どらちゃんでおすすめのゆず酒をいただきました。2012年天満天神のリキュール部門で一位をとった平和酒造の鶴梅ゆず、香り豊かなおいしいお酒、食前酒にも最初の一杯にもぴったり。 寒紅梅純米山田錦を60%に磨いたお酒。酸味とう…
投稿者: aozora
開いててうれしい日曜の夕方、すし圭で持ち帰り、こはだ、赤貝、しゃこを肴に福司、北の勝
日曜の夕ご飯を買いにいくことになり、スーパーへ、いろいろ迷いながら結局すし圭で握ってもらうことにしました。夕ご飯の予算をいってお持ち帰りをつくってもらいました。 目の前にはおいしい肴とお酒、待つ間のお楽しみに一杯いただき…
ディヴァーションでニッカウィスキー第三代マスターブレンダー佐藤茂生さんの素晴らしい講演会2013年5月26日
2013年5月26日バーディバーションでニッカウィスキーの第三代マスターブレンダーの佐藤茂生さんの貴重なウィスキーセミナーが開かれました。 佐藤茂生さんのお話、とても穏やかな語りで、ウィスキーのことをいろいろなエピソード…
果実倶楽部818で、二次会でたっぷりビタミン補給、おいしいシャンパンいちご
飲み会の二次会で、ビタミン補給に、果実倶楽部818へ、飲み放題2500円をお願いしました。最初にいただいたのはマンゴージュース 飲み放題についてくるフルーツとスティックサラダ、3種類のディップをつけて食べるとおいしい。 …
6月上旬、函館名物の自然現象、函館山からみる幻想的な雲海
ひさしぶりの函館は雲ひとつない快晴、これは夜の夜景が楽しみと思いながら摩周丸横の桟橋で絵をかきながら、4時間ほどすごしました。 昼間の快晴から夕方になると函館山には雲がかかり始めました。函館の夜景も霧の中ときどきみえる街…
BARCOM Sapporo(バルコ札幌)でエーデルピルス
映画を観る前に30分ほど時間があって、乾いたのどに一杯と思って、バルコ札幌へ、仕事帰りの人でカウンタは満席です。 川口さんにお願いしたのは、エーデルピルス、ホップがきいたとてもおいしいビールです。今年ゴールデンウィークに…
北海道道産酒BAR かま田で平成25年の鑑評会4冠の福司、金滴彗星、千歳鶴大吟醸原酒
道産酒バーかま田でいただいたのは、5月の全国新酒鑑評会で3年連続の金賞、4月には札幌国税局で3冠をとり、今年4冠の話題のお酒、福司 福司純米吟醸 身体に自然に染みこむようなとてもすなおな味、おいしい。今日のお通しはみつば…
札幌西区でみるりんご畑、満開の白い花
西区の斉藤りんご園へ、一面白いりんごの花、美しい世界 秋の収穫風景が楽しみな、りんご畑、春のこの時期は真っ白の世界 斉藤果樹園 札幌市西区山の手442-4 011-621-6435
百合が原公園、サボテン多肉植物展 2013年6月9日まで
昨年初めてみて以来、すっかりとファンになったのは多肉植物 砂絵の技法をとりいれた楽しい鉢 多肉植物展の隣では江戸の花、さくら草の展示、鶯宿梅 鶯宿梅の花、かれんです。 多肉植物の不思議な世界はひきこまれる力が強い 人気の…
書家若山象風先生、2013年6月12日のUHB、U型テレビに出演されます。
居酒場で象風先生がコースターに書いた見事な書、きれいにラミネートされていました。グラスを上に置くのが申し訳なく感じる素晴らしい書です。 【お知らせ】 来週水曜日(6月12日)にuhbのU型テレビに若山象風先生が出演します…
春と秋を同時に鑑賞できる6月上旬の平岡樹芸センター
ハードなスケジュールの中、時間を捻出して訪れたのは平岡樹芸センター、もみじの葉が開き、春の紅葉がみごと センター奥の八重桜も咲いて、赤とピンクと緑が同時に鑑賞できるすごい光景 桜のトンネルもみごと 八重桜、陽をあびてとて…
酒とめし 参醸倶楽部、栗山産の朝採りアスパラのジューシーな甘さと、長珍、庭のうぐいす
長珍 純米無濾過 生酒 金曜の夜、お酒好きで賑わう参醸倶楽部へ、おすすめの一杯をいただきました。愛知の長珍、すっきりとした酸がきいたおいしいお酒。 三種盛り 夏が近づいてきたことを感じさせます。小ナスとハモの梅ソース、煮…
感動空間鳥料理きとりや、若山象風先生の書をみながらいただく、絶妙な焼鳥とおいしい日本酒
澄川駅すぐそば、静かな住宅街の中に、さりげなく営業している、きとりやへ、中に入ると、おいしい焼き鳥を楽しむお客さんでほとんど満席です。食前酒とお通しのおいしいスープをいただきます。 肉巻きと焼きトマト 炭火の加減がちょう…
食べ呑み処 こうせつ澄川店2013年6月1日から6月4日、祝1周年。〆に納豆チャーハンと伯楽星もおいしい!
5月中旬、南区に住んでいる古い友人と久しぶりに呑むことになり、澄川駅すぐそばのこうせつへ、もうすぐ1周年記念です。 祝 こうせつ一周年記念フェア 6月1日…厳選地酒全品¥250 6月2日…定休日 6月3日…くじ引き(空く…
gopのアナグラ(ゴップのあなぐら)でタイのトムヤムをアレンジした夏スープのおいしいカレー
おいしいスープカレーをいただこうとgopへ、定番のチキンと野菜はもちろんおいしいのですが、少し気温も夏に近づき、たべてみたくなったのは夏スープ。 夏スープ トムヤムをアレンジしたスープはすっぱからく、魚醤や蝦醤のうまみが…
鮨懐石 雪峰(SEPPOU)でおいしい料理とともに、出羽桜、田酒、山法師、に栗山の小林酒造のアイスにかける魔法
地下鉄琴似駅すぐそば、ダイエーから三角山に向かい少し入った静かな場所、屯田兵屋の前にあるのは、琴似で鮨や懐石をモダンに楽しめる、雪峰です。お酒もいろいろあります。 この日最初にいただいたのは山形の日本酒、出羽桜出羽燦々誕…
麺や蘭句で若山象風先生の書を観ながらいただく、ていねいなおいしいラーメン
ひさしぶりに蘭句へ、いつもながら、塩、味噌、しょうゆどれにしようかと迷います。店内には象風先生の書 しょうゆラーメン いつもながらきれい おいしいスープがよくからんだ、中太の卵の縮れ麺 みそラーメンまろやかなおいしさ、鯛…
GAGNON inc(ギャニオン)スナッフルズさっぽろ清田店でメープルトフィ、6,7月もイベントが盛りだくさん
2013年4月末、家の用事で苫小牧までドライブ、途中立ち寄ったスナッフルスさっぽろ清田店ではメープルトフィメーキング 鍋の中ではカナダケベック州のメープルシロップが煮詰められていました。 ギャニオンさん、煮詰めたメープル…
札幌芸術の森、生誕100年彫刻家佐藤忠良展、2013年5月26日(日)まで彫刻が一同に70点大規模な展覧会
桜の花も満開の札幌芸術の森、13歳から20歳の青少年期を札幌ですごした世界的な彫刻家の佐藤忠良さんの展覧会が開かれています 彫刻作品以外にも大きなカブの絵本挿し絵でも有名な佐藤忠良さんの作品 今回の作品展一昨年なくなった…
西川農場のアスパラ羊を楽しみに美唄の老舗レストラン寿楽、懐の深いこだわり素材のおいしいお店
美唄といえば、焼き鳥と、とりめしとそばやさんと思っていたのですが、西川農場で聞いた地元おすすめの寿楽へ、どんなお店かとても楽しみ お店の前のメニューをみるとイタリアンから和食に中華とバラエティ豊か、とても守備範囲の広いお…