札幌駅と琴似駅の中間のJR桑園駅構内にある、名古屋名物きしめん専門店の「きじ屋」さんで夕食をいただきました。 生ビールを飲みながら、きしめんが運ばれるのを待ちます。黒板のメニューにはいろいろとおつまみなども豊富にありまし…
投稿者: aozora
2010年すすきの生ラムジンギスカンの山小屋でおいしいラム肉とトマト
友人と夕食を食べに伺ったのはジンギスカン専門店の山小屋です。料亭の「杉ノ目」姉妹店で、おいしい素材とおいしいたれが味わえます。 山小屋ではもやし、たまねぎ、トマトがサービスでジンギスカンについてきます。ミニトマトはそのま…
2010年小樽出抜き小路のニューなるとで半身揚げとザンギ
小樽駅からまっすぐ、港に向かうと、小樽運河の前に小樽出抜小路が現れます。入ったのは半身揚げで有名ななるとの支店、「ニューなると」 ビールをたのむと、小皿に枝豆がついてきました。 カラッと揚がったおいしい鳥肉は、とてもあつ…
円山、25丁目通りのおばんざいとらやでおいしい夕食
生ビール サッポロ黒ラベル よく冷えた陶器のグラスに入って運ばれてきました。泡もこんもりともりあがっています。きんきんに冷えていておいしい。この日は、円山動物園の帰りに夕食を食べに立ち寄りました。お蕎麦屋さんの2階に上が…
狸小路10丁目mayu繭でおいしいパン
平日の夜22時頃、狸小路10丁目は、かね松や楼蘭も店じまい、金富士酒場もあかりが消えて少し寂しくなる時間です。そんな中明るく輝いているのが繭です。この日は友人と二人で訪れました。 カウンタに座り、何を飲もうかたくさんのド…
百合が原公園温室で50年に一度しか咲かないアガベェの花
アガヴェ ヴィクトリアエ – レギナエAgave victoriae-reginae(:笹の雪) ニュースで50年に一度の花が咲いたということで、出かけたのは北区の百合が原公園温室です。リュウゼツラン科アガベェ属だそうで…
2010年北海道ワイン、小樽ワインフェスティバルでワインと秋の味覚
西区役所前から高速バスにのって小樽にいきました。1000円のバスカードを買うと1100円ぶん乗れて、お得です、片道580円の旅は海をみるときは、右側に座りましょう。 小樽駅前から港を見下ろすと、駅前通りの電線が地中に埋設…
地下鉄琴似駅そばのspoon(スプーン)でおいしいブルベリーパフェ
ブルーベリーチーズムースパフェ 400円ふんわりしたチーズムースの上においしいソフトクリームがたっぷりとのっていて、まわりのブルーベリーのソースとよくあいます。 地下鉄琴似駅の二十四軒側の出口からすぐそばにあるソフトクリ…
北区の麻生球場下に巨大施設、下水道記念フェスタで見学
カラーマンホール (とてもアートで驚かされます) 札幌市下水道科学館の下水道科学館フェスタに行きました。多くの人で賑わう楽しいイベントです。普段、当たり前に使ったいる下水道の大切さに気づかされるイベントでした。 科学館の…
琴似駅から5分ほどの住宅街の中のお好み焼き屋さん大文字でいか焼
ツブ玉子580円おいしいお好み焼きが食べたくなって伺ったのは、地下鉄琴似駅の24軒側出口から歩いて5分くらい、ガソリンスタンドを曲がってすぐの住宅街に隠れるように営業しているお好み焼きやさんの大文字です。お店に入るといつ…
琴似焼肉李門で日曜のランチに北海道産のジンギスカン定食
ジンギスカン定食580円 北海道産羊肉を自家製のたれで味付けしたジンギスカンです。なかなか、北海道産の羊にはあえなくて、メニューにあってもかなり高価です。 日曜の昼間でしたが、あまりに外が暑くて、たのんだ飲み物は生ビール…
小樽入船交差点そばのイタリアンの名店ベリーベリーストロベリー
西区役所前バス停から高速バスにのって、住吉神社前でおり、10分ほど、下り坂を下りていくとベリーベリーストロベリーがみえてきました。だいぶしばらくの10年くらいぶりの訪問です。 飲み物に4分の1サイズのデキャンタで白ワイン…
札幌を一望できる西野広島通り近くの蕎麦店、ふうみ庵でおいしいお蕎麦
ざるそば 650円麺は並粉の細打ちと田舎の太打ちの2種類から選べました。幌加内産の蕎麦粉を使ったおいしい蕎麦でした。3Fの店内からは窓の外に札幌の中心街部分が開けて見ることができます。平成21年9月にオープンしたお店は新…
西線6条近くのハンバーグレストラン牛松でランチ
おしゃれなラーメン屋さんに行こうと琴似から車を走らせると、ラーメンやさんの場所にはハンバーグやさんがオープンしていました。おしゃれば雰囲気はそのままにこだわりの国産和牛ハンバーグが食べられるお店です。メニューをみてチーズ…
さっぽろタパス2010で5片のチケットを手においしい、はしご酒
仕事の予定もあり、今年の参加はできるかなと思い、お得な前売りチケットは購入していませんでした。友人と急遽参加することになり、まずはバルコ札幌に急ぎます。ちょうどお店では川口さんが取材を受けていて、あいさつをする雰囲気では…
すすきの、秋田料理の「和(のどか)」で午後9時からの生ビールセット始まる
21時すぎに友人と訪ねて、午後9時からの生ビールセットをお願いしました。生ビールとおつまみ一品で850円という、ちょっと遅めの時間帯の晩酌セットのような企画です。アイディア豊富なマスターの佐藤さん料理もおいしいですが、い…
2010年9月地下鉄バスターミナルすぐの第3もっきりセンターで冷たい瓶ビール
いつもはカウンタで食べるのですが、この日は奥の座敷にどうぞということで、座布団に座ってビールをお願いしました。大瓶のスーパドライきりっと冷えていておいしい。 焼き鳥 300円 4本も入っていて、うれしくなります。煮こごり…
南3条のはずれにある茶月齋(ちゃげっさい)で満腹
三条通を石山通りがみえるぐらいまでおりて、角の茶月齋に伺いました。7品のコースとビールをお願いして、一皿目を待っていると、20Cmくらいの大きな鮎の煮物ときゅうりのおろしが登場、鮎は香魚できゅうりうお科の魚なのできゅうり…
南2条49クワトロノーヴェで余市のプルーンを使ったサングリア
暑い日が続いてます。お店に入ってビールにしますかと言われて、そのままいただきました。スーパードライの生、よく冷えていて乾いた喉にすっきりとしみこみました。 とても種類の多い、食事メニューを眺めていて、何にしようか迷ってい…
円山第一鳥居近く新店つけ麺工藤
JR札幌駅からバスにのって窓の外を眺めていると、第一鳥居前手前の以前若鶏半身揚げを販売していたお店が改装していました。この場所にはだいぶ前に小僧寿しがあったり、干物やさんがあったりした場所で、次は何のお店だろうと思ってい…