7月初め、代休でめずらしく平日に休みをとることになり、むかったのは北海道近代美術館で開催中のシャガール展、さすが、平日ゆっくりと鑑賞できました。舞台芸術から陶芸、彫刻、タピスリーなどいろいろな技法がどれも素…
投稿者: aozora
お酒と酒菜 居酒場(いざかば)で月の桂、千歳鶴原酒、福司釧路湿原、初亀富士山ラベル
仕事が休みの夜、一杯いただきに居酒場へ この日のおすすめ、京都の月の桂純米をいただきました。おいしい一杯です。 この日のお通しは、ふきの煮物といかとたまねぎのサラダ、うれしい味 もう一杯と千歳鶴吟醸原酒、しっかりとした日…
旬の味処どらちゃんで夏にぴったりの肴、ヒンヤリおいしい播磨牡蠣のルイベやステーキと萩の鶴、十四代、菊水
ほっとする週末、雨降りの琴似をおいしい夕ご飯をいただきにどらちゃんへ 瓶ビールが呑みたくなって、最初の一杯目はビール、ホップがよくきいたエビスビールおいしい。 お通しのマカロニサラダをいただきながら、メニューをみて迷いま…
函館朝市 駅二市場 元祖活イカ釣りぼり 楽しくおいしい函館のすばらしいイカの味
函館朝市駅二市場の中央にある元祖活いか釣堀、二度目の訪問となりました。この日の料金は1尾430円、前回より安く、その日の相場で料金は変わるようです。 お金をはらうとまずは釣り竿 朝、函館近海でとれたばかりのイカ、どれも元…
AGO・HIGE(亜細亜の台所)で札幌フォー、海老のうまさたっぷりのトムヤム風の紅の海老
北口で用事をすませて、お昼ご飯、この日は健康診断で朝ご飯をたべていなくてすっかりおなかがすいてたおれそう、以前、どらちゃんで話をきいていたあごひげへ。 ランチメニューの看板をみて気になったのは札幌フォーの文字、おいしいこ…
南発寒にニューオープン 綱取物語発寒店、サブタイトルは愛しのバレリーナ
ゆうごはんを食べに発寒にオープンした綱取物語、愛しのバレリーナという不思議なお店の名前 仕事帰りで遅くなって閉店間際ですが、入れてもらえました。券売機の横のおすすめ黒板をみると、海老味噌ラーメンが気になりました 海老味噌…
道産PIZZERIA アザリアで本格薪釜で焼きあがる小麦の香りも素晴らしい道産食材満載のおいしいピザ
夕ご飯とおいしいワインを楽しみに、道産ピッツェリアアザリアへ あいかわらずすてきな雰囲気。 北海道ケルナースパークリング 最初の一杯、泡をいただきました。辛口のすっきりとしたおいしいスパークリングワイン この日のお通しは…
Napolis pizza & caffe ナポリス札幌琴似、北海道初上陸2013年6月28日ニューオープン
琴似のまちの情報に詳しいどらちゃんでオープンの話をきいてニューオープン前日にお店の前をとおりました。琴似でのピザ専門店、これからが楽しみ なんとマルゲリータが350円というびっくりの価格設定、どんな味か気になります。 食…
BARNES (バーンズ)で濃厚ミルクのおいしいソフトクリーム
円山方面で用事をすませて、立ち寄ったのは、こだわりたっぷりのおいしいソフトクリームが味わえるすてきなお店のバーンズ、しばらくぶりの訪問となりました。 濃厚ミルクさくさくコーン 定番の濃厚ミルクに選べるコーンは三種類、迷い…
円山のカトルフィーユで週末夕方限定のパン「甘納豆」2013年6月
もう夕食時の遅い時間にカトルフィーユへ、閉店前ですが、ついつい焼き上がり時間をみてしまいます。バンルージュ赤ワインにぴったりのおいしいパンは13:40頃とわかりました。 冷やしデニッシュという食べ方もはやってきているよう…
フランス料理とワインの小さなレストラン プロスペレアンサンブルで白ワインがすすむ夏のジュレ、アニオミントベルト
琴似の裏通りのプロスペレアンサンブル、早い時間で3席のカウンタがきれいにあいているのが見え、軽く一杯と思い入りました。 ディナー前の仕込み途中で、カウンタには焼き上がったばかりのそら豆のキッシュ、とてもいい香り まずは白…
鮨懐石 雪峰(SEPPOU)で、書家若山象風先生の書と日本酒と雪峰の料理のコラボ6月28日
地下鉄琴似駅そばの雪峰で、書家若山象風先生とともに、日本酒を味わうすてきな会が開かれます。 「書家若山象風先生の書と日本酒と鮨懐石雪峰の料理を愉しむ会」 日時:2013年6月28日19時 場所:鮨懐石雪峰 …
中華KEN(けん)の日替わりサービスメニュー 焼肉丼セットでスタミナを補給
春から仕事がとてもハードになり、夜も寝不足が続き、すっかり体力が落ちてきました。このままではいけないと、夏をのりきるスタミナをつけようとお昼ごはんにむかったのは、中華kenです。毎日変わるサービスメニュー、この日の黒板は…
リッチ クチーナイタリアーナ (RICCI cucinaITALIANA)でランチ、札幌で味わうシチリアのおいしさ、札幌タパスやオータムフェストも楽しみ
大通りで買い物の前にお昼ご飯を食べようと、リッチクッチーナへ、人気店のリッチ、満席で入れないことが続きましたが、この日は運良く席があいていてお店に入ることができました。 平日限定のビジネスランチにはフレッシュな野菜がたっ…
お昼ごはんに山の手の手打ちうどん寺屋で天ざる、もちもちでみずみずしいうどんとさくさくの天ぷら
つるつるしたものが食べたいと思い、手打ちうどん寺屋へ うどんがでてくるまでのお楽しみに、おでんのこんにゃくとたまご、からしのきいた味噌がとてもよくあいおいしい。特にこんにゃくはしっかりとしたすごいこんにゃく。 温ぶっかけ…
金の魔女のシューアイス販売が始まりました。新作のしっとりシュークリームCoffeカスタードもおすすめ2013年5月
お好み焼きの大文字に行くと、いつも金の魔女の話題が出ます。時々とても食べたくなるのが金の魔女のシュークリーム少し遅い時間であいているかなと思いながら、お店の前に行くと電気が灯っていました。最初に目に入ったのはシューアイス…
祝こうせつ一周年、〆におすすめ夏のおいしさ、干しエビと釜あげしらすの冷やしぶっかけそば
一周年記念フェアを終えたばかりのこうせつへ、この日もお店の前にはたくさんのおいしそうなメニュー カウンタの奥には個室があります。8名くらいまでの宴会にもよさそう、飲み放題プランも3500円からあるようで、宴会の時には電話…
札幌丸井デパート地下お酒売り場で高知濱川商店美丈夫フェア6月18日(火)まで
琴似のどらちゃんでもよくいただく、おいしいお酒、美丈夫フェア。丸井デパート地下2階のお酒売り場で6月12日から6月18日(火)まで開催です。 冷蔵庫にはたくさんの種類の美丈夫のお酒、札幌に来ている、小原杜氏からついでもら…
居酒場で象風先生の贅沢な書のコースターで栗山の小林酒造、北の錦の純米大吟醸ひととひととき
少し風が冷たくなった夜、疲れがたまってきているような気がして、スタミナをつけようと居酒場へ、カウンタには、5月に象風先生がコースターの裏に書いた書がきれいにラミネートされていました。 たのんだ紹興酒の燗をグラスに注ぎ、お…
琴似共栄市場 手作り総菜 あき田で2013年6月14日(金)、15日(土)はえだ豆チーズが販売されます。
琴似共栄市場の総菜店あき田で、札幌まつりに合わせて、人気のえだ豆チーズが販売されます。手間のかかるメニューで、なかなか購入できないレアな商品です。お酒のつまみにぴったりのえだ豆チーズ週末の食卓におすすめです。 枝豆チーズ…