第1回玉ねぎトライアスロン、たまねぎの聖地栗山町で開催されました。栗山の選手の宿泊施設にも玉ねぎトライアスロンの表示、細部へのこだわりがすばらしい大会 玉ねぎトライアスロンの選手村は、栗山の居酒屋おらが村にあります。 中…
投稿者: aozora
栗山駅そばのカフェふありで、ほっとするゆず茶に、すぐりメロンのソテー、スコーンとぐみの砂糖漬
6月に訪れて、ポークちゃっぷをいただいたカフェふありに再訪、前回訪れたときのぽーくちゃっぷのごはん、栗山産のゆめぴりかを土鍋で炊いたおいしさがとても印象的でした。 札幌からの高速バスをおりて、のどがかわいた…
狸小路manda、日曜の午後明るいうちから楽しめるうれしいハッピーアワーでレーベンブロイ、フラーズ・ロンドン・ブライド樽生
大通りではビアガーデンも始まった日曜の午後、あいていてうれしいのが、おいしいお酒の呑めるお店明るいうちから楽しめるmandaのhappy hour(ハッピーアワー) レーベンブロイと三種盛りがついたハッピーアワー 490…
日本有数の玉葱産地栗山町で、第1回タマネギトライアスロン開催2013年7月27日これからの展開も楽しみ
日本有数のタマネギ産地の栗山には320ヘクタールもの広大なタマネギ畑があり、サラサラレッドや白タマネギなど栗山ブランドのおいしいタマネギも多数あります。特にサラサラレッドは血液さらさら成分が普通のタマネギの…
GAGNON inc(ギャニオン)オーロラタウンで7月24日まで出店、夏においしい大人のソフトクリーム、メープルウィスキーたっぷりのメープルソフト
7月下旬の日曜日、地下街オーロラタウンの北キッチン向かいのイベントスペース、見慣れた瓶が並んでいました。いろいろな場所でみかけることの多くなったギャニオンのメープルシロップ最近では銘酒の裕多加でもみかけまし…
ワインショップフジヰのバーフジヰで立ち飲みドイツビールのカプツィーナヴァイツェンに十勝ワイン50周年記念ボトル、ドメーヌタカヒコヨイチロゼ2012の在庫はあと少し
ワインショップフジヰの前を通るとヨイチロゼ発売中の看板、この日は呑み会に行く途中で、2日後買いに行くと定休日、さらに次の日、電話して予約してやっと購入。年末の楽しみに一本購入しました。 この日、入り口には夏のおいしい飲み…
旬の味処どらちゃんで室蘭沖、朝採りの鱈の刺身ととろとろのにしん、〆のシャルトリューズのすばらしい味わい
夏の夜の愉しみ、おいしい日本酒を呑みに、西区役所横のどらちゃんへ、まずはお通しのマカロニサラダをいただきます。 いかとマカロニたっぷり 寒紅梅 純米大吟醸 とても注目のおいしいお酒、山田錦を40%まで磨いた贅沢なつくり、…
the bar nano gould(ザバーナノグールド)2013年7月18日祝ニューオープン、とても楽しみな札幌のすてきな空間
2013年7月18日ザ・バー・ナノの新店、どんなおみせかと楽しみに訪れたのは壁にこびとがいる、J-BOXビル エレベータを4FでおりるとL字の通路一面にお祝いのお花にびっくり すてきな雰囲気のお店、見事な一枚板の…
イタリアンダイニングクロス 祝開店2周年、7月20日~26日記念フェア「サッポロアイみたよ」でウェルカムドリンクのうれしいサービス
琴似栄町通り、地下鉄琴似駅からJR琴似駅に向かう途中のビルの2F、もうすぐ二周年のイタリアンダイニングクロスへ キールロワイヤル 二周年記念、おすすめのカクテルを作ってもらいました。きれいな赤、おいしい キ…
秋田の夏のスタミナ食を食べに和(のどか)で秋田のジュンサイたっぷりのナスと本皮鯨の味噌貝焼き
すっかり暑さに体力をとられて、秋田のスタミナ食を食べにのどかへ この日はのどかのメール会員にうれしいジョッキと枝豆のサービス。のどかのメール会員、うれしい情報が届くのでおすすめです。プレミアムモルツのジョッキとてもおいし…
the bar nano(ザ バー ナノ)でクレソンとグレープフルーツのカクテルで夏のビタミン補給、新店gouldは2013年7月18日ニューオープン
暑さにバテ気味な体にビタミンを補給しようと、用事を済ませた帰り道立ち寄ったのはバーナノです。 夏のビタミンを補給したい とのリクエストでカクテルを作ってもらいました。気になるのは新店舗、2013年7月18日…
「書家若山象風先生の書と日本酒と鮨懐石雪峰の料理を愉しむ会」2013年6月28日雪峰で書家若山象風先生のすばらしい書のライブ
「書家若山象風先生の書と日本酒と鮨懐石雪峰の料理を愉しむ会」が雪峰で開かれました。うれしいことに琴似で書家の若山象風先生の書を見ることのできる場所が一つ増えました。壁に書かれた先生の書、雪峰を訪れたときはぜひ、みてみまし…
江別焼き物市、2013年7月13日、14日開催
とても楽しみな夏のイベント、江別焼き物市へ、今年は最初にセラミックアートセンターへ セラミックセンターでは陶芸体験もできます たずねてみたのは、こちらでひらかれていた、雑貨市どんな雑貨があるか気になりました。 お昼を食べ…
札幌駅北口、居心地の良い、カフェバーROGAで北の錦の北のろまんとエスニック料理
ひさしぶりのROGA、ソフトクリームはじめましたの文字が気になりました。 最初の一杯めは、カンパリのストレート、ガーリックトーストとともにいただきます。カンパリを呑んで食欲がましました。 海外の経験がいかされた、おいしい…
積丹の美しい風景の中、2013年開催の神恵内沖揚げまつりで書家若山象風先生の書ライブ、7月18日のU型テレビに出演されます。
2013年7月7日しばらくぶりのドライブの行き先は神恵内、書家の若山象風先生の故郷のお祭りを見にいきました。 古平から峠を越えて、神恵内へ、途中の山々、緑と残雪の色合いがとても美しい、3時間ほどのんびりドライブして神恵内…
函館・東北チャリティプロモーション2013で秋田のあくらビール
快晴の大通公園、奥尻島のうにまる君のビンゴ大会に間に合うように家をでました とても珍しく、1番早くビンゴが並んで、うにまる君グッズをいただきました。 最初にいただいたのは奥尻のいかぽっぽ焼きとほっけすりみ、たっぷり入…
二条市場にうれしいお店がニューオープン、ラーメンBAR誠で札幌黄を練り込んだおいしいラーメン
二条市場のれん横町となりの藤井商店の前を通ると、札幌黄の文字、みると藤井商店の奥にラーメン屋さんがオープンしていました。 これは気になるお店 現在、昼はラーメン、夜はバーの二毛作店のようです。お酒をのみなが…
琴似栄町通り、JR琴似駅から5分ほど、フランス産小麦の本格バケット、自家製酵母パンのろっぱや
琴似栄町通り、JR琴似駅をこえて5分くらいのろっぱやへ、閉店時間をすぎたあたりで、シャッターが半分しまっていましたが、どうぞと入れてもらえました フランス産の小麦を使ったパンがいろいろ、 土曜限定のパンがい…
函館朝市きくよ食堂で元祖巴丼
函館朝市、食事時間があまりなくて、スローフードで味わうことができないので、ランチをいただきに朝市へきくよ食堂支店に入りました。たのんだのは元祖巴丼 お店の看板で、チャイル丼525円というのも気になりました。 うれしいこと…
山の手の地酒屋醸で希少な美味しいお酒を購入して家呑み、ほし、鳳凰美田
晩酌のお酒を買いに地酒屋醸へ、この日は2000円をポケットにお店へ、2000円でゆっくりいろいろ楽しめるお酒を相談。 おすすめの ほし 初めてみるお酒、小さい蔵がていねいに造っているお酒、大事に持ち帰りました。 店主の言…