうざ、九頭竜とえいひれ
ホテルハミルトン札幌で書家若山象風先生の小さな作品展を見た帰り、地下鉄に向かうとちゅうにありました。ちょい呑みセット ちょい呑みセット、これは気になるとお店の中へまずはビールとぎょうざ餃子の羽根もおいしい、これはいくらで…
どらちゃんで晩酌兼八のロック、燻した麦のおいしさにメロンの浅漬け、真ツブのさくさくフライあつあつのおすすめ!2018年6月23日から26日は臨時休業です。
どらちゃんで晩酌、まずは麦焼酎をロックで大分の兼八の香ばしさにメロンの浅漬けおいしい。この日びっくりの新食感は真ツブのさくさくフライ、新鮮なツブのフライ、熱々さくさくを口に入れるとさくっぷりっと口にが広がります、また食べ…
らーめん彩未で味噌ラーメンにライス
夕食、からだに優しい味わいがくせになるおいしいラーメンを食べたいと彩未へ 一緒にライスもお願いしました。 お米のおいしさ。 麺をたべたあとはライスを入れて雑炊でいただきます。おいしいスープで食欲もそそられま…
北海道立旭川美術館特別展「魯山人の宇宙展」美の追究こだわりの世界に共感、お料理好きな人におすすめの展覧会2018年7月1日まで
魯山人の宇宙展、すてきな展示でした。作品からは魯山人さんのこだわりが伝わります。 場所は常盤公園の旭川美術館7月1日まで ちらしに掲載の食器、福の文字の上にのせるお料理、鮭の塩焼きや百合根まんじゅうなどいろ…
もうすぐ百合の季節、見所一杯の百合が原公園
大温室、いつもすてきな展示 訪れたときは人気の展示会開催してました 多肉植物の神秘な姿 ていねいに育てたサボテンも楽しい 販売していた多肉植物をおみやげに 2018年7月7日、8…
旭川常磐公園そば、生姜ラーメンみづので味噌ラーメン、優しいおいしさにほっこり
旭川美術館から散歩して、10分くらいでみづのへ メニューをみてお願いしたのは月見の味噌、生姜ラーメンのお店ですが、お味噌をほきゅうしたくなったのか、体からは味噌の声 麺は柔らかめ…
美唄やきとりたつみでちょっと遅いお昼にもつそば
夕方、美唄へ、ランチ時間とおもいましたが、ついたのは16時、店内で食べられてうれしい いただいたのはもつそば520円、このスープが旨い、もつも2本入っていてうれしい ランチメニューは14:30ま…
2018年5月店内改装でリニューアルした鮨・懐石 雪峰で美しくおいしい料理に北斗随想しずくどり、田酒、久保田千寿
店内改装工事でリニューアルした雪峰へ、すてきなお料理とお酒楽しみなお店。今回のリニューアルでお祝いや会食にぴったりな個室が増え、自由なレイアウトができる空間を作ったそうです。この日は入り口そばの個室へ 入り口の段差がなく…