南三条界隈を散歩途中、のどがかわいて鉄板焼みついへ 冷えた生ビールおいしい、夏のビールはのどにしみこんでいきます。 カウンタに座り、焼いてもらったのは、いかげそ、ごろもたっぷりからめておいしそう…
寿しのマス屋、赤酢の酢飯がすばらしい、女将さんの握る函館のおいしいお鮨でランチ
赤いハッピの運転手が明るいメロディとともに、電飾いっぱいのオープンカーで通り過ぎていくとても派手な花電車に驚いているうちにお昼すぎ。 うかがったのは、山の手の地酒屋醸で教えてもらったお鮨やさん、大将が亡くなり、子育てしな…
宮の森ミュージアムガーデンIZIS写真展2013年8月25日まで、夜のシャンパンナイトは8月23日まで
シャガール展にあわせて開催中のIZIS写真展、シャガール展の半券を持って行くと半額の400円で鑑賞できます。 何年間も一人の人をとっていると、写真家は空気のような存在になっていくことが実感されます。 IZIS展をみてちょ…
円山動物園のシロクマカフェ、札幌の新しい夏の楽しみ、バー一慶コラボ店は17日まで
暑い夏の昼間、かなり歩いて円山動物園へ、のどもかわいて夏限定のシロクマカフェへ 円山動物園にいるとは思えない、うれしい光景に思わず、「動物園らしいカクテル」とリクエスト、ブルーキュラソーベースの爽やかなブルーにクリームの…
山の手の住宅街にニューオープンオーダーメードケーキのCanvas Cakesキャンバスケークス2013年8月
散歩途中、かわいらしい外観のお店をみかけて、何のお店だろうとみていると、どうぞみていってくださいと言われて、お店の中へ、ケーキやさんです。誕生日や記念日用のオーダーメードケーキの販売がメインのようで、すてきなパンフにはデ…
円山動物園のしろくまカフェは2013年8月18日まで、8月15日、16日17日24日31日は夜21時まで
円山動物園の夏限定しろくまカフェ2013年8月18日までです。21時まで楽しめる夜の動物園も開催中、円山動物園のオフィシャルページ夜の動物園の日程 果実倶楽部のフルーツたっぷりのメニューもおいしそう。 たのしいくじ引きも…
モーリス・ユトリロ生誕130年記念、「ユトリロ展」2013年9月8日まで北海道立函館美術館
北海道内でも人気の画家、札幌でも何度か開催されているユトリロ展、今回、北海道の中でも異国情緒が漂う、何ともユトリロの世界に近い街函館で開催されてます。日本初公開作品が42点もある、とても力の入った展示内容、複雑な家庭環境…
西野のLe Muscut Bois マスカットボアで懐かしいおいしさのソフトクリーム
西野のマスカットボアのソフトクリーム、初めて食べたのは30年ほど前、なめらかしっとりのソフトクリームはその当時よく食べていたソフトクリームとは違う味で驚いた記憶が残っています。 おいしそうなスイーツをながめて、ソフトクリ…
おいしい町の栗山町、すてきなケーキショップSi Sawatで小林酒造の酒粕を使った杜氏の贅沢マカロン
北の錦の酒粕を使った話題の杜氏のマカロンを食べたいと234号線沿いのSi Sawatへ、ソフトクリームの看板が目に入ります。 お店に入ると美しいお菓子の家、グリム童話の世界、ヘンゼルとグレーテルの気分になれます。とてもみ…
自然豊かな栗山町で観光。国蝶オオムラサキが舞う、ファーブルの森
国蝶のオオムラサキ、日本の広い地域に生息していますが、観察施設はなかなかありません。自然豊かな栗山町にはファーブルの森が整備されていました。 広い駐車場に車をとめて少し登山します。 山の途中に、観察舎がみえ…
フランス料理とワインの小さなレストラン プロスペレアンサンブルで記念日のすてきな料理とお酒にすてきな時間
家族の記念日に訪れたのは、琴似の隠れ家フレンチ、プロスペレアンサンブル、野澤シェフの幸せな料理を楽しみにうかがいました。 シャトーキャップブラン 2010 ボルドーの農産物コンクールで2011年金賞を受賞したワインで…
札幌の夜の街が博物館に、カルチャーナイト2013
2013年のカルチャーナイトは、ちょっと小雨のぱらつく曇りの日でした。町に出るとたくさんの家族連れや子供たちの姿。仕事帰りの遅いスタートですが、最初にむかったのは道立の消費者生活センター 道立消費生活センター札幌市中央区…
地酒屋醸主催の銘酒きき酒会In Sapporo The Real Thing2 2013年9月29日(日)前売り券発売中、旅行のお伴にに富久長プラスX
とても気になるイベントが9月29日に開催、前売り券は2000円、昨年より広いホールでの開催です。 2012年の銘酒利き酒会 第1回のthe real thingの様子 地酒屋醸主催で、9月29日にとても楽し…
酒とめし 参醸倶楽部でオイルサーディンとかきのオイル煮に山の壽純米、浅間山夏純
日曜の夜、ちょっと小腹がへって地下鉄に乗る前に参醸倶楽部へ、この日の肴、夏のスタミナをとろうと魚介のオイルづくしとなりました。 山の壽 純米 夏宵涼み生貯 酸が利いたすっきりうまい夏らしいお酒。ラベルのぐる…
どらちゃんで、涼やかな日高見夏の吟醸、びっくりの白鶴純米吟醸白鶴錦、新しいおいしさ新政NO6
ちょっと夏ばて気味の時の食前の飲み物におすすめは、かぼすりんごミルク、さっぱりとしたかぼすの酸味とミルク、疲れた胃にも優しいどらちゃんオリジナルメニューメニュー豊富などらちゃんにはさらにメニューにない飲みも…
2013年8月幌見峠の夢工房さとう札幌を見下ろす、すばらしいロケーション
ひさしぶりの幌見峠、夢工房さとう 昨年は、盤渓ワイナリーから歩いてたどりつくと、休園していてとても残念でした。ラベンダーの写真をとるのは10年ぶり7月末に訪れたときはちょうどみごろ、ここ三年ほど休んでいて、しばらくぶりの…
西11丁目、電停前の居酒屋てまひまで19時までのほろ酔いセットでプレミアムモルツと北の錦のまる田、浦霞
西11丁目中央区役所前電停前のてまひま、晩酌セットでまる田も呑めるうれしい内容、好きなお酒二杯に四品の肴で1580円とお財布にもうれしい内容 暑い日に歩いて、最初の一杯は生ビール、目の前に登場はうれしいプレミアムモルツ、…
楼蘭で夏におすすめ、赤い色も美しい花茶、落神花茶
午後の暑い日差しをたっぷりあびて、すっかりのどがからから、水分補給に楼蘭へ、まずは冷たいお茶をいただきます。とてもおいしい おすすめの夏のお茶をお願いして、ドライフルーツをいただきます。さんざしおいしい。ト…
居酒場で、祝津のたこのカルパッチョと天馬、〆においしい京都の月の桂
二十四軒を散歩して土曜日の夕方居酒場へ、お店の前には珍しいオープンテラス、夏の光景ビールがのどにしみこんでおいしい。 さきいかの天ぷら ビールのおつまみにおいしい、居酒場の天ぷらはとても身が厚く、いかのうまみたっぷり &…
らーめんひなた、丁寧さがすばらしいマイルドなおいしさ。
お昼ご飯を食べに澄川駅から歩いて10分くらいのラーメンひなたへ、以前、こうせつ澄川でマスターに澄川近辺のお昼ご飯のお店をきいたときに教えてもらったラーメン店、三週間前にも伺ったのですが、また食べたくなって再訪 味噌ラーメ…