以前、どらちゃんのカウンターでお会いした、今金町のじゃがいも農家さんの道南のやまめが気になって、この日はヤマメの骨酒を味わいにどらちゃんへ、一ノ蔵で熱燗でだしが出たやまめ酒、専用のヤマメ酒の酒器に入って登場しました。 注…
2013年12月12日に4周年を迎える雪峰で年末年始にうれしいお酒いろいろ、〆のかんぴょう巻と北の錦塊醸、田酒純米大吟醸、MK-X、キスオブファイヤー、八海山、泉川
2013年12月12日に琴似にオープンして4周年を迎える雪峰に、田酒純米大吟醸 12月の雪峰、冬の料理とお酒が気になってたずねました。年末年始にぴったりの幸せな味、おいしい田酒からいただきます。 田酒に合わせて京大根の煮…
ちょい呑みにもうれしいbeastkitchenビーストキッチン、で龍勢、白岳仙、大山にぷりぷりの生牡蠣
はしご酒の途中、さらっと呑もうとビーストキッチンに立ち寄りました。 冷蔵庫の中にはたくさんの種類の日本酒が並び、みているだけでもたのしいお店。龍勢生もと雄町、小さいコップでいただきました。おいしいお酒、寒い日に温まるミネ…
サッポロファクトリーで好評開催中、アートアクアリウム展~札幌・金魚の灯~2014年1月19日まで
冬のサッポロファクトリーは楽しみがいろいろ、17:30からは煉瓦の壁にプロジェクションマッピング、札幌の映像技術のすばらしさがたっぷり。 プロジェクションマッピングは17:30から21:3060分おきに開催…
冬の訪れ琴似にも雪、どらちゃんで温まる醴泉の燗酒、たかちよ、阿部勘に、ぷりぷりの平目のエンガワ
琴似にも雪、寒くなると、冬の味覚が気になってどらちゃんへ 醴泉特別本醸造を燗でいただきました。燗上がりのするおいしいお酒 かむとふんわり、おいしい出汁、だしたっぷりのふんわり卵焼き …
プロスぺレアンサンブルのカウンターでSAVOIE2011とサバともち豚の生ハムの絶妙なおいしい組み合わせ
仕事が一段落、うれしくなって、ワインを呑みにプロスぺレアンサンブルへ、前を通ると、三席しかないカウンタ席がすっきりとあいているのがみえて、一人大丈夫をピクルス、パテ、メルバトーストのちょい呑みにうれしい一皿 SAVOIE…
はしご酒でthe bar nano.gould<ザ・バー・ナノ・グールド>、牡蠣と紅茶のカクテル
ドアにおいてあるアブサンスプーンで、バーということがわかる、こだわりの演出が楽しいバーナノグールド、はしご酒の途中で立ち寄りました 暗めの照明が、静かな雰囲気とよくあいます 柿と紅茶のカクテル…
琴似のspoonでミックスソフトクリームとチョコオレンジサンデー
買い物の帰り道、地下鉄琴似駅五番出口からすぐそばのスプーンへ スプーンのソフトクリーム バニラにしようか、チョコレートにしようか迷い、結局ミックスソフトクリームになりました。おいしいソフトクリーム チョコの…
本格的な冬の訪れ前に余市のジジヤババヤへへらガニのトマトクリームパスタのおいしさ
札幌からちょうどよいドライブ、海を見ながらゆっくり2時間弱で余市のジジヤババヤ 夏の間、通るたびにすごい量の車がとまっていましたが、寒くなりすんなりはいれました。 2Fにあったバジルの苗、聞くと、お店のバジルがなくて、た…
円山裏参道、Lucciでイタリアのナポリのおいしいマルゲリータ
子供と円山散歩をしていて、お昼にピザが食べたいということでLucciへ マルゲリータMサイズ 1490円 トマトのフレッシュさとナポリの小麦粉のピザ生地のおいしさ、イタリアのモッツアレラとうれしいピザ &#…
地下鉄琴似駅そば居酒屋夷蔵‐IZOU-祝2013年10月5日オープン
2013年10月5日地下鉄琴似駅そば升山向かいにオープン 瓶ビールをいただきました。サッポロの生よく冷えておいしい、お通しはあじのなめろう れんこん揚げまんじゅう 580円 メニューから気になって注文、塩で…
2013年冬の小樽水族館ホッチャレから生命の循環を学ぶバックヤードツアー、冬の営業は2013年12月10日から
小樽水族館で11月2日に行われた、ホッチャレから生命の循環を学ぶバックヤードツアーに参加しました。 まずは鮭の死骸がまるまる一匹、長時間かけて自然な腐敗を再現した迫力のホッチャレ水槽へ、死骸のまわりには小魚が泳いでいます…
手打蕎麦さくら庵でエビ天とろろそば
日曜のお昼、お蕎麦を食べにさくら庵へ、以前の場所の円山のフードセンター近くにオープンした20年くらい前から、おいしいお蕎麦を食べたいというときに足がむいてしまいます。 きのこせいろそば 950円 家族のたのんだきのこせい…
焼肉シルクロード祝18周年、おいしい焼肉の〆には新鮮なホルモン
オープン時から伺っている、シルクロード18周年と聞いてびっくり、時間のたつのは早いものです。キムチはこの日はくさいと長芋を盛り合わせ シルクロードのホルモンとても新鮮 カルビとサガリもいつもながらおいしい 契約農家から直…
あいねくらいねはなとむじくで夕食、寒い季節にスタミナたっぷりガーリックライスのハンバーグ
お財布に入り続けて15年、よれよれになったスタンプカードがこの夏満杯となりました。うれしい。カードをにぎりしめて、お店へ、平成10年からのスタンプ、当時のことを思い出すと懐かしい 赤ワインのデキャンタをいただきます。 コ…
週末のどらちゃんでおいしいあたごのまつ、カウンタで呑む伯楽星の新澤巌夫さんにびっくり、ミルトンダフ12年のハイボールに安納芋のスイーツで〆
にぎわっている週末のどらちゃん、最初のお酒は小上がりであたごのまつ限定純米吟醸、すっきりとおいしい。 あたごのまつを呑んでいるとカウンタで呑んでいる新澤巌夫さんにびっくり。うれしいことに、どらちゃんのカウンタには伯楽星で…
創成川イーストまぁむきっちんでちょっと早い忘年会、印象的なおいしさ、七品のコース料理とおいしいお酒
少し早い忘年会をまぁむきっちんで、予算を伝えてお料理はおまかせでお願いしました。どんなメニューが登場するか数日前から楽しみ。エビスビールで乾杯 前菜にまず登場の冷製の三種盛り、マグロ中落ちの磯部和え、ボタン…
かぐや姫の物語、懐かしさとともに、新しさが感じられる、驚きの上質な映像表現と地井さんの声すばらしさ
日本人の誰もが知っているであろう、かぐや姫の話、物語は小さい頃よくなじんだとおりに忠実にすすめられます、はじめからエンディングがわかっていてみる映画は珍しいことですが。手書きの線の持つ力はすごくて、物語の世界にひきこまれ…
ボージョレヌーボ2013年11月21日にちょい呑み巡り、Bar Fujiii、ヴィノスヤマザキ、北の錦まる田七番蔵をはしご酒
ボジョレー解禁のニュースをみて、ちょっと味わってみたいと、仕事帰りに、ワインショップフジイ内のバーフジイへ カウンタの上に2013年ボジョレーヌーヴォ3種呑み比べセットを発見、お値段も3種類味わって600円と軽いお財布に…
琴似でうれしい再開のアイスクリームのお店spoonでちょっと大人のおいしさコーヒーゼリーのサンデー
地下鉄琴似駅五番出口そば、同じ場所に再オープンしたSPOONスプーンへ サンデーを注文してできあがるのを待ちます みあげると木のスプーン、店内の雑貨品よくみていて楽しい この日はコ…