昭和ラーメンふくやへ、大将元気にいつもながらチャーシューを切ってます。500円で、チャーシュー入りうれしいおいしさ。券売機で塩かしょうゆか迷いしょうゆを買いビールは300円、おいしいラーメンのあとは近くの湯処花ゆづきへ、いいお湯!

P1270827
昭和ラーメンふくやへ、大将元気にいつもながらチャーシューを切ってます。500円といえでも、チャーシュー入りうれしい。券売機で塩かしょうゆか迷いしょうゆを買いビールは300円
P1270822
消費税が10%になってもずっとお値段据え置きの500円!
P1270824
まずはビール
P1270830
きましたきました。おいしそう、札幌で食べるおいしい旭川ラーメンがなんと税込み500円のワンコイン。JR琴似駅そばのななしは息子さんに代替わりして、ふくやの500円、職人の意地を感じさせる旨さ!
P1270833
麺をつるつる、こくのあるしょうゆが旭川!
P1270837
おいしいラーメンごちそうさまでした。またお邪魔します!
P1270839
おいしいラーメンのあと徒歩8分くらいで湯処花ゆづきへ、最近肩こりがひどかったのですが軽くなりました。温泉ではありませんが、お湯がとても柔らかくいいお風呂
P1270844
銭湯呑みおすすめ

昭和らーめん ふくや
札幌市西区二十四軒3条4丁目2-2
水曜休み

元祖旭川ラーメン ななし
札幌市西区琴似1条1丁目6-16
011-611-8336
水曜休み

湯処花ゆづき
札幌市西区二十四軒3条1丁目1−1
花ゆづきのホームページ

夕方前の味の三平で、お子様ラーメンにしゅうまいと大根の酢漬けにビール2本で1500円くらい

P1230080
セントラル大丸藤井4Fにある味の三平で、夕方前にお子様ラーメンにしゅうまいと大根の酢漬けにビール2本で1500円くらい,前回訪問したときに二代目の大宮さんにおしえてもらったのはビール2杯のんだらかなりおなかふくれるということで、お子様ラーメンをたのむといいよとアドバイスされたことを実践しに伺いました。
P1230058
15時すぎの遅い昼ご飯を食べに味の三平に
P1230060
しゅうまいとビール、大根の酢漬けにキムチでまるで晩酌セットどれもおいしい、ついいきおいがついて泡が多い
P1230063
大根の酢漬け柚の香りも爽やか
P1230064
キムチもおいしい、半分はラーメンにのせました
P1230066
しゅうまいにこの日の気分はソース、とろりおいしい
P1230073
ビールおかわり、もう一つ
P1230076
お子様ラーメン登場、麺は少ないですが他は一緒とビールを飲むにはちょうどよい

P1230077
いただきます!
P1230088
つるつるの西山の麺もおいしい
P1230091
キムチを入れるとまた楽しい
P1230094
辛味噌も入れて味の変化とビールを楽しみました
P1230095
辛さに汗が出て、ハンカチをポケットからとりだすと、味の三平、おいしい時間ごちそうさまでした。
P1230097
汗をさます間、4Fの商品をみると、気になる酒のおきあがりこぼうし

ラーメン味の三平
味の三平公式サイト
北海道札幌市中央区南1条西3丁目 大丸藤井ビル4F
電話番号 011-231-0377 営業時間 11:00~18:30
定休日 月曜、第2火曜
カウンターのみ13席

琴似神社裏参道の都通、ラーメンのおいしさも大人気の三徳そばへ、力ラーメンみそに瓶ビール

P1230409
琴似神社裏参道の都通、ラーメンのおいしさも大人気の三徳そばへ、力ラーメンみそに瓶ビール

P1230400
この日は寒く、あたたかいラーメンが食べたくなりました
P1230404
まずは瓶ビール、うれしい大瓶は600円
P1230406
迷いましたが、スタミナをつけようとちからラーメン
P1230407
みそ鍋うどんも迷いました
P1230411
ちからラーメン登場、おもちが2個入ってます。
P1230415
麺もつるつるとおいしい!
P1230417
おもちにのりをまいて磯辺もちのようにいただきます。ビールがすすむ

P1230420
三徳創業昭和2年、お店の中も人も30年くらい前にはじめてきたときからかわりません。昭和が心地よいお店

そば処三徳
札幌市西区二十四軒四条6丁目5-18
011-644-7508
11:30~15:30、17:00~21:00
日曜日休み

蜂屋 五条創業店で瓶ビールに醤油ラーメン半熟卵付きで冬の寒さも忘れるおいしい醤油ラーメン

P1200299
蜂屋 五条創業店で瓶ビールに醤油ラーメン半熟卵付きで冬の寒さも忘れるおいしい醤油ラーメン

P1200289

P1200290
まぅは瓶ビールをたのんで、ラーメンを選びます。迷ううううう!
P1200292
やはりしょうゆいただきました。半熟卵も食べたい

P1200297
まつあいだのビールがまた旨い
P1200303
きました醤油ラーメンに半熟卵、湯気はあがってません

P1200311
麺を食べようと上げるとすごい熱気、黒く濃い脂の膜の威力すごい、おいしい面を食べて満足
P1200312
半熟卵もすごいおいしくておすすめ、ついつい全部飲み干しました。いつもながらおいしいラーメン

蜂屋 五条創業店
北海道旭川五条通7丁目右6

地下鉄琴似駅5番出口そば、ラーメン鴨鍋純平にはしごしてしめラーメン、懐かしさあふれる柔らかい味噌味で蜂蜜ユズサワー

P1140446
ラーメン鴨鍋純平にはしごしてしめラーメン、懐かしさあふれる柔らかい味噌味で蜂蜜ユズサワー

P1140442
いただいたのはのどによさそうと蜂蜜柚子サワー
P1140444
ラーメン厨房でつくってます。
P1140450
登場!順平のラーメン、JR琴似駅にあった一平、正統の味
P1140454
まろやかな味噌と麺がよく絡んでうまい

P1140456

ラーメン鴨鍋純平
札幌市西区二十四軒4条5丁目10−14
011-621-0013

フェリーでいく夏の会津若松旅、3日目は会津若松と喜多方見学夜は会津ラーメン

P1060815
3日目の朝はくもり、予報では雨でしたがよかった。夏の新潟会津若松仙台フェリー旅その3

P1060817
朝ご飯をたべておでかけ
P1060818
まずは会津若松駅へ
P1060819
教育熱心さを感じる地域

P1060827
会津若松駅横のコンビニにお土産コーナーありました
P1060828
まちなか周遊バスでまずは景観地区へ、この日は1日券でのりほうだいお得

P1060834
まずは末廣そばのばすていでおります
P1060838
仕込み水まろやか
P1060839
むかしながらの販売窓

P1060840
飛び込みで見学

P1060855
なんと山廃発祥の蔵
P1060858
家の中からの景色もすごい

P1060860
野口英世の書

P1060864
みごとみごと

P1060872
見学のあとは試飲タイム
P1060875

P1060876

P1060879
福島の酒米
P1060880
梅酒もすごいおいしい

P1060886
景観地区を散歩するとまたまた蔵
P1060887
会津中将
P1060888
ちょっとお邪魔しました
P1060889
札幌にかえったらのみたい
P1060893
会津若松の市役所、重厚です

P1060900
市役所のそばで昼ご飯
P1060902
いきなり三点盛りうれしい
P1060903

P1060903-001
少ないお財布ですが、桜鍋お願いしました

P1060904
お酒の種類もすごい!栄川に

P1060908
桜鍋登場
P1060910
卵にもひとくふう

P1060912
いただきます
P1060916
くつくつしたらお肉
P1060917
片口には一合以上うれしい

P1060932
あいづのお味噌汁でほっこり

P1060936
染みたしらたきがまた旨い
おいしかった

P1060946
お店を出てバスにのってまた散策

P1060950
写楽でおなじみの宮泉酒造

P1060951
またまた試飲させていただきました、どれもおいしい

P1060956
会津のお酒はほんとうにおいしいものばかり
P1060957
超熟成酒もあり楽しい

P1060958
仕込み水もまろやか

P1060959
写楽ならんでます

P1060973
ばすにのって飯盛山へ
P1060975
白虎隊のお墓があります

P1060998
まずは不思議な建築サザエ堂のぼりました

P1070001
さざえ堂すごい想像力

P1070016
景色のよいところは坂もきつい

P1070022
おまいりして下山

P1070029
会津若松駅にもどりJRをみるとあと70分

P1070036
路線バスがすぐでるというのでバスで喜多方
P1070037
バス

P1070039
まずはおまいり
P1070042
月見橋

P1070046
ひろきで一杯おいしそう

P1070048
いたるところにお水

P1070053
清川酒造 あるいていると酒蔵

P1070055
試飲あります

P1070062
酒の文字、研究熱心さがつたわる

P1070071
はじめてのむお酒、しっかりとしたうまみ

P1070074
棚に販売しているのは古酒すごい

P1070080
すこしあるいてやうえもん

P1070081
見学しました

P1070105
見学のあと試飲

P1070109
いのちのんでみたい
P1070110
なんとグラス400円

P1070114
そそいでもらいました
P1070116
わかりやすい蔵見学もありがとうございます
P1070117
きれいなうまみすごくうまい

P1070119
仕込み水もいただきましたまろやかなうまみ

P1070128
散歩して酒塾の文字発見
P1070129
なんと酒蔵です
P1070130
蔵太鼓、札幌でみつけてのんでみたいお酒

P1070135
星自慢もおいしそう
P1070138
さあJRで会津若松へと戻ろう

P1070141
なんと2時間待ち

P1070147
とりあえず酒屋さんへ駅前の酒屋さん会津のお酒の種類がすごすぎ
P1070151
路線バスがすぐきたのでバスへ
P1070153
すてきな景色をみながらのんびり

P1070159
会津バスのターミナルに蛭子さんのサイン

P1070164
駅前の食堂に入るとちょうどいましめるところ
P1070168
夜はきになっていた会津ラーメンに

P1070171
まずはビール

P1070174
ミソタンメンいただきました。
P1070180
喜多方よりもちもちしているという会津ラーメンおいしいです
P1070181
入ったのは駅前の金ちゃんごちそうさまでした
P1070184
むかえのコインランドリーに全自動の洗濯乾燥機、これはいいとお世話になりました

P1070195
駅前フジホテルの入浴無料券で洗濯のあいだお風呂へ、この日の酒風呂は見学した会津中将あたたまりました、ソフトはなんと150円
P1070196
疲れがとれる
P1070197
ホテルにもどるとちょうど洗濯乾燥終了

P1070206
たたむ場所もあってすごくうれしい
P1070207
コインランドリーむかいはさきほどおいしくいただいた会津ラーメンの金ちゃん
P1070210
寝る前に黒ラベル、はじめてみるパッケージのどにしみます。この日の歩数計は16000歩ぐっすり!

JR発寒中央駅そば、札幌麺屋 美椿で味噌ラーメン

P1090175
JR発寒中央駅から徒歩7分ほどでお店へ、夕方すぎ、ちょうどすいていて、すんなり入れてうれしい!味噌ラーメンは彩未を連想する好きな味おいしい!ごはんにスープもおすすめ!ビールがすすみます。
P1090176
暖簾に彩未の文字
P1090179
味噌にご飯小にビールお願いしました。

P1090180
中瓶クラッシックおいしい!ビールをのみながらラーメンを待つ時間の楽しさ
P1090184
きました。ネギがきれいおいしそうなスープの色
P1090185
ごはんもしっかりおいしそう
P1090187
ではいただきます。

P1090200
もちもちの中太の縮れ麺にスープがよくからんでおいしい。うまみたっぷりのきれいなスープで切れの良いさわやかなおいしさは彩未の味、こころなしか、彩未をちょっとだけワイルドにしたような感じ、おいしくいただきました。
P1090188
おいしいラーメンでビールしあわせ
P1090202
テレビをみるとおでんの練り物が値上げの話、寺屋さんが登場してびっくり

P1090206
麺のあとはスープにごはんを浸していただきます。これがまたおいしい、〆にたくあん!ラーメン屋さん飲みおいしい!
P1090207
札幌麺屋 美椿
札幌市西区発寒10条4-6-25   
011-676-9685

会津若松駅そば駅前富士ホテル1Fの会津ラーメン金ちゃんでみそたんめん

P1070174
会津ラーメンは喜多方ラーメンよりさらに多加水ときいて若松ラーメンたべてみたくなりました。
P1070168
訪ねたのは会津若松駅隣の駅前富士ホテル1Fのラーメン金ちゃん、ミソタンメンお願いしました。
P1070171
カウンタはほとんどうまっていて、なんか期待してしまいます。まずはビールをのみながら、オープンキッチンの厨房をみながら待ちます
P1070172
きました。ミソタンメン スープは豚骨に味噌、こってりしていながらあとあじよく、おいしい野菜もたっぷり
P1070180
麺はすごいもちもち、まるでうどんのような麺、ちょっと縮れていてスープによくからんでます。おいしい!
P1070181
いろいろ食べたいものがある会津若松、ラーメンもおいしくて満足!

ラーメン金ちゃん
福島県会津若松市駅前町5−25 駅前フジグランドホテル1F