職人の確かな料理が味わえる琴似の老舗良馬に、閉店近くの遅い時間にいきました。「軽く1杯やっていきます。」とカウンタに座りたのんだのは、良馬定番の日本酒、一の蔵です。 すぐに、この日のお通しが運ばれてきました。この日のお通…
カテゴリー: 札幌観光
地下鉄平岸駅そばのオリーブ豚丼工房は、おいしくて安い、とてもいいお店
この日はお昼を食べにいくことになり、平岸駅近くのおいしい豚丼専門店、オリーブへ 豚丼(中) 380円 香ばしく柔らかいおいしさたっぷりの豚肉と炊きたてのおいしいごはんが なんともいえません。 1日限定50食ということで、…
蕎麦切り春のすけで、鳳凰美田や鷹勇きもと純米古酒など銘酒とおいしい肴やそば
仕事帰りに、夕ご飯を軽くと思って立ち寄ったのは、蕎麦切り春のすけです。軽くのつもりが、お店に入ると飲んで見たい日本酒がいろいろ、食べてみたい肴もいろいろでついつい混んでいる中、長居してしまいました。この辺りは私にとって不…
琴似の良馬で新年のおいしい食事
正月あけ、おいしい夕飯を食べにぶらりと立ち寄ったのはJR琴似駅近くの良馬です。歩いたあとのかわいた喉にまず生ビールです。すぐに登場したこの日のおとおしは、こりこりのかずのこに、とてもおいしいなますの組み合わ…
2011年1月すがすがしい、吹雪のあとの旭山公園から札幌冬景色
数日の吹雪のあと、朝起きると青空がみえて、行きたいと思ったのは旭山記念公園です。冬の駐車はできたかなと思いながらも駐車場にいくと、すでにたくさんの車がありました。すべりながらも階段をのぼると円山がお出迎えしてくれました。…
蕎麦切り春のすけでおいしい「にしん」と「とじそぼろ」で身体がぽかぽか
休日の午後、おそばを食べに伺ったのは春のすけです。お昼過ぎの店内はいつもながら、お客さんがたくさんの人気店です、ちょうど、小上がりがあいていて、座ることができました。どれもおいしそうと迷いながらもたのんだのは季節の蕎麦の…
円山動物園でうさぎのおひろめ会と冬の動物の姿
1月2日の円山動物園、参拝後の家族連れの姿が目立ちます。うさぎのおひろめ会をめざして立ち寄りました。 10分くらい前には職員の方達が準備で忙しそうです。 フレミッシュジャイアント 普通のうさぎの倍くらいの大きさのあるうさ…
琴似の良馬で天然真鯛のお頭煮と身体が暖まるおいしいふぐヒレ酒
12月、忘年会で忙しくなる前に良馬でおいしい料理を食べようと向かいました。危ないことにほとんど満席です。カウンタに座り、瓶ビールを注文してのんでいると、まずはおとうしが登場です。この日はさっぱりとしたフレンチドレッシング…
山の手の斉藤果樹園で王林とふじ
青森にきたのかなと錯覚してしまう、西区山の手の斉藤りんご園の景色です。前に買ったりんごがなくなり訪れました。 りんごの木の下に落ちた林檎を一つみつけました。緑の芝生と赤い林檎のクリスマスカラーです。 売店にはこの日、フジ…
JR琴似駅、和の良馬でおいしいまつかわカレイのエンガワやサロマ産のカキのオイル焼き
週末、仕事が一段落して、おいしい料理が食べたくなって向かったのはJR琴似駅近くの和食のおいしい良馬です。入れない時もあるので、電話をしてから伺いました。 仕事の後の1杯目のビールです。ビールは胃を拡張して食欲も増進し…
琴似本通りのさきにある75年も続く老舗、斉藤果樹園で地産地消のおいしい林檎と林檎ジャム
琴似本通りをずっとすすんでいくと、三角山のふもとにつきあたります。その広大な森の中にあるのが老舗の林檎園です。 三角山の登山口をすぎて少し車を走らせると看板がみえました。斉藤林檎園に到着です。 林檎を買う前に、農家のかた…
大通駅から札幌駅の歩行空間は平成23年3月12日に開通、見学窓は11月19日まで
しばらくぶりに大通駅南北線北口の地下連絡通路見学窓からの風景をみてみました。北海道新聞には平成23年3月12日に開通し、新たに680mの歩行空間ができると書いてありました。 見学窓からみると床のタイルも貼り終わっていて、…
手打ち十割蕎麦 蕎麦切り 春のすけ 寒い時期に合うおいしいかしわせいろと燗酒
奈良久保本家酒造 生もとのどぶ 20BY お酒のメニューをみて、燗でのみたくなりました。さっそくたのむとちょうど良い人肌燗でなんとも日本酒好きの喜ぶ素敵な片口で登場です。見た目は甘酒のようですが、これが、飲むと辛口のすっ…
さっぽろオータムフェスト2010大盛況の各会場
この日は前回すでに終了時間だった大通8丁目会場にいきました。祝日のオータムフェスト会場はすごい人出があり、賑わっています。まずは、目についた上ノ国町の鮑汁を買いました。町自慢の鮑がまるごと1個入った豪華な汁です。少し遅い…
2010年秋の琴似神社例祭は9月3日(金)、4日(土)
お祭り前の日曜に琴似神社を通ると、山車の準備をしていました。相変わらず暑い日が続き作業も大変そうです。 門には9月3日、9月4日の行事が掲示されていました。 2日の朝通ると、出店の出店者が集まっていました。いよいよお祭り…
琴似の良馬でおいしい晩酌、雪国と白ワイン
仕事が少し遅く終わり、晩ご飯を食べに琴似の良馬にたちよりました。ビールとも思いましたが、おいしい日本酒が飲みたくなってたのんだのは雪国おいしいお酒を飲みながら、おまかせでお願いしました。 この日のお通しも、独創的な美しい…
カルチャーナイト2010、JA北海道の催しは食育の勉強になりました。
JAグループ北海道のカルチャーナイト2010イベントに参加してみました。、7月23日(金)17:30~20:00JA北農ビルとホクレンビルの1階で行われました。当日は雨にもかかわらず、会場内は多くの人でにぎわっていました…
琴似の良馬で仕事帰りにおいしい晩酌で和みました
少し、仕事が遅くなり、食事をとって家に帰ることになりました。どこで食べて帰ろうかと思い向かったのは琴似のおいしいお店の良馬です。ちょっと21時半すぎの遅い時間にお店に入りました。 この日はとても、蒸し暑い日で、湿度が高く…
札幌駅前通路完成は工事が難航で完成は平成22年?予定
大通りの情報ステーションでちらしをもらってふと、地下鉄の北改札口をみると不思議なことに窓が見えました。 近寄ると、公開用の窓もあり、今までにない空間の広がりに驚かされます。当初2009年完成予定が工事が難航しているようで…
旬のおいしさJR琴似駅そばの良馬でおすすめでいただきました。
今日のお通しはうれしいことに毛蟹でした。オホーツクの海明けの毛蟹は甘みがあってとてもおいしい。蟹味噌もたっぷり味わえてさっそく満足してしまいました。この日は、土曜日の19時くらいに伺いましたが、最初1組しかいなかった店内…